最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:94
総数:394693
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

書き初め会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み明けに書き初め会をします。
「正月」と書きます。
少し早いようですが、それに向けて練習をしました。
冬休みの宿題でも頑張って「正月」を練習します。
書き初め絵が、楽しみです。

4年生 理科 「ものの温度と体積」

理科では、ものの温度と体積の関係を調べる学習を進めています。今回の実験は、金属球を熱して、体積が変わるのか確かめました。熱した金属球が、通っていた輪を通らなくなったり、水で冷却したりするときなどには、子どもたちから驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「ソフトバレーボール」

体育館で、ソフトバレーボールを楽しんでいます。ウォーミングアップは、風船バレーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

お世話になった教室をみんなで力を合わせてピカピカにしました。
一年間の汚れを落として、教室も心もピカピカになりました。
新年からも勉強をがんばれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日(水)

 麦ご飯 牛乳 すきやき 甘酢あえ みかん

 野菜たっぷりのすきやきに、ちりめんいりこと茎わかめの食感の良さ
  今日も美味しい給食でした。春菊もすきやきには欠かせません。


  昨日の給食残食率 
  ご飯 0%   ホキの照り焼き 0% 
   大根のゆかりあえ 0%  かき玉汁 0%


 今日の給食放送
今日は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので、春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

黄金山

   5月19日 
  11月11日 
  12月 9日の黄金山です。

 「黄金山」の名前のゆらいには諸説あるのでしょうが、その一説
 「海(島)から見る黄金山に夕日が当たり、植えてある麦の穂とともに黄金色に輝いていた」との説あります。
 また、夕日に映える黄金山の写真が撮れましたら掲載します。

 ※今日のグラウンド、6年生以外の子どもの姿が少なかったように感じました。
  毎日休憩時間にはグラウンドで見かける子どももかなりいますが、室内で過ごす子ど  もの多いですね。広いグラウンドで思いっきり遊んでほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は大そうじ週間です。
 そのため、いつもより丁寧にそうじをしてくれています。
 4・5年生は、保健室前の長い廊下をほうきで掃いて、その後雑巾で隅から隅まで丁寧に拭いてくれています。協力し合って頑張っています。
 3・5年生は保健室の中のそうじです。
 掃き掃除、上拭きが終わったあとは床を拭きます。ベット・机・ソファの下を汚れをしっかり拭きとってくれています。6年生は3年生のお手本となってそうじをしてくれます。
 おうちでも年末に大そうじを予定されているかもしれません。
 楠那小の子どもたちなら、家族の一員として大そうじのお手伝いが期待できそうです。

中国新聞「広場」

 山のこう葉にうっとり

 今日の中国新聞「広場」に4年生橋本小麦さんの作文が掲載されました。
 11月6日に行った「黄金山登山」の作文です。
 楠那小学校伝統の行事を多くの読者に発信してくれました。

 黄金山は12月に入りますます彩りを豊かにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那中学校正門

 水曜日は恒例の楠那中学校正門での朝のあいさつです。
 今日は3年生、4年生も参加して2年生からひろがりをみせています。

 15日まで中学校では生徒会選挙活動が行われており、今日も立候補者と推薦者のあいさつと元気の良い声が響いていました。

 今日も気持ちの良い朝のスタートです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 読書会

国語科「世界一美しいぼくの村」の発展学習として、家族やふるさとへの愛を描いた絵本を読んでの読書会を行いました。それぞれの班で選んだ絵本について、感想を交流したあとに、お互いの班同士、絵本の紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月8日(火)

 ご飯  牛乳 ホキの照り焼き 大根のゆかりあえ かき玉汁 みかん

昨日の残食率
さけそろぼ丼 0%  豚汁 1.0%
※豚汁の残食は意外でした。何かあったのでしょうか?

 ※ホキの照り焼きは中まで火が通っているか十分に確認です。

 今日の給食放送
大根…秋から冬は大根のおいしい季節です。水分がたっぷりあり,甘みもあります。今日のように,あえ物にしたり、おでんなどのように煮込むと,味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には,ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ,緑の葉には,カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。しっかり食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

理科11時15分

 理科室では4年生が「ものの温度と体積」の学習です。
 みなさんもかつて実験されたことでしょう。
 一人一人が自分の考えをもって、実験に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「心の劇場」へ

 6年生は「心の劇場」鑑賞に出発しました。
 心の劇場…一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が企画し、多くの賛同企業と行政の協力で実現しています。全国91都市で200を越える公演です。
 今年の舞台作品はは「むかしむかしゾウがきた」です。
 6年生は平和学習を兼ねて1日学校を留守にします。
 今日の最高学年5年生よろしくお願いしますよ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も昨日同様、朝は冷え込みましたが小春日和の模様です。
 毎朝1年生も教室に入る前に、植木鉢に水やりです。
 耐震工事も終わり、日当たりのいい校舎南側に置かれた一人一人の植木鉢に心を込めて水やりです。
 ミニ水仙とヒヤシンス、そしてチューリップが寒い冬を越して、春には花をつけるでしょう。

4年生 図画工作科「幸せを運ぶカード」

図工は年内最後の作品作りとして、メッセージカードを作っています。「動く仕組み、とび出す仕組み」をめあてに、さまざまなアイデアを出しながら、すてきなカードが完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月7日(月)

画像1 画像1
今日の給食 12月7日(月)
牛乳 さけそぼろ丼 豚汁 みかん

12月4日(金)昨日の残食
麦ご飯  牛乳 肉じゃが ししゃものから揚げ おひたし
 残食状況 麦ごはん 0%
      肉じゃが 0%
      ししゃものから揚げ 0.3%
      おひたし 0%

みかん・・・ふだん私たちがみかんと呼んでいるのはうんしゅうみかんです。最初の木は鹿児島県の樹齢500年の木だそうです。みかんの皮をむくと,出てくるふくろのことを「じょうのう」といいます。その中に小さな粒々の「さのう」が280個位入っています。食べるときには,ふくろごと食べるとおなかの調子を整える食物せんいもとれていいですよ。

牛乳パック再利用

牛乳パックの再利用
 そのまま捨てれば、ただの可燃ゴミになる「牛乳パック」
 本校では全クラスで再利用のシステムに入れています。
 飲んだ後に中を水洗いして,各クラスで乾かします。乾いたら学校で一カ所に集め、定期的に業者の方が来られて資源ゴミとして再利用です。
 年度末に僅かではありますが「消耗品費」として学校予算が上乗せされます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室15時

6年PTC
 香りが届かないのが残念です。
 難しい「かえし」もどうにかクリア
 この続きは
 近日中の6年ホームページをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自学自習(1)

 今日の午後は、教育センターの研修や他校の研修会に参加するため、4クラスで自学自習です。同学年の先生や大和先生、教頭・校長で学習を指導・支援します。
 
 まずは5年1組
 さすが高学年、2枚のテストを集中してやっています。
 一人一人が自分で考えて活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

自学自習(2)

1年2組 石田学級 
2年1組 盛川学級
3年2組 酒井学級

 どのクラスも与えられた課題をてきぱきと集中してしています。
 1・2年生は5時間で下校です。気をつけて帰ってくださいね。

 先生方研修した貴重な成果を子ども達にかえしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/13 1〜3年生参観
1/15 再集金引落日
1/18 4〜6年生参観  6年生:心の参観日
1/19 1・2年生:自然体験活動
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618