最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:488446
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月15日(金)長縄タイムです

 今日は金曜日。全校一斉に長縄タイムです。写真は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)走れ!銀河鉄道!

 5年生が図画工作科でお話の絵「銀河鉄道の夜」を仕上げていました。根気強く丁寧に作品に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 昔話に昔遊び

 1年生は今、国語科で昔話に親しみ、生活科で昔の遊びに親しんでいます。寒い一日でしたが、校庭で思い切り凧揚げを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)おもちゃ教室をひらこう

 2年生の各クラスが国語科「おもちゃ教室をひらこう」で、おもちゃを作ったり、遊び方や作り方の説明を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)1年生の国語です

 「むかしばなしをたのしもう」の単元です。教科書の絵から昔話を見つけていました。これからいろいろな昔話を読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)1年生の算数

 「おおきい かず」の学習です。おおきい数を数えるときには「10のかたまり」を作って考えることを学んでいました。今日の学習のまとめをノートに丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水) 今月の絵は・・・

 たんぽぽ・ひまわり学級では毎月読んだ絵本から、全員の力を合わせて絵の作品を仕上げるという活動を行っています。
 今月は「十二支のはじまり」です。自分の年の動物を描いていました。十二支についての話はいろいろ出版されています。それぞれ楽しめますね。
 また、ひまわり学級前にはお正月飾りも作ってありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 6年1組です

 6年生の午後です。1組はパソコン教室で調べ学習を行っていました。理科で月の動きについて調べ、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 6年2組です

 体育館でマット運動をやっていましたよ。今日はマット運動の連続技を一人ずつが発表です。友達の技をしっかり見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 6年3組です

 国語科で「ヒロシマのうた」を学習し、その教材と関連する本を図書室で選び静かに読んでいました。そして「ヒロシマのうた」とつなげながらプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)4年生です

 今朝、ビデオで紹介のあった体力アップ作戦を早速実行していた4年生です。大休憩にグラウンドに出るところです。みんなジャンプ、ジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)5年生です

 国語科の説明文を学習していました。文章全体の構成がどうなっているか、教科書を自分の力で読み、考えをもってグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)2年生です

 ちょうど、どのクラスも国語でした。1組は「おもちゃまつり」をひらくために紹介文を書こうとしていました。2組は「はんたいことば」、3組は「詩」を書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火) 3年生です

 3年生の授業のワンカットです。1組は算数、3組と2組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)新春書初め大会

 1,2校時に5年生、3,4校時に6年生が新年の書初め大会を体育館で行いました。冷え込む体育館で真剣に白い用紙に向かいます。気持ちを引き締めて丁寧に作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 今年の目標

 1年生の教室で「今年の目標」を書いていましたよ。毎日続けられる目標を考えていました。さあ、気持ちを引き締めて新しい清清しい気持ちで今日からまたみんなで勉強していきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 2年生も・・・

 2年生の教室でも「今年のめあて」を考えていました。係を決めていたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木)漢字カルタで・・・

 3年生の教室で漢字の部首を組み合わせる漢字のカルタをやっていました。どの札同士を合わせると漢字ができあがるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)今年最後のくつ箱

1年生のくつ箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)今年最後のくつ箱

2年生のくつ箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 避難訓練(地震)
1/17 児童集会
1/18 参観日2校時
1/19 参観日2校時 1.2.3年   3校時4.5.6年
委員会
1/21 クラブ

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162