5 ・ 6 年 生 に 聞 き ま し た 。 ( 広報委員会 )
嬉しいことに、6年生への質問が「在校生に伝えたいこと」でした。
【学校行事】 2015-02-17 09:27 up!
読 み 聞 か せ 中 ( 1・2年 たんぽぽ )
しっかり練習して臨んだだけありますね。みんな静かに聞いていました。
【学校行事】 2015-02-17 09:27 up!
読 み 聞 か せ 前 ( 図書委員 )
大きな絵本を手に、少し緊張気味に廊下で待機していました。
【学校行事】 2015-02-17 09:27 up!
長さを測ったよ
算数科で1メートル以上の長さの学習をしました。
教室の中や階段など学校内のいろいろな場所を手作りものさしで測りました。
【2年生】 2015-02-17 09:23 up!
ふ れ あ い 活 動 ( 飼育委員会 )
1日目は、たてわり班のライオングループの子どもたちが参加していました。
【学校行事】 2015-02-17 09:22 up!
グ ッ ド マ ナ ー 賞 ( 生活委員会 )
「さわやかスマイルMTC」に取り組み、成果を上げた学級を表彰しました。
【学校行事】 2015-02-17 09:22 up!
♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/16 )
植樹した「感謝の梅」です。小さな赤いつぼみが、たくさんついています。
【新規カテゴリ】 2015-02-17 09:21 up!
上 映 最 終 日 ( 5・6年生 )
大休憩になると、続々と子どもたちが集まってきました。本日も大盛況!
【学校行事】 2015-02-13 18:10 up!
N I E ( 5・6年生 道徳 )
「 新聞読み合い いい学び 」 家族で学校で読もう!という授業です。
【学校行事】 2015-02-13 18:10 up!
「 よ く 来 た ね 。 」
登校支援をしている子どもたちを正門で迎えてくださる方々があります。
【新規カテゴリ】 2015-02-13 18:10 up!
♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/13 )
【学校行事】 2015-02-13 18:09 up!
安佐南消防署見学
社会科の学習で安佐南消防署へ行きました。消防署では、建物の見学、消防車・救急車の見学、煙の部屋体験、消防服の試着などをさせてもらいました。子どもたちは、一生懸命メモを取りながら、消防署の方の説明を聞いていました。また、積極的に質問する様子も見られ、充実した学習となりました。
【3年生】 2015-02-13 16:05 up!
委 員 会 活 動 ( 後期 第5回 )
体育倉庫の掃除、点検活動の評価、集会の準備など、頼もしいです。
【学校行事】 2015-02-12 19:18 up!
劇 の タ イ ト ル ど お り
たんぽぽ学級へ、感想のお手紙が「 どおん どん 」届いているようです。
【学校行事】 2015-02-12 19:18 up!
全 体 写 真 ( 6年生 )
校舎の3階から撮影されていました。卒業まで、あと27日です。
【学校行事】 2015-02-12 19:17 up!
「 こ う す る ん よ 。 」 ( なわとび )
高学年が1年生にお手本を見せたりアドバイスしたり!いい光景です。
【学校行事】 2015-02-12 19:17 up!
教 室 の 空 気 検 査 実 施
結果を基に、学校薬剤師の先生が環境衛生について指導してくださいます。
【新規カテゴリ】 2015-02-12 19:16 up!
「 安 佐 南 消 防 署 に 行 き ま す 。 」
楽しみにしていたのでしょう。事務の先生方と嬉しそうに話していました。
【新規カテゴリ】 2015-02-12 19:16 up!
お 待 ち し て い ま す 。
3月3日(火)の「感謝の会」と「給食試食会」に、是非おこしくださいね。
【学校行事】 2015-02-12 19:16 up!
気 持 ち よ く 走 っ て ま す 。
夕方の穏やかな日差しの中を!ペースが上がってきたように思います。
【学校行事】 2015-02-12 07:39 up!