![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:34 総数:216786 |
脱靴場ロッカーの塗装作業 8月18日(火)
また、1年生のロッカーのいくつかを新しい物に入れ替えました。大切に使ってください。業務の先生方に感謝です! 登校日 8月5日(水)
碑前祭 8月4日(水)
小中連携教育研究会 8月3日(月)
己斐上小・中学校の教員が一同に集まり、小中連携教育研究会を行いました。内容は授業改善を通して児童生徒の学力の向上を目指し、模擬授業及び協議会を行いました。地域には小中学校ともに1校だけであり、今後もしっかり協力していくことを確認しました。
生徒会トレセン 7月30日(木)
教科書見本本の展示 7月28日(火)
どうぞ、この機会に複数の教科書をご覧になってはいかがでしょうか? 保護者懇談会終わる 7月24日(金)
保護者の皆様、大変お忙しい中を来校していただき、ありがとうございました。子どもたちの夏休み中の生活を、よろしくお願いいたします。
保護者懇談会
学習会
本日より3日間の学習会が始まりました。中学校に入学後の学習を振り返り、基礎基本の向上を目指した取り組みです。暑い中でしたが、生徒達は一生懸命取り組んでいました。
救急救命校内研修会 7月21日(火)
広島市中学校総合文化祭(吹奏楽の部) 7月19日(日)
男子ソフトテニス部快挙 7月18日(土)
その他にも、先週末には府中市で剣道個人戦、19日(日)には尾道市で卓球個人戦も行われています。また、あらためて全校生徒の皆さんへ報告したいと思います。 (写真は、男子ソフトテニスと卓球会場の様子です。) 夏休み前合同終学活 7月17日(金)
合同終学活では、校長先生から夏休みへ向けての心構えの話がありました。 1 自他の命を大切にすること 2 羽目を外しすぎないこと(ダメなものはダメ) 3 怠けないこと(生活リズム) また、生徒指導主事の先生からは、具体的な夏休みの生活指導がありました。三者懇談会後から、本格的な夏休みとなります。ほんとうに、事故や事件等に気をつけ、計画的に有意義に過ごしましょう! ※写真は、上:きれいに整えられたスリッパときちんとした姿勢の生徒、中:学校長の話、下:生徒指導主事の話です。 台風情報 7月16日(木)
本日16時18分頃、広島市に暴風、波浪警報と大雨、洪水、雷、高潮注意報が発表されました。今夜半から明朝にかけて、広島県に近づき荒れた天候になる可能性があります。
17日(金)については、朝6時現在に警報が出ていたら、自宅待機です。そして、10時までに解除しない場合は臨時休業となります。配布プリントを参照してください。 大掃除 7月16日(木)
平和学習始まる 7月13日(月)
来月8月6日には戦後70年という節目の平和宣言が広島市から発信されます。それに先がけて、平和でみんなが幸せになれる基盤について考えていきます。 社会を明るくする運動モデル事業西区大会 7月12日(日)
地域子育て研修会 7月11日(土)
担当の役員、参加された皆様、本当にありがとうございました。 ボランチ 7月9日(木)
今日のボランチの内容は登校坂一帯の清掃活動でした。地域の人たちによってきれいに保たれているせいか、ゴミや草は少なかったのですが、生徒達は自ら一生懸命仕事を見つけて頑張ってました。
また、7月14日(火)には、PTA生活委員会が中心となって、通学路美化活動が行われます。多くの生徒が参加し、地域一帯がきれいになることを願っています。
県選手権大会壮行式 7月9日(木)
今日の学校朝会では、県選手権大会に出場乗する卓球・剣道・ソフトテニスの計10名の選手に対する壮行式を行いました。学校長及び生徒会長から激励の言葉を受け、選手を代表してソフトテニス部の山崎君より決意が述べられました。
試合の日を迎えれば、それぞれの生徒が己斐上中学校をそして広島市を代表して、さわやかな試合を展開してくれることと思います。
|
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |