最新更新日:2024/06/25
本日:count up89
昨日:223
総数:380993
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

算数の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習を終えた後、4校時には、多くの5年生で算数の授業が行われていました。
 この時間の学習内容は、「約数と公約数」のようです。また、素数についても学習していました。学級の全員が一つの方向に向いて学習を進めている様子が伝わり、清々しさを覚えました。
 運動会の練習後、また、エアコンがない教室内で、5年生の子どもたちも頑張って学習しています。

運動会の練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は気温が上がり、真夏を思わせる日となりました。6校時には、3年生が運動会で演技する「表現」を練習していました。
グラウンドに流れている音楽から想像するに、沖縄の踊りのようです。太鼓とばちを持ち、熱心に練習していました。

9月の保健室掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みも終わり、9月になりました。子どもたちは、毎日運動会の練習に取り組んでいます。練習が大変になってくると、けがも増えていきます。
そこで、今月の保健室の掲示は、「予測しよう 身近な危険」です。
掲示では、学校で危ない行動をしていると、どのようなけがが起こるかということを示しています。安全に行動し、けがをせず運動会に臨んでほしいです。

組体操の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けての練習も少しずつ進んでいます。
2校時には、グラウンドで6年生が組体操の練習をしていました。ウェーブ(波)から始まって、4人組、5人組等の技の練習です。練習が始まったばかりですから完成度は十分ではありませんが、どの児童も、真剣に練習に取り組んでいました。

練習の重ねるごとに完成度が次第に増していくことが期待できます。運動会当日が楽しみです。

元気よく登校!

画像1 画像1 画像2 画像2
先月の豪雨で通行不能となっている橋があるので、一部の通学路を変更しています。それでも、PTAの皆様、地域の皆様の協力のもと、子どもたちは安全に登下校しています。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

画像1 画像1 画像2 画像2
10日ぐらい前は白い花をつけていた稲も、実がなり頭を垂れる季節となりました。残り少なくなっている学区内の田んぼにも秋が訪れています。

毎年の光景ですが、当たり前のことを当たり前に見ることができます。

子どもたちは、稲穂が垂れる田んぼの側を通り元気よく登校しています。

「話すこと・聞くこと」の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、国語科の授業で「話すこと・聞くこと」の学習を進めていました。

★「話したいな、夏休みの出来事」

という学習です。テレビには、この時間で大切にしたいことが映し出されていました。
大切にしたいことを十分にふまえて、しっかり聞き、積極的に質問もしていました。子どもたちが成長していることを実感しました。
スピーチする子ども・質問する子ども・その質問内容を聞く子ども、どの子どもも真剣です。

秋季大運動会の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目には、1年生の運動会の練習が行われていました。軽やかなリズムにのって、一生懸命体を動かしていました。「表現」の練習です。

少々蒸し暑い日ですが、1年生の子どもたちも頑張っています。

理科の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みを経て大きく生長したヘチマを観察していました。

じっくりとヘチマの実を見た後、手に取ってみる子ども
スケッチをするためにじっと観察している子ども
久しぶりにヘチマを見て驚いたような顔をしている子ども

9月になり、理科の学習も少しずつ始まっているようです。


今日の5時間の授業から(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の全学級で、5時間目は音楽の授業が進められていました。

○ド、レ、ミ、ファ、…を体を使って表す学級
○運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌う学級
○鍵盤ハーモニカを演奏する学級

どの学級でも楽しい音楽の授業を見ることができました。

秋季大運動会の練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
月が改まり、9月となりました。
今日から秋季大運動会の練習が始まります。2時間目には、3年生が徒競走の練習していました。走る順番やコースなどを覚えたり、走り終えたときのすわり方を確認したりしていました。
28日の秋季大運動会に向けての頑張りが大いに期待できそうです。

教室改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み期間中に、5年生の教室の改修工事が完了しました。
該当の学級の子どもたちに、
「扉や窓が新しくできてどうですか?」
とたずねると、
「前とは大違いです」
「明るくなりました」
「風が通るようになりました」
などの反応がありました。
今回の工事は、関係各位の深いご理解と迅速な対応で実ったものです。学習環境が整い感謝しています。

夏休みの思い出新聞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり3日目。各学年の廊下掲示板などに夏休みの思い出を記す新聞が掲示されています。写真は、4年生の廊下に掲示されている新聞です。旅行の思い出。キャンプの思い出。スポーツの大会の思い出。……
楽しい思い出ができたことが伝わります。

通学路の風景から

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが通う通学路には、年ごとに減っていくものの、田畑がまだまだ残っています。
 今朝、稲の白い花とのコスモスの桃色の花が咲いていることに気付きました。
 
 毎年ある光景ですが、その意味を改めて考えることになりました。
 
 

学校生活開始2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、2日目の学校生活が始まりました。
学区内を流れる西山本川に架かる橋のうち数本が、今回の豪雨のために通行できなくなっています。その中には通学路となっているものもあります。そのため、橋が復旧できるまで、通行可能の橋を利用することにしました。
通学路を少し改めたので、昨日は教職員による現地での登下校指導をしました。引き続き、PTAの皆様の協力を得て本日も指導を継続しています。交通事故にも気をつけて、これからも安全に登下校してほしいと思います。

 過日の豪雨では安佐北区・安佐南区を中心に甚大な被害が発生しました。また、本校でも悲しいできごともありました。昨日の学校朝会では、哀悼の意を込めて黙祷をするとともに、これまでのような「明るく、楽しい山本小学校」を創っていくことを誓いました。
 仲間ともに、手を取り合い、進んで行きます。

校内の花壇では

画像1 画像1 画像2 画像2
少し見ない間にヘチマがぐいと生長しています。実は大きくなり、花もたくさん付けていました。
例年になく雨が続く今年の夏ですが、ヘチマを始めとして校内の植物も元気よく育っていることに気付きました。

西校舎・扉工事・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
西校舎3階の教室の扉工事がかなり進んでいます。
扉が1つしかなかった5年4組の教室に新たに扉が付きました。また、5年5組も新たに廊下と教室を仕切る壁に窓が付けられるなど、改善が加えられました。
ここでも学習しやすい環境が整ってきています。

南校舎・耐震工事・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
南校舎の耐震工事もかなり進んでいます。
教室と教室を仕切る壁が設置され、黒板も新しくなっていました。また、掲示板や棚も新たに設置されます。耐震工事に関わって、ここでも学習環境が整いました。

西校舎・扉工事

画像1 画像1 画像2 画像2
西校舎3階の5年4組・5年4組の扉などの工事が始まっています。教室移動や室温上昇などの課題がありましたが、今回の工事で改善されることが期待できます。工事は来週いっぱいで完了する予定です。

南校舎・耐震工事

画像1 画像1 画像2 画像2
先週までは学級間を仕切る壁が取り除かれていましたが、6年生2組と3組の間の壁と、4組と5組の間の壁が設置してありました。少しずつ耐震工事は進んでいるようです。
今月末に向けて、新しい黒板や棚が設置されていきます。学びやすい学習環境になると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 入学受付
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136