![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:27 総数:533394  | 
12月12日(金) 栄養の学習です
 2年生の教室に栄養教諭の先生が・・・。大型テレビで紙芝居を見ていました。野菜を食べるとどんなに良いことがあるのかを、しっかり聴いていた2年生です。野菜をしっかり食べて寒い冬を元気に乗り切りたいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月12日(金) 3年生が教室で実験中
 3年生の理科です。物の種類によって、同じ大きさでも重さが違うことを発見していました。同じ大きさのさいころ型実験道具を使っていました。電子ばかりは正確な数字が出るので、実験にはとても便利ですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月11日(木) トントントン!
 図工室から、「トントントン」と音が聞こえてきました。3年生がとんかちを使って何やら作っています。とんかちの使い方も上手になっていました。いろいろな作品が出来上がりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月11日(木) 1年生の2校時
 1組は国語です。「おとうとねずみチロ」という教材です。みんなで音読をしていました。長い文章も読めるようになった1年生です。 
 
	 
 
	 
12月11日(木) 1年生の2校時
 2組は図画工作です。「ニョキニョキとびだす」ものを作成中でした。完成したらゆっくり見せてもらいましょう。 
 
	 
 
	 
12月11日(木) 1年生の2校時
 3組は、算数です。「ひき算」のまとめのようです。ひき算のふしぎについて、ノートにしっかり自分の考えを書いていました。 
 
	 
 
	 
12月11日(木) 楽しそうな会話が・・・
 5年生教室の前、和やかで楽しそうな声が廊下に聞こえてきました。「気持ちを伝えることばについて」笑顔いっぱいに話し合っていました。 
 
	 
 
	 
12月10日(水) 3年生 自然体験学習
 昨日の9日、3年生は広島市森林公園へ行きました。「もりの学校」で燻製作りを本格的に体験しました。たくさんのボランティアの皆さんにお世話になり、充実した活動ができたようです。寒い一日でしたが良い天気に恵まれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月10日(水) 3年生 自然体験学習
 薪割りの体験もしたようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月10日(水) 3年生 自然体験学習
 チーズやソーセージが燻されています。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月10日(水) 3年生 自然体験学習
 燻製の味はどうだったでしょうか。このあと、森林公園の中にある昆虫館にも行きました。 
 
	 
 
	 
12月10日(水) カルタとり?
 5年生の英語です。これまでに覚えた単語カードをずらりと並べて、イメージを広げながらカードを選んでいました。何だかお正月のカルタ取りのような温かい雰囲気でした。 
 
	 
 
	 
12月10日(水) 5年生の算数
 今、三角形の面積の求め方を学習しています。これまでに身につけた面積の公式を使えないか、三角形を切り取って思案中。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月10日(水) 3校時終了前の6年生
 1組は社会科です。戦後の歴史を学習中。5年生のときの社会の学習を振り返りながら考えていました。2組は音楽です。「スワンダフル」の合奏が完成したようです。美しい音が聞こえていました。3組は理科です。アルミをあたためたらどうなるかを実験したようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月9日(火) 6年生の朝読書
 廊下から見た3つのクラスの朝読書の様子です。集中して読んでいる雰囲気が扉の外にも伝わってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月9日(火) さつまいもパーティー
 今日は、2年生が収穫していたさつまいもを食べる日です。朝の登校時からうれしそうな2年生でした。給食の先生に芋をふかしてもらい、それを力を合わせてつぶしていました。ラップを使って丸め、アルミカップに入れていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月9日(火) さつまいもパーティー
 お芋にかわいくデコレーションをして、出来上がりです。おいしそうな笑顔の花が咲きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月9日(火) 3年生の皆さん いってらっしゃい
 広島市森林公園へ3年生が自然体験学習に出発しました。活動の様子は明日、アップしたいと思います。 
 
	 
 
	 
12月9日(火) おめでとう!
 6年生が「税に関する絵はがきコンクール」に作品を応募し、このたび上田雄大君の作品が賞をいただきました。本日、主催者である広島北法人会の方々が来校され、表彰式を行ってくださいました。 
 
	 
12月8日(月) 季節を感じます
 廊下の掲示板にいつの間にか、季節の飾りが・・・。たんぽぽ学級では、今週行われる中学校区の交流会で使うプレゼント作りをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立落合小学校 
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162  | 
|||||||||||