![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:62 総数:449778 |
三入中生徒の学習は…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風9号の影響からか朝から雨と強風が吹いています。でも、教室内では、活発な授業が進められています。今週は7月の家庭学習記録週間です。今日はその第一日です。学校で学んだことを家に帰って、もう一度復習しましょう。学校でもがんばりを定着させるために。 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 可部地区中学校PTAスポーツ大会![]() ![]() ![]() ![]() 今年も恒例の可部地区中学校PTAスポーツ大会(四中バレー)が開催されました。教職員・役員チームは全勝優勝、レディースチームも2位と大健闘し、Teamみいりは、持ち前のチームワークで総合成績も2位になりました。がんばった選手の皆さん、熱い声援でお世話してくださった役員の皆さん、お疲れ様でした。 会場を提供してくださり、お世話してくださっ可部中学校PTAの皆さん、ありがとうございました。 全校平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も「あの暑い夏、8月6日」を迎えます。今日は広島平和記念資料館のピースガイドボランティアの先生をお迎えして、全校で被爆体験継承の平和学習を行いました。「語り継ぎ、守り継ぐ平和の大切さ」を真剣に聞きました。 今、三入中学校生徒会は、「ひとり一人が行動する平和継承」に取り組んでいます。 言語数理運用科![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの街、広島市は被爆から70年を迎えます。今、3年生は言語数理運用科の授業で平和について考え、平和への強い思いを文章にして「ことばの力」で表現する学習をしています。 自分で学ぶ 仲間と学ぶ
7月7日(火) 七夕
朝から雨ですが、教室からは学びの歓声が聞こえています。1年生理科では、一人ずつマッチの点火をしています。 2年生数学ではグループで数学の問題に挑んでいます。 3年生男子は保健の授業、先生の話に真剣に聞き入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、理科の授業です。ゴーグルをつけての実験です。微妙な変化を見逃さないよう真剣に観察しています。 朝のあいさつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動の様子です。今日は各学級の代議員と2年生の保護者の方々が正門で挨拶の声かけを行いました。朝早くからありがとうございました。 今日の部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな朝早くから学校に来て、一生懸命取り組んでいます。 生活安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月になりました。夏休みが近づいてきました。今日は、少年サポートセンターひろしまの少年育成官をお迎えして、全校でスマホやネットのトラブルに会わないための学習を行いました。先生たちの寸劇も交えて、分かりやすく、丁寧にお話しをしていただきました。スマートフォンやインターネット、SNSの利用は、中学生でも大人と同じ大きな責任があることや安全に利用するためにはどうしたらいいのかを学びました。 |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |