最新更新日:2025/07/17
本日:count up244
昨日:218
総数:422484
【校訓】強く 正しく 明るく

家庭科調理実習

画像1画像2
家庭科の調理実習で味噌汁を作りました。自分で作製したエプロンを着用し,班で協力しながら手際よく作ることができました。

1年生だけで掃除当番・給食当番が始まりました!

6年生の修学旅行を機に、1年生だけで掃除当番・給食当番をするようになりました。4月から6年生にお世話になり、お手伝いをしてもらっていましたが、それもいよいよ卒業です。

10月から、少しずつ6年生に当番のやり方を教えてもらう見習い期間に入り、自分達だけでできるようにしっかりと仕事を覚えました。
6年生が分かりやすく教えてくれたおかげで、とても上手に掃除や給食の配膳をすることができています。

また1つ成長した1年生です。
画像1
画像2
画像3

1 1 / 2 ( 月 )

画像1画像2画像3
   ふれあい発表会が、いよいよ今週末になりました。
  音楽の時だけでなく、教室でも練習を続けています。

   収穫したサツマイモの料理!パート1をしました。
  輪切りにして、ホットプレートで焼いて食べましたよ。

1 0 / 3 0 ( 金 )

画像1画像2画像3
   体育館で、ふれあい発表会の練習をしました。
  高学年が、わんぱくタイムで長縄を跳びました。
  さすが6年生、素敵な歌声が響いていましたよ。

1 0 / 2 9 ( 木 )

画像1画像2
           5日は、ふれあい発表会のリハーサルです。
          体育館での学年練習も、毎日のようにあります。
          みんな合奏の練習と同じように頑張っていますよ。
  

1 0 / 2 8 ( 水 )

画像1画像2画像3
   発表会に向けて、教室でも個人練習をしています。
  会場飾りは、音符の上にみんなの顔を乗せてみました。
  発表の準備で大変ですが、パソコンの勉強もしましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/7 ふれあい参観日 バザー
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044