![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:81 総数:304220 |
3月23日(月)掲示物
1年生の廊下を歩いていると、新しい掲示物を発見しました。言語・数理運用科の学習成果物です。
広島を訪れる観光客のみなさんへ、広島の観光スポットのおすすめガイドを写真やイラストをまじえて分かりやすく紹介しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(月)掃除時間の様子
どの掃除場所でもみんなで協力しながら掃除をしている様子が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(金)大掃除(その2)
こんなところも掃除します。
写真 左:机・イスの脚についているテニスボールについた汚れを落としています。 写真 中:教室の扇風機も分解して水洗いをしています。 こんなグッズも使っています(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(金)大掃除(その1)
進級を前にした1・2年生は、次の学年の生徒が気持ちよく新学期をスタートできるように大掃除を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木)放課後の様子(校舎内編)
本館4階に上がってみました。吹奏楽部が練習している部屋を訪ねてみると、パート練習の最中でした(写真 左)。
次に、総合文化部の部室を訪ねてみると、1月26日(月)部活動の様子(その2)の記事で紹介した「看板」がここまで出来上がっていました。完成まであと少しですね(写真 中)。 南館2階の生徒会室を訪ねてみると、新入生歓迎の飾り付け準備のために、4月からは先輩となる現1年生の装飾係の生徒たちが花の数を数えていました(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(水)2年生実力テスト(1日目)
3年生が卒業し、日浦中学校の最上級生となった2年生は、進級を前に自分の力を試すために実力テストを受けています。これまでに経験したことのない広い範囲のテストを前にして真剣に取り組む姿が見られます。
明日もがんばれ!2年生! アルボラくんも応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(火)校内紹介
写真 左:「アルボラのあゆみ」掲示板です。先日の車椅子贈呈式後、表示内容がリニューアルされました。
写真 中:校門横のパンジーです。午後からの春のようなぽかぽか陽気の中、気持ちよさそうに咲いています。 写真 右:豪華な生け花です。これは先日の卒業式でステージ上を飾っていたものです。正面玄関を入ったところで来校者をお出迎え中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(月)今日の部活動
写真 左:バレーボール部です。基本を大切に、パスの練習中です。
写真 中:卓球部です。今日もするどいスマッシュをきめています。 写真 右:陸上部です。みんなでペースをあわせてランニング中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(金)部長会
新入生への部活動紹介について話し合うために部長会を持ちました。
2年生の部長たちは、今日から最上級生となり自覚に満ちた表情に見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)第35回卒業証書授与式(その2)
写真 左:式後の教室では担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。
写真 中・右:旅立ちのもの悲しさを感じながら、前途に広がる夢と希望に向かって3年生は巣立っていきました。 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)第35回卒業証書授与式(その1)
3年生にとって晴れの日がやってきました。
厳かな雰囲気の中、式が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水)同窓会入会式
写真 左:第一回卒業生の代表の方から卒業生へのメッセージをいただきました。
写真 中:陶芸教室ふくろうから卒業記念品としてふくろうのペーパーウエイト一人にひとつずついただきました。 写真 右:卒業式を明日に控えた3年生は母校である日浦中学校を愛し、同窓生として自覚をもって生活していくことを誓いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(火)卒業式予行
午後から体育館では卒業式の予行が行われました。
卒業生も在校生も気持ちを引き締めて真剣に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(火)今日はどんな日?
朝…雪が降る中、元気に登校です。
昼…ピロティーではバレーボール部がお別れ会をしていました。 夜…大会議室ではPTA全体委員会が行われました。PTA役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(月)アルミ缶回収
雨の中、業者の方が集まったアルミ缶を回収に来てくださいました。
2年生の男子たちがアルミ缶が一杯詰まった重たい袋を次々にトラックに積み込んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(金)掃除時間の様子
写真 左:1年生は昼休憩から引き続き、6時間目にある卒業式練習の準備中です。椅子をまっすぐならべています。
写真 中:3年生はいつものようにていねいに掃除をしています。 写真 右:各教室から出たゴミは可燃物と不燃物にきちんと分けて捨てられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(木)部活動の様子
写真 左:バレー部はレシーブ練習をしています。
写真 中:陸上部はハードルの練習中です。 写真 右:野球部はノック練習をしています。 今日も寒さに負けず、元気に頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(水)15年後の自分へ
1年生は15年後の自分へ宛てた手紙を書いています。
辞書を引いて、漢字や表現を確認しながら丁寧に手紙を書いています。 28歳の自分はどんな生活をしているのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(水)ダンス発表会
3年生女子の体育の授業の様子です。
卒業を前に3年生の先生方を体育館にお招きして、クラスごとに自分たちで考えたダンスの発表会を行いました。曲に合わせて、息が合った華麗なダンスを披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火)全校朝会
久しぶりの全校朝会です。そして、1年生から3年生まで揃う全校朝会は今年度はこれが最後となります。
写真 左:生徒会の点検活動の表彰がありました。「代議員の呼びかけに応えて、全体的に違反者が少なかった。」と生徒会長が講評を行いました。 写真 右:アンサンブルコンテスト(吹奏楽部)、体力優秀賞の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |