最新更新日:2025/07/07
本日:count up2
昨日:81
総数:304142
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

9月12日(土)第27回体育祭(その7 全学年学級対抗リレー)

気持ちをひとつに。バトンをつなぎあいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土)第27回体育祭(その6 台風の目)

2年生の種目です。
スピード感あふれる種目です。最後まで接戦でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土)第27回体育祭(その5 タイヤレース)

3年生の種目です。
意外と迫力のある種目です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土)第27回体育祭(その4 カウボーイ)

1年生の種目です。
コツが必要な種目です。何度も練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土)第27回体育祭(その3 生徒会種目)

今年から新しく始まった、生徒会が中心となって取り組む種目です。
生徒全員でバトンをつなぎあいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土)第27回体育祭(その2 開会式)

写真 左:意気揚々と生徒入場です。
写真 中:気持ちの入った選手宣誓です。
写真 右:ケガのないように、みんなでしっかり準備体操です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日(土)第27回体育祭(その1 オープニングセレモニー)

今年の体育祭も吹奏楽部によるオープニングセレモニーでスタートです。
どんな体育祭になるのか、アルボラくんも楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日(金)体育祭予行の続き(その2)

写真 左:こんな種目も練習しました。
写真 中:予行の得点は…対…で、…軍の勝ちでした。(写真に修整を加えています)
写真 右:本番では、この優勝旗はどちらの軍にわたるのでしょうか。
明日は「頑張る生徒」に声援をお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日(金)体育祭予行の続き(その1)

先日、雨で中断した体育祭予行の続きを行いました。
明日の本番を楽しみにしながら、それぞれの写真がどんな種目なのか想像してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月10日(木)調理実習

調理室からおいしそうなにおいがしてきました。
家庭科の授業でカップケーキを作っているようです。
材料を準備して(写真 左)、きれいに盛りつけます(写真 中)。
出来上がったらみんなでいただきます(写真 右)。
とてもおいしそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(水)体育祭予行(その2)

写真 左:こんな種目も練習しました。
写真 中:そして、こんな種目も練習しました。
各係の生徒の動きも確認しながら、競技が順調に進んでいるかと思われたその時…。
写真 右:残念ながら雨が降り始め、予行は中断されました。この続きは後日行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(水)体育祭予行(その1)

今日は体育祭予行が行われました。
写真 左:開会式の練習の様子です。何の場面かは当日までのお楽しみです。
写真 中:準備運動です。しっかり手が伸びていますね。
写真 右:この種目からスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月8日(火)予行準備

全体練習の後は、学年ごとに仕事分担をして、明日行う体育祭予行の準備をしました。
1年生はイスや机を運びました(写真 左)。
2年生(写真 右)と3年生(写真 中)はテントの骨組みを移動して、天幕を張りました。
みんなで協力して、手際よく準備ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月8日(火)全体練習

今日の全体練習は開・閉会式の練習です。
写真 左:話をしっかり聞いてから、入場練習の開始です。
写真 中・右:開会式の入場隊形です。式の流れを練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月7日(月)全体練習

今日の全体練習は生徒会種目の練習です。
写真 左:練習の運営は生徒会執行部です。みんなに入退場の説明をしています。
写真 中・右:これは…。なんという種目なのでしょう。体育祭当日が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月4日(金)部活動

ほとんどの部活は3年生が引退し、新チームでの活動です。
写真 左:剣道部です。今日は竹刀をにぎらず、足腰を鍛えるために学校周りをランニングです。
写真 中:バレー部です。1年生も入学当初と比べると、ずいぶん上手になりました。
写真 右:野球部です。体育祭の準備のために出されたテントが、活動スペースを圧迫していますが、負けずに頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月4日(金)全体練習の予定が…

6時間目が始まる直前に突然の雨が降り始め、グランドで全体練習の予定が体育館と武道場に分かれて男女別種目の練習に変更されました。
男子も女子も準備はバッチリです。アルボラくんも体育祭を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月3日(木)学年練習

体育祭に向けて、今日は学年ごとに練習をしました。
写真 左:1年生です。コツをつかむのが難しそうな種目です。
写真 中:2年生です。気持ちをひとつにしないと難しい種目です。
写真 右:3年生です。クラスみんなの力の結集が必要な種目です。
種目名は当日までのお楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月2日(水)放課後の様子

今日は放課後の様子をお伝えします。
写真 左:3年生の教室を訪れてみると、何やら練習中です。これは…。体育祭をお楽しみに。
写真 中:グランドでは陸上部がいつものように全力疾走中です。
写真 右:体育館では卓球部がピンポン球を追いかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日(火)各学年の様子

写真 左:1年生です。体育祭の学年種目の練習中です。どんな種目なのでしょうか?想像してみてください。
写真 中:2年生です。技術の授業です。土のう袋に土が入っています。一体何をしているのでしょうか。正解は生徒に聞いてみてください。
写真 右:3年生です。体育祭の学級種目の練習中です。どんな種目なのでしょうか?こちらも想像してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011