![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:154 総数:443702 |
古川探検に行きました
生活科の学習の中で、町探検に続き古川探検に行きました。通学路を歩いて子ども110番の家や道路標識などを確認しました。また、古川では虫や草花などの自然にふれたり川の様子を見たりしました。
ふしぎ発見クラブ レオナルドの橋を作る
理科室では、「ふしぎ発見クラブ」が割り箸を使って「レオナルドの橋」を作りました。レオナルドの橋は、ボンドも釘も使わないで、割り箸だけを組み合わせて作る橋です。「最初は、地味な活動だなと思っていたけど、やってみると難しくて思わず熱中しました」という子どもたちの言葉通り、なかなか侮れない活動です。友だち同士協力しながらコツをつかんで行きました。 割り箸だけでできる活動で、詳しい作り方はインターネットで「レオナルドの橋」と検索すれば見ることができます。皆さんも挑戦してみてください。 リコーダー講習会
リコーダーの講師、小林達夫先生をお招きして、リコーダー講習を受けました。
小林先生の素晴らしい演奏と楽しいお話で、子どもたちはいい音貯金をたっぷりためることができました。今後のリコーダー学習にもますます意欲がわいたようで、また上達した演奏を聴くのが楽しみです。
水泳
バタ足やクロールなどを練習しました。練習を重ねることで、今の自分の記録を超えられるといいなと思います。 子どもたちの夏 水泳学習が始まりました
6月15日(月)つゆの晴れ間で午後から暑い日になりました。全学年の先頭を切って6年生の水泳学習が始まりました。久しぶりの水の感触に、子どもたちからは歓声が上がりました。
校外学習へ行きました
NHK広島放送局では,テレビ局での仕事を学び,平和記念公園では資料館を見学することができました。 抜けた歯はどうするの?
保健室の前には季節に合わせてその都度、健康についての楽しい情報が掲示されています。今月は「抜けた歯をどうするのか」について世界のさまざまな国の習慣が紹介されています。休憩時間など一生懸命読んでいる子をよく見かけます。 5月の音楽朝会
いろんなリズムが重なって、とても楽しいリズムができあがりました。
|
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |