![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:98 総数:396688 |
2年 算数 長さをはかろう!
低学年からノートの書き方に気をつけています。みんな丁寧にまとめています。 2年 生活科 町探検
先週探検したお店を思い出して,お世話になって人にお礼のお手紙を書いています。 みんな一生懸命です。 2年 図工 ぼうしをかぶって!
2年 国語 書き順に気をつけて
育つのか!?バケツ稲&さつま芋
5年生では総合的な学習の時間に「育てよう!バケツ稲」と題して、毎年米づくりに取り組んでいます。また今年は、米づくりの難しさや農家の方の工夫や努力、そして食の大切さについて、より深く考えるため、比較対象として芋作りにも励んでいます。写真はその成長過程の様子です。秋にはどちらも豊作になるよう、しっかりお世話をしていきたい思います!(芋の写真をみると若干不安になりますが・・・)
1年生 『なかよし交流会』
12日(金)の2・3時間目に,サムエル薬師が丘子どもの園のお友だちとのなかよし交流会がありました。いつもはお兄さん・お姉さんにお世話をしてもらっている側ですが,この時間は,お兄さん・お姉さんとしてサムエルのお友だちのお世話をしました。
まずは自己紹介をしてから,粘土でいろいろなごちそうを作って遊びました。手をつないだり,優しく話しかけたり,いつもとは違ってちょっぴり頼もしい1年生でした。第2回目の交流会も楽しみです。
先生たちの ナイス・アイデア!
写真を使って,雑巾やペットボトルの片付け方を示しています。これを見れば一目瞭然。画像を使って視覚支援を行っています。 5年生 調理実習
3年生 美術館
みのらせよう! きゅうしょくのき!
完成が楽しみですね。 1年生 美術館
とうとう無くなりました。
グリーンカーテンに 初挑戦!
とうとう タイヤ撤去!
八幡っ子 川柳・俳句 !
プール掃除 完了!
6年生の皆さん,ありがとう。八幡小学校のために大活躍してくれています。 水も満タンに入れることができました。きれいになったプールで,来週月曜日(6/15)から水泳指導が始まります。 体育倉庫がリニューアル!!
3年生 リコーダー講習会
「シャキーン,ピコ,グー,ピタ」 楽しい合い言葉とともに,穴をふさぐ名人になる練習をしました。 これからたくさんいい音を聞いて音の貯金を増やし,自分がいい音を出せる3年生を目指します♪ 6年 家庭科クリーン大作戦!
佐伯区なかよし会(なかよし学級)
プログラム 1はじめのことば 2校長先生のおはなし 3各校の自己紹介 4ゲーム(じゃんけんれっしゃ) 5おわりのことば みんなで楽しく活動できて、楽しい時間を過ごすことができました。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |
|||||||