![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:75 総数:223952 |
はじめてみようソーイング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すぐに「できた!」という人もいれば、「先生〜何度やってもできません〜」という人もいました。なかなかできない男の子にやって見せる頼もしい女の子もいました。できた人もできなかった人も、糸をにぎりしめて何度も玉結びに挑戦していました。課題が困難であると、燃えるところがこの五年生たちのよいところです。 次の家庭科の時間は、玉止めです。上手にできるかな? 代表委員会〜あいさつ運動〜![]() ![]() あいさつ運動は、来週(6月8日(月)〜6月12日(金))に行われます。7:50〜8:10の間に、門の前に立っている運営委員に「大きな声で」あいさつをすると、シールがもらえます。みなさん、「大きな声で」あいさつをしましょう! おはようございます!! タラッ〜タタ〜♪タラッ〜タタ〜♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、楽譜にドレミを書いて、書けた人からリコーダーの練習をしているところです。今日は、まだうまく演奏できていませんでしたが、いつかスウィング・ジャズのようにリズムに乗った「茶色のこびん」が聞けることを楽しみにしていますよ。 何の果物でしょう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイカのときはスイカ割り、イチゴやサクランボの時は、パクっとつまんで食べている様子をしている人が多かったです。ナシのときは、フナッシーになる人もいました。 ぜひ、家でもやってみてください。家族のみんなは当てられるでしょうか。楽しみながら勉強していきましょう! 第1回クラブ活動その2
室内のクラブも、楽しそうに活動していました。写真は神楽クラブ、家庭科クラブ、イラストまんがクラブです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回クラブ活動その1
子供たちが楽しみに待っていたクラブ活動が行われました。写真は卓球クラブ、バスケットボールクラブ、外運動クラブです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コリントゲームを作ろう
今日は楽しみにしていた飾りの取り付けや釘打ちをしました。ためしにビー玉をはじいて、転がり具合を確認しながら、楽しそうに活動に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
学校朝会で、校長先生が「知徳体」についての話をされました。「知」「徳」「体」について分かりやすく説明をされたあと、児童に「みなさんはどれが一番大事だと思いますか?」と、問いかけられました。児童は教室に帰って、自分なりにどれが大切か考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |