![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:130 総数:756783 |
8月3日(月) 「広瀬学区原爆死没者慰霊祭」に参加しました
今日は、広瀬小学校では、「第12回広瀬学区原爆死没者慰霊祭」がありました。
本校からは、学校長、先生、生徒会執行部生徒の12名が列席しました。 生徒会長の神本君も平和の誓いを述べ、その後、皆で献花をしました。 今年も8月6日が近づいてきました。
7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(13)
中には、「なんでこんな物が捨ててあるんだろう?」と思う物も。 ペットボトルもたくさん道に捨ててありました。 街のゴミを拾いながら、きれいな街づくりを考えてもらえたのではないでしょうか。 そして、このゴミの山は「協力の力」の表れですね。 本当に参加してくださった皆さん、ありがとうございました! 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(12)
生徒会執行部と美化委員の生徒は黙々とゴミをまとめていきます。 体育委員は物品の回収をしました。 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(11)
やった〜! 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(10)
冷たくておいしい! 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(9)
やってもやっても終わらない。 PTA生活部の皆さんもたくさん参加してくださいました。 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(8)
7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(7)
こんな所にもゴミが…。 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(6)
その合間にみんなで記念撮影?! 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(5)
ふと見ると、業務の先生が長年手入れができていなかったビオトープの剪定をしてくださっていました。 これも根がはっていて重労働。 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(4)
ごみ拾い用のヒバサミ、袋を持ってコース別に清掃活動をしました。 学校周辺、グラウンド内と別れました。 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(3)
7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(2)
生徒会からも、日頃地域にお世話になっていることを清掃活動で返していきましょう、ということも伝えました。 7月31日(金) 「地域清掃ボランティア活動」(1)
始まりました、「地域清掃ボランティア活動」! 7月31日(金) 今日は「地域清掃ボランティア」
生徒会でボランティア参加生徒を募集をして今日を迎えました。 「ふれあい活動」の一つとして、暑い夏の日、学校周辺をきれいにします! 朝早くからPTAの皆さんも準備をしてくださっています。 7月30日(木) 夏休みの学校では
7月30日(木) 生徒会執行部、夏の仕事もがんばっています!
今日は、暑い中、生徒会執行部メンバーは明日の「地域清掃ボランティア」に向けて準備をしました。 軍手や火ばさみを数えてコース毎に揃えました。 みんなで協力すると、効率的に準備をするためのいろんな意見が出て、スムーズに進めることができました。 明日は、いよいよ「地域清掃」です。 みんなで、校内や地域のゴミを集めてきれいにしましょう。 7月29日(水) 夏休みの学校では
7月28日(火) 夏休みの学校では
真剣に集中していました。 7月28日(火) 夏休みの学校では
生活リズムを整えて、充実した生活をしていきましょう。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |