![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:300 総数:729916 |
7月13日(月) 「南極の氷」が学校へ届きました!(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防衛省 自衛隊広島地方協力本部長様より砕氷艦「しらせ」が南極より持ち帰った氷を生徒会長が受け取りました。 そして、続けて砕氷艦「しらせ」の活動のDVDを視聴、お話をしていただき、実際に氷に触ってみる体験をしました。 7月12日(日) 「平成27年度三篠地区子ども会夏季球技大会」
三篠小学校のグラウンドで、子ども会の球技大会がありました。
ソフトボールとフットベースボールです。 11チームが参加していました。 お世話をしてくださる地域の方に感謝して、スポーツをする楽しさを味わって欲しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 授業参観(8)![]() ![]() ![]() ![]() 今日はすごく暑いですが、男女でソフトボールのグループ練習を行っています。 7月10日(金) 授業参観(7)![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 授業参観(6)![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 授業参観(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 授業参観(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 授業参観(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 授業参観(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 授業参観(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子です。 7月9日(木) 「そろえる」![]() ![]() 見て気持ちいいものです。 7月8日(水) 「小中交流会」(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4時前に見学を終わり「小中交流会」は終わりました。 小学校の引率の先生方もありがとうございました。 7月8日(水) 「小中交流会」(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、少しむし暑かったですね。 7月8日(水) 「小中交流会」(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ、拍手もしてくれていました。 7月8日(水) 「小中交流会」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(水) 「小中交流会」(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランドセルは学級ごとに教室に置いて、体育館で生徒会から中学校の生活について映像を見ながら説明を受けました。 7月8日(水) 今日は「小中交流会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学区内3小学校6年生が来て、中学校のこと、部活動の紹介などをします。 昨日も急きょ、雨バージョンのリハーサルを各部はしていました。 7月7日(火) 若葉学級が帰校![]() ![]() みんな笑顔で、楽しかったとのこと。 2日目の登山では、引率の先生方の方が「きつかったです。」と言われていました。 他校の生徒との交流も仲良くできたそうです。 お互いに助け合っての行動もあり、みんな満足して帰ってきました。 お疲れ様でした! 7月6日(月)〜12日(日) 「10オフ運動強化週間」![]() ![]() 自分のため、 相手のためを思って 夜9時以降は送信しない 10時までには電源オフ! 文面を読み返し、相手が嫌な気持ちになる言葉は使いません。 (いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文 抜粋) 中学生でもケータイ・スマホをめぐってのトラブル発生が続いています。 各家庭で、どのような使い方をしているか、しっかり話をする機会としてください。 7月5日(日)〜7日(火) 若葉学級の連合野外活動に参加![]() ![]() ![]() ![]() 市内中学校が3グループに別れ、本校はB日程で17校で活動。 担当の先生から、「みんな元気に朝を迎えています。昨晩は、楽しく夜店を楽しみました。」と報告をもらいました。 今夜はキャンプファイヤーが予定されています。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |