![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:69 総数:229215 |
運動会会場づくり 進む
グラウンド上空に万国旗が取り付けられました。5月30日(土)の本番に向け、雰囲気も高まってきています。
コリントゲームを作ろう その3
今回は枠を取り付け、裏から釘で固定しました。キリで穴をあけ、釘を打つ時には時間もかかりましたが、みんな最後までがんばりました。次回はいよいよ板にたくさんの釘を打ち、ビー玉が面白く転がるように工夫します。
運動会全体練習2 その2
ストレッチ運動の後に、応援合戦の練習をしました。応援団の声に合わせて、しっかりと声を出す練習をしました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」の時には声が最高潮に達しました。
運動会全体練習2 その1
朝からとても暑い中、2回目の全体練習が行われました。入場行進、開会式の練習をした後、整理体操として行うストレッチ運動の練習をしました。
種子の中には何が・・・
今日は、インゲン豆の種子の中に何が入っているか、カッターナイフで種子を切って観察しました。予想では、「子葉が入っている。」という意見がありましたが、実際切ってみると・・・何も入っていないことに驚いていました。 次に、この種子には何が含まれているか調べるために、ヨウ素液を使いました。ヨウ素液を数滴垂らすと、でんぷん(栄養)が含まれていれば、青紫色になります。 種子によって差がありましたが、青紫色に変化し、でんぷんが含まれていることが分かりました。 応援合戦 披露
組体操通信No.10
体調が悪くて欠席や見学をしている子が何人かいて、思うように練習ができなかったグループもありました。朝に健康観察をしたとき、「眠たいです」と答えた子も多くいました。しっかりと睡眠をとって、体調を崩さないように気を付けましょう。 今日も暑い日となりましたが、子供たちのやる気は高まっており、うれしく感じます。「最高の組体操」となるように、頑張りましょう!本番まで、あと5日です! What is this?
今日も、ゲームを通して楽しみながら英語の学習をしました。楽しく、英語に親しんでいきましょうね。 フレー!フレー!畑小!!
学校探検をしたよ
畑賀ソーランの練習
3,4年生の団体演技「畑賀ソーラン」の練習も、仕上げの段階に入ってきました。今回はハッピを着て、練習をしました。「もっと姿勢を低く!」「動きを大きく!」細かいところに気をつけて踊りました。
運動会全体練習2
入場後、開会式、ラジオ体操、エール交換の練習をしました。とても暑い中、みんなよくがんばりました。
運動会全体練習1
1回目の運動会の全体練習がありました。最初は入場行進の練習をしました。プラカード係の先導で、入場の仕方を覚えました。
学校たんけん
2年生との顔合わせ会
応援練習
応援の仕方が日に日に上手になり、大きな声が出せるようになりました。運動会の日が楽しみです。 6校時までがんばっています
給食当番を始めました
なかよし朝会
組体操通信 No.9
|
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |