最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:167
総数:328879
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

野外活動(5年生)

 7月23日(水)〜25日(金)まで,広島市青少年野外活動センターへ2泊3日で,野外活動に行ってきました。
 晴天に恵まれ,かなり暑い中での活動となりましたが,班や学級・学年の仲間と協力して助け合って行動し,絆を深めることができました。また,5分前行動や集団行動など,生活面でも大きく成長しました。
 野外活動で得たことを,学校生活にも生かしていってくれたらと願っています。
 野外活動の写真を,9月17日(水)高学年の参観・懇談のときに北校舎4階第2音楽室に掲示していますので,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風が見えたら(5年生)

画像1 画像1
 図工の授業で,風を表現する活動を行いました。
 グループであれこれ考えて,材料を駆使して様々な形の「風」を見ることができました。
 見えないものを見えるようにすることは,難しいけれど,おもしろいことを感じられたのではないかと思います。

2年生と一緒に折り鶴(5年生)

画像1 画像1
 2年生と一緒に,折り鶴を折りました。
 毎年,平和への祈りをこめて,自分のだけを折っていますが,高学年の今年は,2年生と一緒に折りました。
 鶴を折るだけでなく,下の学年と活動させてもらう経験を積んだ5年生でした。
 

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方のお話を聞きました。今も八幡学区に住んでおられ,戦前の八幡小学校に入学されたそうです。自宅の近くに,「真っ黒なおべんとう」の折免しげるくんがおられたそうです。当時のくらしの様子,原爆が落とされた後,けがをされた被爆者がたくさん逃げてこられた様子を話してくださいました。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,地域の方の話や,広島に原爆が落とされたときの学習をもとに,呼びかけの言葉を考えました。そして,「この歌を」をとても美しくさわやかな歌声で歌いました。人の強さや優しさを,つながる心を信じて,みんなを笑顔にしたいという願いを込めて歌いました。

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(金)に社会見学に行きました。中区の清掃工場、安佐北区の高陽浄水場です。社会科で,「ゴミの分別」「ゴミのしょり」「くらしをささえる水」について学習をしました。本物の施設を目の前にして,感動しました。浄水場では,人が入るくらいの大きな配水管に驚きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
4/1 入学受付
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000