最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:94
総数:394692
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

土曜参観日 こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日はいよいよ、土曜参観と「こどもまつり」です。

  8:45〜 4・5・6年生授業参観
  9:40〜 1・2・3年生授業参観 
 10:30〜 楠那中学校吹奏楽演奏

 その後、食品バザー、ゲーム、全体レク、ティーチャーズバンド演奏等々楽しい催し物があります。
 PTAの方々がここまで時間かけ、知恵を出し合い、気持ちを込めて準備してくださいました。今日も雨の中準備ありがとうございました。
 天候が気がかりですが是非お越しください。

しめ縄プレゼント

 今日とれたワラでしめ縄をつくり、校長室にプレゼントしました。
 なかなかのできばえです。
画像1 画像1 画像2 画像2

実りまで2

 水の管理と肥料をたっぷり施し、昨年以上に実りました…が、しかし、網を張っていたにもかかわらず、雀にしっかり食べられました。それでもかなりの収穫です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実りまで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日脱穀した稲の育ちをふり返ります。

 5月27日  田植え
 地域の方や、業務員の藤本先生に代掻き、肥料やり、田植えの準備をしていただきました。

地域の方と脱穀

 今日は雨模様、明日はこどもまつり、強い雨にならないことを願います。
 
 さて、今日5年生は稲の脱穀を行いました。5月末に田植えをしてから5ヶ月余り、限られた学校田んぼではありますが、かなりの実りがありました。ところがところが網をかけていたにもかかわらず雀の来襲にあい、かなり食べられてしまいました。残念……ということで今日は脱穀。
 楠那公民館桑野館長、地域の田中さん、西門さん、後藤さんに教えていただきながら、昔の脱穀機や竹を加工したミニ脱穀器で行いました。
 精米はどこでしようか検討中です。
 そして、精米された米はどうなるのでしょうか? お楽しみに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇団プーク

今日公演していただいた人形劇団プークを紹介します。

人形劇団プーク(パンフレットより)
  1929年創立以来86年を迎えるプークは、現代演劇として日本で最も永い歴史をもつ劇団です。
 つねに、すべての子どもと人々の幸福と社会の平和に貢献できる人形劇を創りたいと考えています。
 東京都渋谷区代々木2−13−3にある「プーク人形劇場」を拠点として全国で公演を行っています。(詳しくはネット検索で)

 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化芸術体験事業

文化芸術体験事業(文化芸術による子供の育成事業)

 小中学校において一流の文化芸術団体による実演芸術の巡回を行うことにより、子供たちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うとともに、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造に資することを目的としています。
 必要経費は文化庁負担です。応募申請し、今年度も実施決定校となりました。関係機関に感謝です。

 放課後の職員室でも「良かったね〜」の声があがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇団プーク公演〜文化芸術体験事業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化の秋、「人形劇団プーク」のみなさんによる人形劇の始まりです。
 「くるみ割り人形」と「てぶくろを買いに」を鑑賞しました。
 まずは「くるみ割り人形」です。曲に乗って自由自在な動きをする人形達に子ども達の歓声と笑い声、驚きの声、そして静寂タイムが演技とマッチしていました。
 さすがに本物は子ども達をぐいぐいと引き込みます。
 6年生は事前にワークショップを行い共演しました。なかなかのパフォーマンスでした。
 そしていよいよ「てぶくろを買いに」です。新美南吉のこのお話は3年生の国語教科書にもある心温まるお話です。
 人形と役者さんの動きを食い入るように見入っている子どもの姿が印象的でした。繰り返しますがさすがプロです。
 劇団の方からは「子ども達に『観る姿勢』が育っていますねと」と言っていただきました。
 まさしく芸術の秋の1日となりました。
 ご家庭で子ども達との話題にしてみてください。


修学旅行旅行記14「修学旅行終わり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スペースワールドでエネルギーを使い果たし、帰りのバスでは「お休みタイム」かな・・・・と思ったのですが、意外にも子どもたちは元気!元気!!ほとんどの人が目をぱっちりと開け、バスの中では、相変わらずのバスレクやショートコント、マイクを取り合ってのカラオケ大会などで盛り上がっていました。
 学校では、たくさんのおうちの方が私たちを迎えてくださいました。たった1泊会えなかっただけなのに、何だか学校もおうちの人の顔も、家もなつかし〜〜い。きっと家に帰ってから、お土産を広げ、たくさんのお土産話に花が咲いたことでしょう。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。そして、みなさん。1泊2日の修学旅行、お疲れ様でした!!

修学旅行旅行記13「スペースワールド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の活動の場は、子どもたちが楽しみに楽しみにしていた「スペースワールド」です。そこは、子どもたちが自由に活動できる正にパラダイス!!子どもたちは、思い思いのアトラクションに乗ったり、ミールクーポンで食事をしたり、お土産を買ったりして、スペースワールド内を駆け巡りました。

修学旅行旅行記12「いのちのたび博物館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の見学の目玉の一つであるここ「いのちのたび博物館」は、西日本最大規模の博物館です。46億年の地球の歴史を振り返ることができる展示物が館内にいっぱいで、なかでも見どころは恐竜の骨格模型や恐竜ロボット。子どもたちは1時間という限られた時間をフルに使って、グループで館内をかけめぐりました。

修学旅行旅行記11「ホテルでの朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目の朝6時30分・・・・起床時間です。しかし、ほとんどの子はまだ寝ていて、みんな寝ぼけまなこ。そこから洗顔と身支度をして、朝食会場へと移動しました。起きて30分ですが、みんな美味しく朝食を平らげ、荷物を持ってバスへと乗り込みました。

バスに乗って子ども図書館へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(金)に、広島市こども図書館へ公共のバスに乗って行きました。
図書館では、ろうそくを使ったお話会、図書館見学、自由閲覧など様々な体験をしてきました。子どもたちは、自由閲覧の時に、学校の図書館では見れないような大型絵本や紙芝居を見て楽しんでいました。図書館のルールもしっかり守れました。
天気がよかったので、外でお弁当を食べたり、空き時間には汽車で遊んだりしました。
お家の人とも行ってみたいと言う子ども多かったので、機会があれば利用してみて下さい!

秋いっぱい 1年生

 爽やかな秋晴れとなった今日、1年生は学区内にある仁保第一公園に秋みつけに行ってきました。透き通る青空のもとどんぐりや葉っぱを集めている子どもの喜喜とした姿が公園に映えていました。
 さて、このどんぐりや葉っぱは何に変身するのでしょうか?変身したらまたお知らせします。
 毎年この季節になると「葉っぱのフレディー」−いのちの旅−(レオ・バスカリー作 みらいなな訳)を読み返したくなります。今日の紅葉は桜紅葉でしたが…フレディーやクレアの仲間でいっぱいでした。(松島)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みつけたよ

「黄金山と山」の題で、一年生の子どもたちが次のような作文を書いていました。

11がつ6にち(きん)
きょう、おう金山と山にいきました。山をのぼると、つかれました。山をのぼるとちゅうに、ひっつきもっつきがついていました。ひっつきもっつきが、からだについてきたら、からだがうじうじしてきました。
じめんに、どんぐりがおちていました。そのどんぐりは、とてもながぼそかったです。山がとてもこうようしてて、とてもきれいだったです。ちょうじょうにつくと、おにぎりをたべました。おかあさんがにぎったおにぎりは、とてもおいしかったです。また、らいねんもいきたいなとおもいました。

11がつ6にち(金)
きょう おう金ざんにいきました。はみりーといくのははじめてだったけど、みんなが一ねん生は まださいしょだからちゃんとてっぺんにつくよってゆってくれるのが はみりーのやさしくしてくれるのを ぼくは、つぎの一ねん生にやさしくしようとおもいました。

11がつ6にち(金)
きょう おう金山と山にいきました。
がけがいっぱいあって おちそうでした。
でも、ロープがあってのぼりやすかったです。
またこんどいきたいきぶんになりました。
画像1 画像1

虹と表彰式

今朝の表彰朝会では、
「広島市小学生陸上記録会」「MOA美術館全国児童作品展」「広島市読書感想文」それぞれで、入選・入賞した児童の表彰を行いました。
児童には、自分の良さを知り、努力してより伸ばしていく事を願っています。

ところで、今朝は大きな虹が西の空に鮮やかに出ていました。
No Rain No Rainbow
「雨が降らなければ、虹は出ない。雨のおかげで虹が眺められる。落ち込んでいてもきっといい事がある。」
校長先生より、朝会の中で「虹」のお話もありました。
(虹の写真は、通勤途中に撮ったものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山登山 2

晴天に恵まれた黄金山登山でした。
児童は、縦割りグループで協力して登山から元気よく帰ってきました。
ちょっとハラハラすることもありました。
6年生は、リーダーの責任を全うして、やり遂げた幸せを感じた顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山登山 1

恒例の黄金山登山の日がやってきました。いつから始まったのか定かではありませんが、30年以上も前から行っている伝統ある行事です。
秋の気配を感じさせる黄金山に縦割りグループでの登山です。
一人一人が自慢のおにぎりを1つ持参しての登山です。
「行ってきま〜す。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行旅行記10「ホテルでの活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食を済ませると、いよいよお風呂の時間。ここ一ノ俣温泉は日本温泉百選にも選ばれているほどの温泉地で、人呼んで「美人の湯」。大浴場に露天風呂、打たせ湯、ジャグジーと温泉気分を満喫しました。
 お風呂に入ってサッパリした後は、修学旅行二回目のお土産タイム。ホテルの売店で、「あれもいい!これもいい!!」とお土産選びに夢中になりました。
 再び部屋に入ると、ここからは部屋での自由時間。トランプしたり、テレビを見たり、お土産のチェックをしたりと、それぞれの部屋で楽しく自由時間を過ごしていました。
 そして10時。消灯時間です。各部屋の照明を消して回ったのですが、もち
ろんすぐに眠れるはずもなく、いつまでもヒソヒソヒソヒソ・・・・。なかには、一日の疲れのためかすぐに寝息をたてはじめた部屋もありましたが、真夜中のひそひそ話はしばらく続き、そしていつしか全ての子どもたちが眠りに落ちていきました。

修学旅行旅行記9「ホテル到着」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩から進路を西にとり、バスは今日の宿泊地である一ノ俣グランドホテルへと向かいました。バスの中では相も変わらずバスレクで盛り上がり、あっと言う間にホテルに到着。すでに日は落ち、外はもう真っ暗でした。「よろしくお願いしま〜す!!」とあいさつをし、荷物を持ってロビーへと入り、入館式。そして、いよいよ部屋の中へと足を踏み入れたのでした。ドアを開けると、そこは子どもたちのパラダイス。再びテンションが上がり、子どもたちの興奮をおさえるのにひと苦労でした。
 予定通り19:00から夕食。宴会場のような大部屋に移動し、美味しく頂きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/13 1〜3年生参観
1/15 再集金引落日
1/18 4〜6年生参観  6年生:心の参観日
1/19 1・2年生:自然体験活動
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618