![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:81 総数:304170 |
5月8日(金)全校朝会
写真 左:1年生は来週、宿泊研修に出発です。そこで、過去に宿泊研修を経験した2・3年生は、自分たちの経験にもとづくアドバイスや激励の言葉を1年生に贈りました。
写真 中:校長先生からは3年生の職場体験、1年生の宿泊研修、その期間中に留守を預かる2年生の過ごし方についてのお話がありました。 写真 右:全校朝会が終わると、クラスごとに2列で並んで退場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(木)PTA全体委員会
PTA役員の皆様にお集まりいただき、第1回全体委員会が行われました。
PTA会長、学校長挨拶の後、各委員会に分かれて話し合いを行いました。 今年度のPTA役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(木)栽培
2年生の技術の授業です。
トマトの苗の植え付けをしています。収穫が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(金)生徒総会準備
放課後の印刷室を訪れてみると、生徒会執行部の生徒が6月5日に行われる生徒総会の準備をしていました(写真 左・中)。
みんなで力を合わせて「生徒総会議案書」が完成しました(写真 右)。 これをもとに各学級で活発な議論が繰り広げられることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(木)部活動の様子
雨がやんだグランドでは野球部と陸上部が元気いっぱい活動しています(写真 左・中)。
その横の武道場では剣道部が気合いの入った練習をしています(写真 右)。 1年生の加入でどの部活も活気が感じられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(火)避難訓練(不審者対応)
校内に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。
写真 左:授業中の生徒は教科担任の先生の指示で教室内から鍵をかけ、放送の指示を静かに聞いています。 写真 中:訓練が終了し、体育館に集合です。みんなおしゃべりをせず、静かに移動しています。 写真 右:校長先生から自分の身を守る行動についてのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(火)授業の様子
2年生理科の様子です。
写真 左・中:肉食動物と草食動物の頭の骨を比較して、動物の生活の様子について考えています。食べているものによって歯の様子が違っているようです。 写真 右:これは何という動物の頭の骨でしょう?答えは生徒に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(月)3年生の様子
スポーツテストです。3年生は頑張っています。
写真 左:女子…持久走 写真 中:男子…50m走 写真 右:卒業アルバム用の個人写真撮影です。 こんな時期から?と思われますが、卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。みんないい表情で撮影してもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(金)職場体験 事前訪問
本日、3年生は職場体験でお世話になる事業所への事前訪問をしました。
体育館で心構えについて話を聞いた後、出発です(写真 右)。 職場体験にご協力いただく各事業所の皆様、5月12日からの3日間どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(木)部活動の様子
写真 左:野球部です。試合にそなえて活動時間を延長して頑張って練習しています。
写真 中:総合文化部です。作品を見ながら集中して絵を描いています。 写真 右:バレー部です。先輩たちが懇切丁寧に1年生に指導しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(水)授業の様子
写真 左:1年生数学です。挙手して前に出て黒板の問題に答えています。
写真 中:2年生国語です。教科書に出てくる「僕」の気持ちになって「ぐうちゃん」に手紙を書いています。 写真 右:3年生体育です。スポーツテストのハンドボール投げをしています。 どの授業でも意欲的に学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(火)放課後
気温も上がり、気持ちの良い午後です。
冬の間は太陽光を求めて校門前で咲いていたパンジーたちも、玄関前に戻ってきました(写真 左)。 グランドでは野球部、陸上部がぽかぽか陽気の中、気持ちよさそうに練習中です(写真 中・右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(火)全国学力・学習状況調査
3年生は1時間目から5時間目まで国語(A・B)、数学(A・B)、理科のテストを受けました。さらに、6時間目は質問紙に答えました。集中が続いた1日を終えて、暮会では少し疲れが見られた生徒もいたようですが、3年生はよく頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(月)掃除時間
今日は朝から雨が降り、校舎内はとても湿気が多く、床の拭き掃除を頑張る姿があちこちで見られました(写真 左・中)。
ゴミもこんなに回収されています(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(土)懇談会
写真 左:1学年は学年懇談会を行いました。
写真 中:2・3学年は体育館に残り、クラスごとに輪になって懇談会を行いました。 授業参観〜PTA総会〜懇談会と長い時間に渡って、ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(土)PTA総会
70名を越える出席者が集まり、PTA総会が行われました。
写真 左:旧役員のみなさんです。お世話になりました。 写真 中:新役員のみなさんです。よろしくお願いします。 写真 右:PTA総会資料です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(土)授業参観
たくさんの保護者に参観に来ていただき、生徒も張り切って授業を受けています。
写真 左:1年生数学の授業の様子 写真 中:2年生英語の授業の様子 写真 右:3年生理科の授業の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(金)部活発足会(その3)
グランドでも先輩たちと一緒に頑張っている1年生の姿を見ることができます。
写真 左:野球部です。 写真 中:陸上部です。 写真 右:アルボラくんです。1年生が早く部活動に慣れて、充実した中学校生活を送ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(金)部活発足会(その2)
さっそく先輩たちが、1年生に優しく指導をしています。
写真 左:卓球部です。 写真 中:バレー部です。 写真 右:剣道部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(金)部活発足会(その1)
今日からいよいよ1年生の部活動が始まります。
それぞれの部活にわかれて発足会を行いました。自己紹介に続いて、先輩や顧問の先生から部活内のルールなどの説明がありました。 写真 左:総合文化部です。 写真 中:吹奏楽部です。 写真 右:アルボラくんです。たくさんの1年生を迎えてうれしそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |