最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:205
総数:381111
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

土曜日授業の日の朝は…

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度1回目の土曜日授業の日です。子どもたちはいつもより少し早めに登校してきました。
教室に荷物を置いてからグラウンドに出て遊ぶ子どもたち。
ボランティア委員会は玄関周りの清掃。
いつも通りの光景です。
そして、放送委員会による朝の放送が始まりました。

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日のむし歯予防デーに合わせて、各教室で、歯磨き指導を行っています。
今日の3時間目には、2年生の教室で歯磨き指導がありました。
保健室の先生から正しい歯の磨き方を教わり、鏡の前で実際にしてみました。どの子どもも真剣に磨いている様子がうかがえます。

自宅でも、正しい歯の磨き方を続けてほしいと思います。

食育の学習に先だって

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食時間には、2年生の学級で、栄養士と給食の先生が食材についての話がありました。その話に先だって、いっしょの給食です。
給食調理員さんが心を込めて調理された給食のメニューについて話がはずんだはずです。ちなみに今日のメニューは、
・麦ごはん
・牛乳
・揚げ出し豆腐
・赤だし
です。

6月の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の学校朝会は梅雨が近いことを感じる、少し蒸し暑い空気の中行われました。
 先月半ばから家庭科の松田先生の代わりに着任された田村先生、全ての学級の学習活動を支えてくださる天野先生、田中先生を紹介しました。
 「梅雨」に関する言葉のあれこれをわかりやすく説明しました。日本には様々な雨についての表現があります。天候や季節の移り変わりを表す、繊細で豊かな言葉を感じ、理解できる子どもに育ってほしいと思います。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導が近づき、プール清掃が行われました。
6年生5学級が前半と後半に分かれての清掃です。6年生の皆さんは、これまでの先輩の6年生のおかげでプールでの学習をすることができました。
「今年はぼくたち、わたしたちの手で!」
という気持ちが伝わる様子で清掃は始まりました。
「去年以上にきれいにするぞ!」
という気持ちで清掃をし、気持ちのよいプールをつくってくれるはずです。

校外学習(広島市環境局中工場・西部リサイクルプラザ)

画像1 画像1
 4年生は社会科の授業で、広島市環境局中工場と西部リサイクルプラザに校外学習に行きました。児童たちは実際の機械や作業を見て驚いていました。可燃ごみの処理の仕方や資源ごみを仕分けする作業の様子を見学し、「1ごみを出さない 2ごみを分別する 3リサイクルをする」ことが大切だと学びました。見学で学んだことを新聞にまとめたり、生活に生かしたりしていきたいと思います。

英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年になると、教科・科目数が増えます。
家庭科、言語・数理運用科、そして英語です。

小学校の英語の学習は、英語を使ってコミュニケーションすることを楽しみ、
英語になれることがねらいです。
今日は、ALT(外国語指導助手)の先生に来ていただきました。

ALTの先生をお話を聞いて他国の文化にふれたり、クイズやカルタゲームを
したりして、英語を楽しむことができました。

1年生を対象にした食育

画像1 画像1 画像2 画像2
本校でも計画的に食育を推進しています。今日は1年5組での食育の学習の日です。
1年生の給食が始まって1か月余り。子どもたちは毎日の給食を楽しみにしています。今日の食育では、給食室でどのように給食を作っているかを、体験を通して学びました。
子どもたちは驚きの声を上げたり、感心したり…
とても楽しそうに給食について学んでいました。今日の食育の学習があったことで、明日から給食に対するイメージが変化するかもしれません。

新体力テスト(シャトルラン)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から新体力テストが始まっています。4年生のある学級では、今日、シャトルランに挑戦していました。
シャトルランとは、20メートル間を決められた時間内に走り切ることが求められる運動です。その決められた時間が少しずつ短くなっていきますから、次第に負荷がかかります。
子どもたちの様子を見ていると、持てる力を精一杯出していたように思います。
確かに運動能力テストではありますが、ものごとをやり抜く力も磨くことになると思いました。

英語科(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのデール先生との授業がありました。
デール先生の自己紹介を聞いたり,デール先生に質問をしたり楽しい時間を過ごしました。
また来月来られるのが楽しみです。

あさがおを育てています

 生活科「きれいにさいてね」の学習で、あさがおを育てています。今週に入り、どの学級も、種から芽が出てきました。朝の水やりから教室に帰ってきた子ども達は、「芽がでとったよ。」「4個芽が出たけど、あと一つまだだよ。」「うれしい。」など、様々に話をしてくれます。あさがおを育てる活動を通して、植物の変化や成長に気付き、喜びを感じてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の運動会から(男子年令別リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子の「年令別リレー」もとても盛り上がりました。計18名の選手のリレーは見応えがあり、歓声や拍手でいっぱいでした。年令の違う選手が勝利をめざして一丸となる姿は見ている人の心をうったはずです。

春の運動会から(女子年令別リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から6年生まで、各学年2名の12名の女子が出場しました。中学生から大人の人6名も出場しますから迫力があります。抜きつ抜かれつのリレーとなり、歓声も大きく、たいへん盛り上がりました。

春の運動会から(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の学年種目は、「綱引き」です。6年生ともなると力強さを感じるようになります。綱を懸命に引く姿に心と体の成長を感じ取りました。新年度スタートのころの6年生とは違い、リーダーとしての自覚もぐっと芽生えているようです。

春の運動会から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学年種目は、「騎馬戦」です。男女に分かれて、短い時間ながらも熱戦が見られました。時間があれば、もっと戦いたかった、という気持ちが伝わりました。やはり、騎馬戦は子どもたちにとっても魅力的な種目なのでしょう。

春の運動会から(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の学年種目は、「玉入れ」です。保護者の皆さんも参加される種目でした。童心に返って子どもたちともに夢中で玉入れをされていました。もちろん、4年生の児童の頑張りも見事でした。

春の運動会から(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学年種目は、「みずすまし」です。真ん中の人を中心にして上手にコーンを回ることができていました。力と心を合わせる様子が伝わります。

春の運動会から(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年種目は、「大玉転がし」です。3人が心を合わせて大玉をころがしていました。練習の成果が出ています。

春の運動会から(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年種目は、「ボール送り」です。上手に後ろの友だちにボールを送ることができていました。

山本川探検

画像1 画像1
 4年生は総合的な学習の時間の授業で、山本川に探検に行きました。児童たちは下流から上流にかけて、川の流れの速さの違いや少しずつきれいになっていく様子に気付きました。見つけた課題をこれからの山本の自然についての学習に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/18 6年戦争体験に学ぶ会
1/19 ふれあい相談日 6年戦争体験に学ぶ会 5年PTC 1・2年おもちゃ作りの会
1/20 不審者対応避難訓練
1/21 入学説明会 6年戦争体験に学ぶ会
1/22 子ども安全の日 登校指導
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136