![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:47 総数:214513 |
第1回クラブ活動4
卓球クラブ
グループに分かれて、練習をしています。 ![]() ![]() 第1回クラブ活動3
イラストまんがクラブ
持ってきな本などを見て、イラストをかいています。 ![]() ![]() 第1回クラブ活動2
神楽クラブ
地域の方に指導をしていただいています。 ![]() ![]() 第1回クラブ活動1
子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。
家庭科クラブ プラパンの下絵をかいています。 ![]() ![]() 運動会団体演技3
5,6年生は組み体操「広島2014」を見事にやりきりました。お互い支えあい、心をひとつにしての演技でした。
![]() ![]() ![]() 運動会団体演技2
3,4年生は「エイサー」を踊りました。太鼓の音が一つになって響き、とても感動しました。
![]() ![]() ![]() 運動会団体演技1
1,2年生は「にんじゃりばんばん」の踊りを一生懸命踊りました。とてもかわいかったです。
![]() ![]() ![]() 小学校で初めての運動会![]() ![]() ![]() きゃりーぱみゅぱみゅの人気の曲「にんじゃりばんばん」にあわせて、かわいい忍者達の参上です。「大玉転がし」では、2年生と1年生が組になって自分より大きな玉を転がします。2年生がうまくコントロールしてくれたおかげで、どの組も上手にコーンを回って無事大玉を転がすことができました。 お昼は、教室にシートを広げて、みんなで輪になってお弁当を食べました。おいしいおいしいお弁当を食べて、元気100倍!昼からの競技もよくがんばりました。 エイサー![]() はちまきの色・・・紫が4年生、赤が3年生です。 運動会前日準備
5月30日(金)5、6年生児童と教職員で運動会準備をしました。
6月1日(日)はいよいよ運動会です。これまでの練習の成果を一生懸命に発表します。 お越しいただき、大きなご声援をお願いいたします。 ![]() 運動会全体練習
6月1日(日)の運動会へ向けて、各学年の練習も熱を帯びてきました。
5月27日(火)、運動会の全体練習が行われました。入場行進や開会式、応援練習などをしました。 ![]() ![]() ![]() 石拾い朝会
運動会本番へ向けて、みんなで石拾い朝会をしました。
![]() ![]() 初めての給食当番![]() ![]() 「重いけえ、協力して運ばんとね。」 「給食当番って、楽しいね。」 子どもたちのつぶやきは、とても意欲的です。給食を作ってくださっている方や支えてくれている人達に感謝し、残さず食べて元気に学校生活を送ってほしいと思います。 組み体操の練習
6月1日の運動会では、5・6年一緒に組み体操をします。14日から練習が始まりました。痛い、重い、怖い・・・いろいろな思いがあるでしょうが、力を合わせて頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 原爆ドームの絵を描いています。
今、6年生は原爆ドームの絵を描いています。色作りを工夫し、集中して着色をしています。
![]() ![]() ![]() 避難訓練
5月16日、火災を想定した避難訓練がありました。避難の合図があった後、みんな静かに集合場所に集まり、係の先生や校長先生の話をしっかり聞いていました。
![]() ![]() ![]() 調理実習 スクランブルエッグ作り!
6年生になって、初めての調理実習です。グループみんなで協力して、卵を溶いたりフライパンでいためたり・・・自分たちで作った料理は最高です!
![]() ![]() ![]() 一斉下校指導
緊急に下校しないといけない時があるかもしれません。その時に備えての一斉下校指導が行われました。体育館に集合し、学校安全ボランティアの方の紹介があった後に下校グループに分かれて学校を出ました。
![]() ![]() ![]() 学校朝会
5月13日(火)、1年生が初めて参加しての学校朝会がありました。校長先生の話をみんな落ち着いて聞いていました。
![]() ![]() ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |