避 難 訓 練 ( 地 震 )
実際に机の下に潜り、地震が起きたときの基本行動を訓練しました。
【学校行事】 2015-01-19 07:26 up!
元 気 に 縄 跳 び ( 3年生 )
まだ寒い1時間目の体育ですが、朝の光を浴びて、気持ちよさそうでした。
【学校行事】 2015-01-19 07:26 up!
と び ば こ あ そ び ( 体 育 科 )
跳び乗って跳び降りたり、手をついて跳び超したり、楽しくできました。
【2年生】 2015-01-19 07:25 up!
電 流 に よ る 発 熱 ( 理 科 )
電熱線の太さを変えて、水温の上昇の違いを実験しました。
【6年生】 2015-01-19 07:25 up!
教 科 研 究 会 ( 5 年 生 )
言語・数理運用科の給食に関わる授業を担任と栄養教諭で行いました。
【学校行事】 2015-01-16 13:41 up!
教 科 研 究 会 ( 3 年 生 )
国語科で説明文の読み取りの学習の様子を見ていただきました。
【学校行事】 2015-01-16 13:40 up!
教 科 研 究 会 ( 授 業 前 )
授業を観ていただく学級の児童は、体育館で長縄をしてリラックス!
【学校行事】 2015-01-16 13:40 up!
給 食 室 裏 の ロ ウ バ イ
食器を洗う部屋の窓から見えるので、ちょっと和むことができます。
【給食】 2015-01-16 13:39 up!
学 級 支 援
担任が出張等で不在の時には、給食指導に入ることもあります。
【給食】 2015-01-16 13:38 up!
6 年 生 を 送 る 会 に つ い て
大休憩に代表委員会で提案がありました。2/27(金)開催です。
【学校行事】 2015-01-16 13:38 up!
1/15(木) あ い に く の 雨
本校で行われる研究会で、3年と5年の授業を観ていただく日だからです。
【学校行事】 2015-01-16 13:37 up!
給 食 川 柳 も 募 集 開 始
作品は、給食時間に放送で紹介します。お雑煮情報も増え、嬉しいです。
【給食】 2015-01-15 17:32 up!
雨 の 日 以 外 は 。
寒さが厳しい日も、色々な場所の草抜きをする1年生です。ありがとう!
【学校行事】 2015-01-15 09:51 up!
「 いつも、ありがとうございます。 」
学校歯科医の先生から「歯のブラッシング」指導を受けています。
【6年生】 2015-01-15 09:50 up!
長 縄 っ て い い で す ね ぇ 。
子どもたちが、励まし合いながら成長する姿を見て取れるからです。
【学校行事】 2015-01-15 09:50 up!
「 窓を開けて、空気の入れ換えをしましょう。 」
休憩時間、保健委員会の呼びかけに、見事に応える梅林っ子たちです。
【学校行事】 2015-01-15 09:49 up!
数 え て み ま し た 。
大休憩に、回っている長縄14本、一緒に練習している先生6人でした。
【学校行事】 2015-01-15 09:49 up!
広島菜は、今。
青々と、葉っぱが大きく育ってきているので、子どもたちも嬉しそうです。
【3年生】 2015-01-15 09:48 up!
校 内 書 き 初 め 週 間
「より正しく丁寧に」を目標に、力強い字を書けたと思います。
【3年生】 2015-01-15 09:48 up!
昼 休 憩 ( 長 縄 )
子どもたちの練習を、傍らで見守る先生方も増えてきたようです。
【学校行事】 2015-01-13 19:49 up!