最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:167
総数:328866
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

3年 9月 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の授業参観は,3年生みんなで「マット運動」をしました。
 マット運動の学習4回目のこの日は,技を組み合させるという連続技に挑戦しました。
 前転から後転への連続技を一生懸命練習する姿や,練習の成果を発表する姿を見てもらいました。一人ずつの発表の時にはたくさんの温かい拍手をいただきました。
 授業後の懇談会には,たくさん御出席ただきありがとうございました。

3年 ザ・ビッグのひみつを探れ!

 9月25日(木)に,社会科の学習でザ・ビッグに見学に行きました。
 スーパーマーケットで働く人の様子や店内の様子を見学し,なぜ,スーパーマーケットには,たくさんのお客さんが来るのか,その答えを見つけに行きました。お買い物をするときには,入れないような場所にも案内していただきました。
 みんな,一つでも多くひみつを見つけて帰ろうと一生懸命,メモをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

やはたふれあい祭(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(日)にやはたふれあいまつりに参加しました。
 2年生は、「とんぼのめがね」を歌い、会場のみなさんの肩たたきをしました。
 最後に、5年生と会場のみなさんと一緒に「ふるさと」を歌いました。
 会場のみなさんによろこんでもらえました。大成功でした。

6年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(水),小学校生活最後の水泳学習として,着衣泳を行いました。今回は広島海上保安部の方を講師としてお招きしました。海や川で危険な目に遭わないためにどうすればよいか、また万が一事故が起きた時にはどのようにすればよいかなどを教わりました。服を着たまま水中を動くことの難しさや背浮きの仕方など色々なことを体験することができました。今回の学習を生かして,安全に海や川と触れ合って欲しいと思います。

中学校 部活動見学

画像1 画像1
 9月2日(火),城山中学校に部活動の見学に行きました。生徒会の生徒の案内のもと,すべての部活動を見学することができました。陸上部の走り幅跳びの躍動感に思わず拍手をしたり,吹奏楽部の迫力ある演奏に感動したりしたようです。中学校生活への期待をさらにふくらませる一日となりました。

2年生 9月9日(火) PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生はPTCで紙ヒコーキ作りを行いました。「紙ヒコーキおじさん」こと,中野侃先生に作り方・飛ばし方を教わって楽しく活動することができました。飛ばすコツをつかんだ児童はどんどん記録を伸ばしていきました。後半にはクラスごとにコンテストを行い,ベスト3に入った児童は表彰されました♪楽しい交流会となり,よかったです。
 お忙しい中準備してくださった代表の保護者の皆様,御参加いただいた保護者の皆様,ご指導いただきました中野先生,本当にありがとうございました。

1ねんせい やはたじんじゃ 9月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての校外学習で八幡神社へ行きました。まずは,学校の近くにある歩道橋やガードレール,信号機や横断歩道を確認しました。八幡神社までの道のりでは通学路の標識や「こども110ばん」を見つけながら向かいました。見つけるたびに「あ、あそこにあるよ!」「あそこにも・・・」と声を上げていました。意外にたくさんあることにびっくり!!こんなにみんなは守られているんだということを実感しました。八幡神社に着いてから参拝し,お願い事をたくさんしました。その後は,自由行動!!落ち葉や実を拾ったり,おにごっこをしたりして元気に過ごしました。次は,秋が深まった頃,また行きましょう。どんな風に景色が変わっているか楽しみですね!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
4/1 入学受付
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000