![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:133 総数:756908 |
3月14日(土) 演劇部「新人公演」(2)
3月14日(土) 演劇部「新人公演」(1)
演劇部卒業生、先生方、保護者の皆さんを招待しての発表でした。 演目は「白雪姫?〜You can fly!〜」 色々なおとぎ話の主人公たちが登場し、それぞれ絡み合って…。 衣装や小道具もこっていました。 3年生の引退後、全員でアイディアを出し合いながら練習を進めてきたそうです。 45分があっという間で、楽しめました。 3月13日(金) 「第5回学校協力者会議」
今回は1年6組の教室を会場にして、TVで「無言清掃」のビデオ、「学校紹介」のビデオも見ていただきました。 本年度の学校の取組の成果と課題を各担当からまとめを伝え、その後意見交流をしました。 学校が作っている紹介ビデオにも驚かれていましたが、1年6組の教室の整頓された様子にも感心されていました。 「無言清掃」の取組のように、動きを分かりやすく統一して進めていくことは大変よいことだとも言っていただきました。 いつも学校の応援団で時間を使ってくださる学校協力者の皆さんですが、一年間、ありがとうございました。 3月13日(金) 卒業式の花
3月13日(金) 3年生の教室の卒業装飾(7)
装飾の物を作りながら、もうすぐ3年生、と考えたことでしょう。 今日から2年生が学校をリードしてくださいね! 3月13日(金) 3年生の教室の卒業装飾(6)
3月13日(金) 3年生の教室の卒業装飾(5)
3月13日(金) 3年生の教室の卒業装飾(4)
3月13日(金) 3年生の教室の卒業装飾(3)
3月13日(金) 3年生の教室の卒業装飾(2)
3月13日(金) 3年生の教室の卒業装飾(1)
3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(15)
担任の先生の誘導で正門を出ました。 皆さんの協力で、とても素晴らしい「第66回卒業証書授与式」でした。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(14)
お疲れさまでした。 ありがとうございました。 今朝も早くから、そして全校生徒が帰った後の下校でした。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(13)
保護者代表から謝辞をいただきました。 ありがとうございました。 いよいよ卒業生退場となりました。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(12)
前生徒会長宇川君の言葉に加え、各組代表の言葉、そして合唱「春に」、最後に卒業の歌がありました。 思いを込めて、堂々と、さすが3年生という歌を歌ってくれました。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(11)
「在校生お祝いの言葉」 生徒会長神本君の言葉の後、「明日の空へ」を心を込めて歌いました。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(10)
PTA会長様よりのお祝いの言葉 PTA記念品の贈呈 PTA会長様より「今日まで立派に育ってくれて、本当にありがとう。君たちは全員、私たちの最高の息子と娘です。自信を持って、自分の道をつき進んでください。私たちは心から君たちの幸せを願って、命の限り応援し続けます。」と熱い思いを伝えていただきました。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(9)
卒業証書が一人ひとりに手渡されました。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(8)
生徒、先生、みな気持ちが締まっています。 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(7)
始まりました。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |