最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:20
総数:142521
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

離退任式

3月25日(水)に,離退任式がありました。今年度は首藤龍麿校長先生と田邉朋子先生が退任されました。お二人には,筒瀬小学校で4年間,子どもたちにさまざまなことを教えてくださいました。自然体験活動においては,豊富な知識と技術で野菜やお米のお世話をしてくださり,筒瀬小学校にかかせない存在でした。子どもたちにお二人の印象を聞くと,「いつも笑顔!優しい!」と異口同音に返答します。それだけ子どもたちの心に深く残る先生方でした。
これまで大変お世話になりました。これからのご活躍をお祈りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式

3月20日(金)に,卒業証書授与式がありました。今年の卒業生は7人でした。
第一部では,立派な立ち居振る舞いで,卒業証書を受け取りました。きりっと引き締まった表情が印象的でした。
第二部では,力強い呼びかけや,心のこもった歌声を体育館いっぱいに響かせました。6年生最後の出し物では,笑いあり涙ありの6年間の思い出を発表しました。
穏やかで,笑顔が素敵な7人。中学校に行ってもきっとがんばってくれると思います。
これまで筒瀬小学校を支えてくれてありがとう。卒業おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜6年生を送る会〜

3月16日(月)の6校時に,「6年生を送る会」がありました。今までいろいろな場面でお世話になった6年生に少しでもありがとうの気持ちを伝えようと,5年生が企画してくれました。もうじゅうがりや,大きなカルタなど,全校児童がかかわりあって遊べるゲームばかりでした。6年生も他の児童もみな楽しそうで,いい会になったなあと感じました。6年生と一緒に学校で生活するのも後少しです。次は卒業式で6年生にありがとうを伝えられたらいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生で校外学習!

3月11日(水)に1・2年生で,交通科学館へ校外学習にいきました。正しいバスの乗り方やアストラムラインの乗り方,また校外のさまざまな場所へいくときのマナーなどを学習しました。1年生が2年生に頼る場面も見られて,2年生がいつもにもまして頼もしく見えました。もっと仲良しになった1・2年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム1・2年生!

3月5日(木)の5校時に,わくわくタイム1・2年生がありました。1年を締めくくるわくわくタイムで,1・2年生ははねつきとハンドベルの演奏を発表しました。はねつきでは,ペアでめあてを決めて挑戦したり,全員でリレーをしたりしました。ハンドベルでは,1年生が「ゆき」を,2年生が「虫の声」を演奏し,最後に1・2年生全員で「いつもなんどでも」を演奏しました。どちらも1・2年生みんなが心を合わせなければできないことで,これまで一生懸命コツコツ練習してきた成果が出たと思います。終わった後のみんなの達成感に満ちた笑顔がすてきでした。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第18回ウォークラン大会!

2月26日(木)の1・2校時に,ウォークラン大会がありました。1・2年生はグラウンドコースを,3〜6年生はロードコースを走りました。今年は雨などで十分な練習ができなかったのですが,子どもたちは自分のもてる力を出し切って走ることができました。各コースの1位はトロフィーを,1〜3位は賞状を,それ以外の児童は記録証をもらいました。最後まであきらめずに駆け抜ける姿は立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日浦中学校区「ふれあい講演会」

2月7日(土)に日浦中学校区のふれあい講演会があさひが丘コープビル大ホールで行われました。今回は筒瀬小学校PTAが当番校として講師招聘、司会進行等のお世話をしました。世界で活躍されている広島ジュニアマリンバアンサンブルという団体をお招きしマリンバを中心とした演奏をしていただきました。
 日浦中学校区の小中PTA保護者、児童だけでなく地域の住民の方もお越しになり200名以上の参観者でホールが一杯になりました。小学3年生から高校2年生までの8名の子どもたちの素晴らしい演奏に「涙が出るほど感動した。」「来てよかった。」などの感想が聞かれ大変好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習〜茶道〜

先日,茶道の体験学習がありました。十畳の畳を敷いた多目的室にマエストロの方々をお呼びして,すわり方や,お茶の受け取り方,飲むときの作法など流れに沿って教えていただきました。シーンとした静けさの中で,姿勢を正しお茶を飲む姿は,いつもの元気な子どもたちとは違う姿で素敵でした。お茶を飲んだ後「苦かったけど,おいしかった!」と子どもたちが教えてくれました。1時間だけですが,お茶についてたくさん学ぶことのできた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー体験学習

1月30日(金)に,全校児童でユートピアサイオトスキー場へスキー体験学習に行きました。4つのグループに分かれ,自分の力に合わせて楽しくすべることと,ルールを守り安全にすべることをめあてにがんばりました。それぞれのグループでインストラクターに指導いただき,「すべれるようになったよ!」という声がたくさん聞こえてきました。これを機会に冬のスポーツにもいろいろと挑戦してほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいも

1月27日(火)に小学校のグラウンドで,やきいもをしました。大休憩に自分たちでぬらした新聞紙,さらにアルミホイルに包んで準備完了。後は,校長先生や業務の先生に火をおこしていただき,焼きあがるころに全児童がグラウンドに集合して,みんなで食べました。ほくほくでおいしいやきいもを食べることができてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科特別講師授業

1月26日(月)に広島文教女子大学教授の高橋泰道先生より6年生が理科の特別授業を受けました。
 高橋先生は理科教育のご専門で、子どもたちに「物の燃え方、水溶液の性質」の発展の授業をしてくださいました。「二酸化炭素の性質を調べよう」というめあてを基にして6年生は様々な実験をしながら楽しく理科の学習をすることができました。
 特にドライアイスでで二酸化炭素を発生させ、シャボン玉を浮かせる実験には夢中になって取り組んでいました。「理科の実験をする時わくわくした。」「嫌いだった理科が楽しく好きになった。」いう感想もあり、理科の面白さを体験・理解することができ、とてもよい特別授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナル給食!

1月21日(水)に全校児童でオリジナル給食を作りました。今年度子どもたちが育てた野菜をたくさん使いました。1・2年生はだいこんおでんを,3〜6年生はグループに分かれてトマトシチューやおむすび,スイートポテトなどを作りました。使った食材の多くが,筒瀬小学校で子どもたちが育て,収穫したものです。
そんな食材や,お世話の仕方を教えてくださったマエストロの方々,さらにはいつもお世話になっている配膳の先生をお招きして感謝の心を伝える「ありがとうの会」も行いました。たくさんのありがとうを見つけることのできたオリジナル給食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんど!

1月11日(日)に筒瀬地区でとんどがありました。子どもたちは参観日の後,竹が組まれた田に集まり,書初めを竹につけたり,火をつける準備をしたりしていました。
とんどの竹は2つ組まれていました。1つは子ども用で,6年生が代表で点火しました。もう1つは大人用で,年男・年女の子どもたちが一斉に点火しました。火が付くと,瞬く間に燃え上がり,パチッ,パチッと大きな音をあげていました。子どもたちが書いた書初めは,高く燃え上がり,歓声があがりました。その後は,用意していただいた豚汁やおもちを食べて過ごしました。とてもあたたかみのある筒瀬のとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花贈呈式

12月8日(月)の3校時に,人権の花贈呈式がありました。3名の人権擁護委員の方が来られて,「自分がされていやなことは人にはしない」や「みんなちがってみんないい」などのお話を,分かりやすくしてくださいました。
人権の花「ヒヤシンス」の球根をいただいたので,子どもたちは教室で大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪になりました。

12月16日(火)夜から降り続けた雪は、17日(水)18日(木)の両日、学校中を雪で包み込みました。市内でも久々の積雪ですが、筒瀬では積雪が20cmを越え、運動場や周囲の山々は白銀の世界となりました。正に真冬を感じさせる二日間でした。
 でも、子どもたちはこの自然の恵みを素直に喜び、休憩時間には身支度を調え、運動場に飛び出して雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして思い思いの遊びに興じました。
 これから本格的な冬を迎えます。厳しい冬の寒さが続かないよう祈りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典

12月6日(土)に広島文化学園HBGホールで行われた,文化の祭典に参加しました。筒瀬小学校は,全校合唱で,「エトはメリーゴーランド」と「Sing!」を歌いました。「エトはメリーゴーランド」では,楽しく元気よく歌うことができました。「Sing!」では,メロディーとハーモニーに分かれて,会場にすてきな歌声を響かせることができました。歌い終わった子どもたちを見ると,達成感と安堵の表情が見えました。たくさんの人の前に立ち,堂々と発表することができ,よい経験ができたのではないでしょうか。これからも学校で,元気できれいな歌声を響かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米作りの集大成!もちつき!

12月4日(木)の3・4校時に,もちつきをしました。今日使ったもち米は,4月から全校児童で大切に育ててきたものです。子どもたちは,自然の恵みや米づくりを手助けしていただいたマエストロの方々への感謝の気持ちをもちながら,もちつきをしました。「よいしょ!よいしょ!」と元気な掛け声が響きました。杵をもつ手にも力が入り,あっという間におもちが出来上がりました。
その後,みんなでおもちを丸め,おいしくいただきました。トッピングは,広島菜やあんこ,砂糖じょうゆなどがあり,次はどれで食べようかなと考えながら食べていました。また,子どもたちが育て,収穫した野菜がたっぷり入ったお雑煮もついて,大満足のお昼ご飯でした。
「来年もはやくお米を作りたい!」という声が聞こえました。収穫したものを食べる喜びを感じられたもちつきとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム5・6年生!

11月27日(木)の5校時に,わくわくタイム5・6年生がありました。筒瀬小学校のわくわくタイムには,大きく分けて2種類あります。1つ目は,児童ひとりひとりが発表をする各学年のわくわくタイム,2つ目は,みんなで力を合わせて発表する2学年合同のわくわくタイムです。
今回は,5・6年生が,リズムボールと読み聞かせで,力を合わせた発表を見せてくれました。リズムボールでは,音楽に合わせてボールをついたり,わたしたりして,息の合った動きを披露しました。読み聞かせでは,ブラックライトを用いた幻想的な空間の中で発表をしてくれました。最後の音楽に合わせた手話では,14人の心がひとつになり,見る人に感動を与えてくれました。
短い練習時間の中で一生懸命取り組み,見事な発表をした5・6年生に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

11月21日(金)に公開研究会がありました。5校時は,1年生,2年生,3・4年生が,6校時は,5・6年生が国語の授業をみてもらいました。児童が,いきいきと話し合う姿を見ていただけたのではないかと思います。緊張したようすもなく,いつもどおり授業に取り組んだ子どもたちに拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

11月12日(水)の5校時に,心の参観日がありました。講師として,安佐動物公園の技師の方をお招きし,動物についてお話をしていただきました。普段は聞くことのできない動物のお話や,だちょうの卵のかたさについて,実際にたまごの上に乗らせてもらう体験をさせていただき,子どもたちもとても楽しそうでした。また,話の中には命の大切さについても触れられており,子どもたちに考えるきっかけを与えてもらいました。話が終わると,各学級に分かれて,保護者の方々と一緒に命の大切さについて話し合いました。とても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026