みのらせよう! きゅうしょくのき!
給食委員会では、子どもたちの給食の残食率を調べています。給食を食べれば食べるほど赤い実がなります。
完成が楽しみですね。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-14 15:06 up!
1年生 美術館
『おって ちょきちょき』です。はさみの上手な使い方をお勉強しました。素敵な作品に仕上がりました。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-14 15:06 up!
とうとう無くなりました。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-14 15:06 up!
グリーンカーテンに 初挑戦!
今年度は,グリーンカーテンに初挑戦します。夏を少しでも涼しく感じたい。生長と共に子どもたちの感性も育っていくことでしょう。『八幡っ子 川柳・俳句』で読まれることを楽しみに育てていきたいです。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-13 11:00 up!
とうとう タイヤ撤去!
とうとう タイヤを撤去しました。これから耐震工事が本格的にスタートします。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-13 11:00 up!
八幡っ子 川柳・俳句 !
児童が自分の思いを川柳や俳句にして応募してくれています。このポストは校長室前の廊下にあります。応募者の中から週に一度(木曜日),すてきな川柳や俳句を給食時間に校長先生が放送で紹介しています。多い日は一日50作品の応募があります。学校中,木曜日を楽しみにしています。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-12 15:24 up!
プール掃除 完了!
6年生が一生懸命掃除してくれて,プールがこんなにきれいになりました。
6年生の皆さん,ありがとう。八幡小学校のために大活躍してくれています。
水も満タンに入れることができました。きれいになったプールで,来週月曜日(6/15)から水泳指導が始まります。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-12 08:11 up!
体育倉庫がリニューアル!!
【八幡小あれこれ!】 2015-06-11 12:06 up!
3年生 リコーダー講習会
小林達夫先生(東京リコーダー協会)にリコーダーが上手になるこつをいろいろと教えていただきました。
「シャキーン,ピコ,グー,ピタ」
楽しい合い言葉とともに,穴をふさぐ名人になる練習をしました。
これからたくさんいい音を聞いて音の貯金を増やし,自分がいい音を出せる3年生を目指します♪
【3年】 2015-06-10 20:16 up!
6年 家庭科クリーン大作戦!
家庭科『きれいにしよう クリーン大作戦』の学習で,身の回りの掃除を行いました。教室や階段はもちろんですが,渡り廊下の屋根を掃除する『匠』もいました!掃除をすると気持ちが良いですね!6年生の皆さん!学校だけでなく,お家の中にも目を向けて,クリーン大作戦!を実行してみてはいかがですか?
【6年】 2015-06-10 19:07 up!
佐伯区なかよし会(なかよし学級)
佐伯区なかよし会を6月10日(水)に八幡小学校の体育館で行いました。佐伯区のなかよし学級が、4校集まりました。
プログラム
1はじめのことば
2校長先生のおはなし
3各校の自己紹介
4ゲーム(じゃんけんれっしゃ)
5おわりのことば
みんなで楽しく活動できて、楽しい時間を過ごすことができました。
【なかよし学級】 2015-06-10 19:06 up!
なかよし学級の畑
なかよし学級の畑では、夏野菜に続いて、さつまいもを植えました。
秋の収穫が楽しみです。
【なかよし学級】 2015-06-10 19:06 up!
中庭のタイヤが・・・・
みんなが楽しく遊んでいる中庭のタイヤが一時期撤去となります。
北校舎の耐震工事のためです。しばらくタイヤで遊べないのですがきっと新しい遊びを考えてくれるでしょう。
北校舎の工事の影響で,1年生と2年生の鉢植えの引越となりました。いろいろと様変わりする最近の八幡小学校です。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-10 19:06 up!
6年 八幡っ子ピースサミット!
6月9日(火)6時間目に八幡っ子ピースサミットを行いました。各クラス1名が体育館の壇上に立ち,『こどもピースサミット2015』に応募した平和に関する作文をスピーチしました。クラス代表以外の児童は,メモを取りながら,スピーチ内容に耳を傾けていました。『平和』について考える良い機会になりました。
【6年】 2015-06-10 19:06 up!
6年 プール清掃!
6月10日(水)5・6時間目にプール清掃を行いました!1年間,放置されていたプールは,とても汚れていましたが・・・
さすが6年生!1時間余りの作業でとてもきれいになりました!これで気持ちよく水泳ができますね!6年生の皆さんありがとう♪
【6年】 2015-06-10 19:05 up!
すなやつちとなかよし
1年3組は,砂場で図工をしていました。『すなやつちとなかよし』という学習です。
日差しは強かったのですが,心地よい風が吹いていました。山をつくって川をつくって水を流していました。真剣に取り組んでいたのか,話し声も少なく集中している様子でした。
作品が完成してもすぐに壊れてしまうのが残念ですが,心にしっかりと焼き付けて帰りました。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-10 19:05 up!
ひらがな 『ふ』
1年2組では,ひらがなの学習に取り組んでいました。勉強しているのは,ひらがなの『ふ』。あともう少しでひらがなの学習が終わります。
書き始めや書き順,次のバランスに充分気をつけて,真剣に学習していました。
これから,暑くなりますがこの調子で頑張って欲しいですね。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-10 19:05 up!
鉄棒遊び
1年1組が,体育の授業で『てつぼうあそび』の運動をしていました。
鉄棒を利用して,いろいろな身体の動きを体験しました。『リンボーダンス』みたいに身体を後ろにそらせる運動です。
バランスを取るのが難しかったようですが,一生懸命身体を動かしていました。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-10 19:04 up!
PTAバザーテーマ決定
今年度のバザー委員会が開催され、PTAバザーのテーマが決定しました。
「〜みんなでもりあがろう!〜 やはた小バザー2015☆」
10月10日(土)午前10時から開催される本校のPTAバザーです。
役員の皆さんが集まり、詳しい計画を練っています。みんなで盛り上がる素敵なバザーになるといいですね。
【八幡小あれこれ!】 2015-06-10 11:16 up!
6年 JTサンダーズ!
6月3日(水)にDoスポーツ事業としてJTサンダーズの選手6名・コーチ・マネージャーにお越しいただき,バレーボールを教えていただきました。子どもたちは,背の高い選手を見てびっくり!サーブやスパイクも披露していただき,歓声が上がっていました。選手と過ごす時間はあっという間に終わってしまい,「楽しかったぁ!」「またバレーしたい!」などと名残惜しそうでした。JTサンダーズの皆様ありがとうございました!
【6年】 2015-06-10 08:12 up!