最新更新日:2025/07/23
本日:count up30
昨日:44
総数:162769
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

合同体育

 11月6日(金)11月の金曜日の合体は全児童で一輪車に挑戦です。1級から14級までの級があり、各自それぞれレベルアップを目指して頑張っていきます。ちなみに1級は50mスプリントで16インチのタイヤを使用している場合は15秒以内、20インチのタイヤを使用している場合は11秒以内で走り、8の字バックができたら合格です。また、14級は平行棒をつかみながら前進ができたら合格です。6年間の成長が分かるように、合格したらチェックシートにそれぞれの学年の色のシールを貼っていきます。来週もがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール検定

 11月6日(金)本年度、第6回目のソフトボール検定を行いました。今日は天気も良く、美しく紅葉した木々に囲まれたなかで、みんな自分のめあてに向かって一生懸命挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の保健指導

 11月5日(木)、午後からは、目の健康についての学習を全校児童で行いました。テレビ等を見る距離や時間、字を書くときの姿勢等について、みんなで考えた後、目の疲れ度チェックを行って自分の生活を振り返り、今後の目標を立てました。最後は目の体操も行いました。目は一生使う大切なものです。日ごろから目の健康について意識して生活し、目を大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クッキング

 11月5日(木)、2年生は10月に収穫した里芋を使って、里芋団子を作りました。ゆでた里芋をつぶして丸めて、醤油だれのあんをつけて完成です。みんなで作った里芋団子はとってもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

  11月4日(水)、毎週水曜日の大休憩は、全児童で活動する日です。その中で、月初めの水曜日は「なかよしタイム」で、当番の学年が遊びを考えて、全児童で遊びます。今月の当番は3年生です。3年生が考えた遊びは「王様ラクビードッチ」です。小さなラクビーボールを二つ使うドッチなので、いろんな方向からボールが飛んできて、スピード感があり、大変盛り上がり、児童の歓声が体育館に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示板「げんきランド」

 今月の保健室前の掲示板「げんきランド」は、保健目標が「給食をよくかんで食べよう」なので、かむことに関するものです。今回も児童参加型の掲示になっています。
 今月の掲示は「かむかむ対決」で週に1回程度、給食のメニューの中から、よくかまなければならない食品を予想して、よくかむ食品のところに自分の名前を書いていきます。ちなみに今週は11月6日(金)の「麦ごはん」、「れんこん」、「スルメイカ」の中から予想します。しっかりかむこと、そして健康について意識してくれればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り

  11月2日(月)、朝は昨夜からの雨が少し残っていましたが、児童が登校するときはもうやんでおり、登校後すぐに児童会の役員が国旗と校旗を掲揚してくれていました。雲が低く正面のゴルフ場も見えません。グラウンドコンディションが良くないため、本日予定されていたソフトボール検定は6日(金)に延期となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026