![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:59 総数:229231 |
組体操通信 No.9
運動会の練習開始 2
うん、おいしい!自分たちで作ったから、なおサラダ♪3
運動会の練習開始
今年は、「畑賀ソーラン」です。 初めての練習です。 うん、おいしい!自分たちで作ったから、なおサラダ♪2
5月20日(水)畑賀タイム「とっておきの場所」
うん、おいしい!自分たちで作ったから、なおサラダ♪1
自転車教室
5月8日(金)自転車教室
5月1日(金)一年生を迎える会
運動会入場担当の練習、始まる!
国旗、校旗、プラカード等を担当する児童の練習が始まりました。運動会の入場行進をささえる大切な役目です。自覚を持って取り組んでいました。
3年生、80m走練習中!
3年生は個人走で80mを走ります。フライングに気をつけて「よーい、ドン!」最後まで全力で走りきりましょう!
一生懸命がんばっています!
運動会の練習で忙しく普段より疲れているとは思いますが、 授業中には気持ちを切り替えて、落ち着いて学習に取り組んでいます。写真は算数の時間の様子です。
みんなの心を一つに最高の運動会
今年の運動会のスローガンが校舎の窓に貼られました。1年生から6年生までの全クラスで文字の周りに色を塗りました。みんなで作ったスローガンです。「みんなの心を一つに」して、「最高の運動会」になるように、練習に取り組んでいきます。
組体操通信 No.8
後は、動きをそろえたり、技のタイミングを合わせたりなど、細かな点の修正です。暑い日が続きますが、運動会のスローガン「みんなの心を一つに最高の運動会」となるように、がんばりましょう! 少なくてもがんばるぞ!
騎馬戦!!
今年度は2回戦形式で、1回戦が勝ち残った騎馬の多い方が勝ちとする「勝ち残り戦」、2回戦は、大将騎馬が残った方が勝ちとする「大将戦」です。 今日の試合では、白組の大将が残り一騎になって追い込まれてから赤組の大将の帽子をとる逆転があるなどして盛り上がりました。 各チーム作戦を考えながら試合をしました。本番まで、力を合わせてがんばりましょう! 組体操通信No.7
5月20日(水)、5時間目に組体操の練習をしました。今日は、第二部に絞って練習しました。最後には、5年生と6年生でお互いのダンスを見合いました。
第二部では、畑賀の「元気さ」を表現します。今日、全ふりつけを歌詞に合わせて書いた「組体操通信」を配りました。ふりつけがうろ覚えのところをはっきりとさせて、畑賀の「元気さ」を表現しましょう。
黙々清掃、ばっちり!
教室掃除中の様子です。だれもおしゃべりをすることなく、黙々と掃除に取り組んでいます。黙っていても、役割分担や助け合いが自然にできています。
選手リレーの練習開始!
3年生から6年生までのリレー選手による練習が始まりました。みんな、力いっぱいトラックを走っていました。本番が楽しみです。
|
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |