お め で と う 掲 示
【たんぽぽ】 2015-03-12 08:29 up!
お 祝 い 掲 示
教室前にはプレゼント、学年の掲示板には大きな桜の木を飾りました。
【1年生】 2015-03-12 08:28 up!
ほ っ て す っ て ( 図画工作科 )
木版で多色刷りにチャレンジしました。記念に残る自画像です。
【4年生】 2015-03-12 08:28 up!
オ リ ジ ナ ル メ ニ ュ ー 掲 示
最後に実施したクラスの献立紹介をディスプレイしたら完了です。
【給食】 2015-03-12 08:28 up!
最 後 の 掲 示 は ?
1年間、図書ボランティアの皆さんには、大変お世話になりました。
【新規カテゴリ】 2015-03-12 08:27 up!
♪ 梅 の 里 だ よ り ( 3/9 )
【学校行事】 2015-03-12 08:27 up!
「 フ レ ー フ レ ー 進 級 給 食 」 ( 独自献立 )
保護色麻婆おこめん、広島海鮮かき揚げなど、今日も美味しくできました。
【給食】 2015-03-07 12:35 up!
あ い さ つ 運 動 ( 小中連携 )
城山北中の生徒会執行部9名が、正門に立ったり、教室を回ったりました。
【学校行事】 2015-03-07 12:35 up!
お好み焼き教室(6年)
3月2,3,4日の3日間で,オタフクソースの方をゲストティーチャーにお招きして,お好み焼き教室を行いました。お好み焼きをおいしく焼くためのポイントや,お好み焼きの栄養についても教えていただきました。また,お好み焼きクイズもあり,子ども達は楽しみながら,お好み焼きを作りました。
きれいな丸に焼けた班も,ただの焼きそば!?になった班もありましたが,オタフクソースをかけたお好み焼きの味に,子ども達は大満足の様子でした。これからの,言語数理運用科「広島お好み焼き物語」の学習にいかしていきます。
【6年生】 2015-03-07 12:34 up!
「 い い か お り が す る 。 」
生活科の「しぜんをみつけにいこう」で、玄関先の梅の観察をしました。
【1年生】 2015-03-05 17:29 up!
お 祝 い 掲 示 作 製 中
卒業式に向けて、各学年の掲示板を飾る大きな作品ができつつあります。
【学校行事】 2015-03-05 17:29 up!
まだまだ風は冷たいですが ( 3/4 )
昼休憩、笑顔の子どもたちに降り注ぐ日差しに、春を感じました。
【学校行事】 2015-03-05 13:33 up!
卒 業 式 会 場 準 備 ( 3/3 )
6年生の練習開始に合わせ、全員で協力して椅子を並べました。
【5年生】 2015-03-04 08:44 up!
プ レ ゼ ン ト を ど う ぞ ( 図画工作科 )
立体的な作品ができました。掲示された自分の作品が気になるようです。
【1年生】 2015-03-04 08:44 up!
試 食 会 開 催
日頃の感謝を込め、1年生教室にボランティアさんたちをお招きしました。
【給食】 2015-03-04 08:43 up!
道 徳 フ ァ イ ル
使ったワークシートを綴じながら、この1年間の学習を振り返りました。
【6年生】 2015-03-04 08:43 up!
表 現 力 ア ッ プ
国語科の「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」という学習です。
【3年生】 2015-03-04 08:29 up!
虫 さ ん ラ ン ド
みんな楽しそうに作っていました。虫たちも喜びそうな作品です。
【3年生】 2015-03-04 08:29 up!
自 主 的 に
「こんなにあるよ。」と新聞係。飾り係は、いつの間にか!素敵です。
【2年生】 2015-03-04 08:28 up!
時 計 を 見 て
朝会がある時、自分たちだけで並んで、静かに移動できて立派です。
【2年生】 2015-03-04 08:28 up!