最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:167
総数:328854
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

第138回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月20日(金)、穏やかな春の陽気に包まれた中、卒業式を行いました。多くの方に見守られ、一人一人堂々とした態度で証書を受け取る姿。6年間を思い出し、思いを込めて全力で呼びかけをする姿。会場に来られた方それぞれに、6年間で成長した姿を伝えられたと思います。また在校生を代表して出席した5年生は、6年生に負けない態度と声で、送り出してくれました。これで来年の八幡小も安心です。
 最後に、6年生124名、それぞれ進む道は異なりますが、みんなの幸せを願い、いつまでもこの八幡小からエールを送り続けたいと思います。
 ありがとう、そして頑張れ!6年生!

3年生 地域安全マップ発表

 13日の金曜日,2時間目に,総合的な学習の時間で取り組んできた八幡の町の「地域安全マップ」を2年生の前で発表しました。自分たちで歩いて調べ,大きな地図にまとめたものを見せながら,なぜ危険なのか,なぜ安全なのかを説明しました。
 一年前は,座って発表を聞く側でしたが,今回は発表する側として一人ひとりが堂々と説明する立派な姿に担任一同感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 卒業証書授与式の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は在校生代表として,3月20(金)の卒業証書授与式に出席します。そのため歌や呼びかけの練習を体育館で行っています。寒い日でも真剣な表情で一生懸命練習に励んでいます。最高学年へ向けて着実にステップアップしています!

6年 学習発表会

 2月24日(火)、学習発表会を参観授業として行いました。群読、1年間のあゆみのDVD、「アフリカンシンフォニー」の合奏と盛りだくさんの内容で行いました。会は自分たちで進め、自立した姿も見て頂くことができました。この6年間で身につけた色々な力をしっかりと披露うることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 6年生をおくるかい 3月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生を送る会」がありました。6年生は,先日お礼に渡した手作りのペンダントをかけて入場してくれました。1年生は,6年生にエールを送り,お礼の言葉と「世界中の子どもたち」の歌をプレゼントしました。6年生がいなくなるのは寂しいですね。でも,6年生の旅立ちですから,しっかり応援していきましょうね。

6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(火)に6年生を送る会がありました。
 2年生は、6年生への感謝の気持ちをよびかけと歌で伝えました。6年生がこれからも、笑顔でいられるように、心をこめてスマイルマジックを歌いました。

6年 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年では、家庭科の時間を活用して、お世話になった先生方をお招きし「感謝の会」を各クラスごとに開きました。まんざいやコントといったお笑いに歌や合奏を織り交ぜて、それぞれ感謝の気持ちを伝えました。自分たちで企画、実行し、お菓子やプレゼントも用意しました。こられた先生の中には涙される方もおり、思いがしっかり伝わった良い会となりました。

5・6年 オタフクカップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(日)にオタフクカップ(第27回広島市小学生駅伝大会)がエディオンスタジアム広島で開催され、5・6年生22名が出場しました。雨が降る悪天候の中、どの児童も練習以上の力を発揮することができました。参加賞として豪華なオタフク商品詰め合わせをいただきました。
結果は、6年生男子:Aチーム188組中36位、Bチーム188組中98位 5年生男子:Cチーム144組中59位 5年生女子Dチーム154組中66位でした。
大会の模様は、テレビ新広島(TSS)平成27年3月29日(日)午前9:30〜10:00に放送される予定です。お見逃しなく!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
4/1 入学受付
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000