![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:105 総数:396575 |
3年生 地域の方と安全マップ作り
12月10日(木)の2・3時間目に,校区内の危険な場所や安全な場所を見つけに行きました。地域の方や保護者の方にも御協力いただき,13グループに分かれて歩きました。
普段,何気なく通っている場所にも,危険な場所や安全のための工夫があることに気づくことができました。 今後は,見つけた危険や安全な場所をグループごとにまとめ,2月のふれあい隊決起大会で発表する予定です。 たくさんの地域の方と保護者の皆様に御協力いただき,ありがとうございました。
小中なかよしクリスマス会(なかよし学級)
自己紹介、歌、中学生の出し物(マジック・ショートコント・ゲーム)、みんなで妖怪体操をしました。とっても楽しい会になりました。 ミニ音楽会
12月12日(金)にミニ音楽会を開きました。
3年生を迎えて,「ラ・クンパルシータ」という曲を合奏しました。 去年の4年生も,この曲を合奏してくれた思い出の曲です。 今年は,自分たちの番だという思いで演奏しました。 自分のパートを責任もって演奏している姿は,とても立派でした。 そして,音が一つに合わさったときは,みんなの心も一つになっていました。 とっても良い音色でした。 3年生からのお礼として,「聖者の行進」を合奏してもらいました。 この曲も,去年演奏したことがあったので,最後にセッションをして終わりました。 とても楽しい時間でした。
1ねん生 きゅうしょくしどう 12月5日
校外学習(なかよし学級)
学習のめあては、 ○ルールを守って、バス・電車に乗ろう。(パスピーの使い方) ○ルールを守って、安全に仲良く遊ぼう。 でした。みんな、学習のめあてを達成することができました。 3年生 盲導犬とふれあおう
12月3日の5・6時間目に,今井敏代さんと盲導犬のトリトンが八幡小学校に来られました。盲導犬の一生のこと、盲導犬と出会ったらどうすればよいかなど,とても詳しく教えてくださいました。3年生の子どもたちも,しっかりお話を聞き,真剣に学びました。
1ねん生 むかしあそびしゅうかい 12月3日
6年 こころの劇場
6年 なかよし集会
5年 図工『焼き物づくり』!
5年 なかよし集会!
なかよし集会 4年1組
「ゴムでっぽう」では,低学年の友達に,ゴムをセットしてあげていました。 「キャラクターさがし」では,グループのみんなで人気のキャラクターを一生懸命さがしていました。
なかよし集会 4年2組
「魚つり」では,低学年の友達も,つりたい魚をよーくねらって集中していました。 「ハイハイやしき」では,やしきの途中の急カーブを通るとき,みんなとても楽しそうでした。
1ねん生 なかよししゅうかい 12月3日
なかよし集会 4年3組
「絵合わせパズル」では,みんなで力を合わせて組み立てていました。 「ホラートンネル」では,暗い段ボールの中を進んでいました。
|
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |
|||||