最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:41
総数:405409
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1・2年なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生をつれて校内をめぐる「1・2年なかよし会」が行われました。
2年生の児童は1年生の手をぐっと握り、校舎内を回っていました。2年生の児童は1年生の頃の表情とは違い、少しお姉さん・お兄さんになっているように思いました。
このような異学年交流は、「平素の同学年の中では成立しにくい学び」を生み出すことができます。

1年生教室にて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の子どもたちの大切な役割として,1年生教室でのお手伝いがあります。今は給食の配膳と教室の掃除を行っています。こうした活動をしながら1年生にとっての素敵なお兄さん・いきますお姉さん,そして責任感ある最高学年として成長していきます。

4年生の教室では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も落ち着いた学習態度で学習を進めていました。

道徳の授業では、自分の生活と重ね、考えをしっかり述べ合っていました
理科の授業では、気づきを発表したあと、まとめとしてのテレビを視聴していました。
図画工作の授業では、鏡に映った自分の顔を真剣に描いていました。

一歩一歩、確実に成長しています。

体育科の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目、1年の3学級が体育科の学習でした。遊具を使う運動、走る運動など、元気よく体を動かしていました。
1年生も少しずつ小学校生活に慣れてきているようです。

平成26年度PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度第1回の授業参観・学級懇談会に引き続いて、平成26年度PTA総会を開催しました。
昨年度の行事報告・会計監査等に引き続いて、新旧役員の挨拶がありました。旧役員の皆様にはPTA活動に本当にご尽力いただきました。ありがとうございました。また、新役員の皆様には、今年度の活動にお力添えをいただくことになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

整理・整頓

体育の授業で全員がグラウンドに出ている学級の様子の写真です。整理・整頓が徹底されている教室を見るのは清々しいものです。
このような環境を形づくる学級は、深まりのある学習もでき、自治的能力も高まっていることを想像します。

本校では、椅子をきちんと入れるなどの「整理・整頓」を大切にした教育を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校6年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」が、本校でも行われました。国語科・算数科の調査問題に向き合い、自分の持てる力を精一杯出す様子が見られました。
8月ごろ結果発表がされますが、課題として浮かび上がったことをこれからの指導に生かしていきたいと思います。

リレーでの歓声(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時には、5年生のクラスで体育の授業がなされていました。歓声が響いているのでグラウンドを見ると、リレーの練習でした。
「リード、リード」
「がんばれ!」
笑顔とともに、真剣なまなざしが印象的でした。

算数科の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学習も少しずつ本格的になってきています。学習のルール(発表の仕方、ノートのとり方、話し合いの仕方など)を一つずつ確認しながら進めています。
手をしっかり伸ばして挙手する様子に、学ぶ喜びを感じながら学習していることがわかりました。

平成26年度健康診断

画像1 画像1
今年度も健康診断が始まっています。
保健室では眼科検診が実施されました。
小学校に入学して、初めての眼科検診だった1年生はドキドキしている様子でしたが、上手に検診を受けることができていました。また、廊下でも静かに待つことができていました。

家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生になると学習する教科が増えます。
その一つが家庭科です。

子どもたちは、調理実習や裁縫などの学習をする家庭科の授業をとても楽しみにしています。
4月の家庭科では「ゆでたまご」を作る実習があります。
まずは、ガスコンロの使い方を学びました。
よく話を聞き、正しい使い方を学ぼうと一生懸命に学びました。

3年社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、社会科の学習が始まりました。
今日は、学校のまわりの様子を観察するために、学校の屋上に行きました。
方位磁針を片手に、方角を調べて、気づいたことをたくさんメモする子どもたち。
やる気いっぱいの3年生です。

社会科の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい学年が始まり、どの学年も本格的な学習が始まっています。
5年生の社会科の学習では、「世界の中でのわが国の位置」という単元を学んでいました。地図帳や地球儀を使って、日本の位置を理解したり他国との関係を学んだりする学習です。
グループ学習も取り入れられ、ともに学ぶことを大切にしていることが分かりました。

休憩時間では…

1011名の児童が在籍する本校ですが、グラウンドはかなり狭い状況です。でも子どもたちは、大休憩・昼休憩にはグラウンドに出て、元気よく遊んでいます。ドッジボール・長なわ・単なわ・鬼ごっこ・鉄棒・ろく木・うんてい…。狭い中でも工夫して遊んでいます。
新しい学年になって1週間余り。遊びの中でも少しずつ人間関係を築いているように思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(火)
1年生は初めての給食でした。
「今日の給食は何かな〜」と朝から楽しみにしていました。
給食の準備は、5・6年生のお兄さん、お姉さんがします。
1年生のみんなは、初めての給食をおいしく食べていました。

初めての掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(火)
今日から掃除が始まりました。
1年生の担当場所は運動場です。運動場にある石やごみを拾います。

子どもたちは、はりきって両手いっぱい石を拾っていました。

入学して初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は入学して初めての給食を食べました。
「おいしいですか?」とたずねると、
「おいしい!」という感想が返ってきました。
ちなみに今日の給食の献立は、
・減量ご飯
・牛乳
・きつねうどん
・ひじきの炒め煮
・あまなつかん
でした。

国語科の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室では、少しずつ本格的な学習が始まっています。
平仮名の練習をしている学級。絵をもとに、お話をしている学級。楽しい国語科の学習が始まっているようです。

本年度初めての学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最初の学校朝会がありました。
2年生から6年生までの児童820名が、8時25分までに体育館に集まりました。学年が一つ上がり移動経路が今までとは違うものの、静かに移動・整列することができていることに、成長とやる気を感じました。
校長先生から、本校の「目ざす子ども像」
★よく考える子
★ともに学ぶ子
★やさしい子
★たくましい子
についてのお話がありました。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年の仲間入りをした5年生。
委員会活動や運動会係活動、卒業式への参加など責任ある仕事や役割を担う機会が増えます。
力をつけ、活躍していくために大切なことを学年で確認しました。
子どもたちの美しい姿勢、まっすぐな目線にこの一年をがんばろうとする意欲を感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 入学受付
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136