最新更新日:2024/12/20
本日:count up44
昨日:141
総数:404811
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

平成26年度を閉じるにあたって

画像1 画像1
本校教育活動の推進にあたって皆様方から多大のご支援をいただきました。お陰をもちまして、本年度を閉じる運びとなりました。深く御礼申し上げます。
顧みますと、本年度は、
・学校学校活性化モデル校
・授業改善推進校(国語科)
の指定を受け、学校改善・学力向上に努めてまいりました。そのなかで、土曜日授業の実施や公開研究会の開催もありました。
さまざまな成果がありますとともに、課題も浮かび上がってきています。次年度に向けて残された課題を解決すべく、イノベーションを基底にすえて本校は進んでまいります。
明日から平成27年度は開きます。皆様方のご支援ご理解をいただき、本校は「前へ」と進んでまいります。引き続きよろしくお願い申し上げます。

桜が満開となりました!

昨年植樹したソメイヨシノが満開となっています。若木ですので枝はまだ広がっていませんが、きれいな花をつけています。
これから10年、20年後には枝ぶりも見事な木となっているはずです。
画像1 画像1 画像2 画像2

離退任式

12名の先生方とお別れをする離退任式を行いました。これまで、先生方からは多くの教えをいただきました。
4月からはそれぞれの道を歩まれることになりますが、ご活躍を祈るばかりです。
先生方から教えていただいたことを大切にし、前へ進んでまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修了式

昨年の4月から、1年生にとっては205日目、2年生から5年生にとっては206日となり、修了式を迎えました。
校長先生からは、
・昨年の土砂災害について
・本校の「めざす子ども像」について
・「継続は力なり」について
の話がありました。
そして、1年生の代表児童の、この1年をふり返った作文発表もありました。


画像1 画像1 画像2 画像2

土砂災害を乗り越えて

画像1 画像1
イタリア・ミラノを本拠地とするインテルの選手・長友佑都選手より、マツダ株式会社を通じて、サインとサッカーボール10個の寄贈を受けました。
長友選手は、
「サッカーを楽しみ、元気で明るい学校生活を送ってほしい」
との言っておられたそうです。

長友選手の願いを胸に、1008名の児童は、元気で明るい学校を創っていきます!

余すところ2日となり…

今日と明日で登校する日も、今年度最後となります。3時間目には、多くの学級でお別れ会を開いていました。

クイズを出したり、ゲームをしたり…
さすがに、どの子どもも笑顔です。
この一年、楽しい思い出をつくったことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「手ぶくろを買いに」(3年・校内自主公開授業)

3年1組で、校内自主公開授業が行われました。題材は、新美南吉の手になる「手ぶくろを買いに」です。
母親ぎつねが最後につぶやく「人間は本当にいいのもかしら。人間は本当にいいものかしら…」を中核にすえて、自分の考えをまとめるという授業内容です。子どもたちが一つのテーマについて話し合い、考えを深めていく様子を見て、1年間の成長を感じることができました。とりわけ、
★一人一人の児童が語りきる(自分の考えを詳しく伝える)
★論理的に説明しようとする
ということが素晴らしいように思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業証書授与式が終わり、グラウンドで(その3)

今日の卒業証書授与式にあたっては、5年生の児童が、本当に熱心に準備をしてくれました。この1年間の成長は素晴らしいものがある、ということを実感させる場となりました。
また、卒業証書授与式では、心のこもった歌声、そして、退場時の演奏。
4月からのリーダーとして立派にやっていけることを証明した日となりました。

写真は、学年担任の先生からふり返りの言葉を聞いているときの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式が終わり、グラウンドで(その2)

グラウンドでは、担任の先生と最後の分かれ…
ここでも涙ぐむ子ども
笑顔いっぱいの子ども
さまざまな姿が見られました。

ランドセルにはどのような思い出が詰め込まれているのでしょう。
今日の夕食時に、その思い出が語られるのかもしれません。

卒業した147名の児童に、幸多かれと祈るばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式が終わり、グラウンドで(その1)

卒業証書授与式が終わり、保護者の皆様、5年生児童、教職員が待ち受けるグラウンドへ。
卒業生には、
涙あり
笑顔あり

さまざまな思いを胸に、6年間、ともに学びともに遊んだ友だちとともに最後の行進をしました。



画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式

穏やかな春の日を迎え、平成26年度卒業証書授与式が無事終わりました。卒業生は、呼びかけの中で思い出深く小学校生活の思い出を語りました。
1年生のこと、2年生のこと、……
家族への感謝の言葉
地域の皆様への感謝の言葉
未来に向けての誓い
など。

卒業証書を手にする姿は満ち足りた表情。
厳粛な中に、温かい雰囲気の卒業証書授与式でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式に向けての準備・その2(5年生)

5年生の児童は、体育館の準備も頑張っていました。椅子並べは、巻き尺を使い、細やかな仕事を進めていました。
★寸分も違わないように、間隔をとって正確に椅子を並べる
学年集団でこのような経験を重ねることは、6年生での学校生活を確かなものにする源泉になるはずです。


画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式に向けての準備・その1(5年生)

卒業証書授与式に向けての準備を、5年生が頑張ってくれました。
6年生の教室を始め、校舎内の清掃を丁寧に丁寧にしていました。5年生の児童は、式に向けての準備をするなかで、リーダーとしての意識の高まりがあるようです。
呼びかけ、歩き方、礼の仕方、…
練習を重ねるごとに、ぐいと上達しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽の学習から(2年生)

2年生の学級では、3〜4人のグールプになって、演奏の練習をしていました。
木琴、トライアングル、鍵盤ハーモニカ、…
それぞれの担当になり、グループ内で話し合いつつ、音楽づくり。
拍にも注意しつつ、音楽をつくろうとしていました。

グループで楽しく音楽の学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安全マップの作成(3年生)

3年生では、総合的な学習の時間のなかで、安全マップづくりをしています。地域に出かけ。危険箇所を写真にとったり、気づきをメモしたりしてマップづくりにつなげています。
先日は、地域学校安全指導員の竹内先生をゲストティーチャーとしてお招きし、地域の安全について話をしていただきました。マップづくりに、その話の内容を生かされていると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式に向けて(5年生)

今週末の卒業証書授与式も近づいてきました。卒業生の練習にも熱が入りますが、卒業証書授与式に参加する5年生の練習も頑張っています。
卒業生が退場するときの曲を5年生が演奏します。今日の大休憩時にも、体育館に集まり練習していました。

当日は、心のこもった演奏をしてくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の学習から(縄跳び・2年)

とても温かい日を迎えました。予想最高気温は20度ということですから、朝から気温がぐんぐん上がっています。
2年生の2クラスは、グラウンドで元気よく体育の学習。
・縄跳び
・短距離走
などなど。

温かくなると、子どもたちはよりいっそう元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食から

今日の給食は、卒業お祝い・地場産物使用の献立となっています。
献立は、
・赤飯
・牛乳
・お楽しみフライ(カキのフライが1つ)
・温野菜
・かきたま汁
・いちご
・ごま塩
です。
毎年この献立が出ると、卒業証書授与式が近づいてきていることを、改めて実感します。

明日は、卒業証書授与式の予行練習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食メニューから(江波巻き)

今日の給食メニューは地元献立です。
お盆の上には、
・牛乳
・むぎごはん
・小イワシの唐揚げ
・広島菜漬け
・のり
・豚汁
・きよみオレンジ
が置かれます。
のりに「ごはん」をのせ、その上に「小イワシの唐揚げ」と「広島菜漬け」をのせて「江波巻き」の完成です。広島市中区江波の漁師さんたちが食したファーストフード。子どもたちは、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

石巻市から「ど根性ひまわり」を!

画像1 画像1 画像2 画像2
東日本大震災から4年を迎えましたが、本日、子どもたちの取材による新聞「石巻日日こども新聞」(東日本大震災の経験と気づきを地域の内外に発信し、将来の災害の備えとすることを目標に発行しているそうです)の、代表理事・太田倫子さんと記者・木村ひな子さんが来校されました。

石巻は地震・津波による災害、広島市は豪雨による災害と、災害の実態は違いますが、想像を絶する自然災害を経験した両地が手を携えていきたい、という願いのもとでの来校です。その願いのなかで、石巻で育てた「ヒマワリの種」をいただきました。

時期を見て、このヒマワリの種を植えたいと思います。今年の夏、元気に咲くヒマワリを見ることができるはずです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 入学受付
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136