最新更新日:2024/06/18
本日:count up173
昨日:171
総数:329327
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

3年生 PTC

 6月13日(金)の5・6時間目にPTCがありました。江波山気象館の方に来ていただき,サイエンスショーと風船ロケット作りをしました。
 子どもたちは,大喜び!お家の人たちと楽しい時間を過ごしました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 水泳スタート

 今日から子どもたちが楽しみにしていた水泳が始まりました。少し,気温が低くて寒い中,子どもたちは元気いっぱい!初めての大プールを満喫し,恐怖感もとれたようです。次は,浮いたり,進んだりする授業です。楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 新体力テスト(1年生のお世話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食当番や掃除当番に続き6年生は今,1年生の新体力テストのお手伝いをしています。この日は上体起こしと反復横跳びのサポートをしました。「頑張れ!」「もうちょっと!」。1年生が少しでもいい記録が出せるよう励ましの声を送る6年生。とても心温まるひとときでした。

2年生 どきどき わくわく まちたんけん

 水曜日はあいにくの雨でしたが,今日は雨も上がり,無事に町たんけんをすることができました。お店の中を見せていただいたり,聞いてみたいことをインタビューしたりしました。子どもたちは,目をキラキラさせながら,お店の人の話を聞いていました。
 これからお店のクイズを作って,発表会をしていきます。
 御協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どきどき わくわくまちたんけん2

写真パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どきどき わくわく まちたんけん3

写真パート3
画像1 画像1

2年生 1年生と学校探検に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「去年は自分たちが案内をしてもらう方だったね。今年は案内をしてあげる番だよ!」
 1年生の手を引いて,頼もしく学校の中を案内した2年生です。この日のために張り切って準備を進めてきました。
 「保健室は,けがをしたときに手当てをしてもらう部屋です。」自分たちで場所の説明を考えて暗記して発表しました。時間を守り,安全に学校探検をしました。活動を通して1年生と仲を深めることができました♪

5年 委員会紹介朝会!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(火)委員会紹介朝会が体育館で行われました。八幡小学校には10の委員会があります。各委員会が仕事内容の紹介をしました。5・6年生が学校のエンジンとなって当番活動や啓発活動など一生懸命取り組んでいます。

佐伯区なかよし会(なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(火)に八幡小学校の体育館に佐伯区の小学校の7校が集まりました。
 会では、それぞれの学校が自己紹介をしました。連合野外活動でおどる「エビカニクス」と「アララの呪文」の練習をしました。6月23日(月)、24日(火)にある連合野外活動が楽しみです。

3年生 『わたしたちの すむ まちには』 東コース

 社会科の学習で,自分たちの住んでいる町を詳しく調べるために「校区めぐり」をしました。今日は,八幡1・3丁目の学校の東側を自分の足で歩いてまわりました。お店や病院,工場などを見つけたら,地図にメモをしました。よく知っていたことも,知らなかったこともたくさんの発見がありました。
 残りの北・南・西のコースも「校区めぐり」をして,八幡の町の様子をしっかりと学習していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 5月14日(水) 野菜を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てていく野菜を鉢に植え替えました。
力を入れないように気をつけながら,ふんわりと土をかぶせました。植え替えが終わると,「おいしく育ってね。」「頑張って育てなきゃ!」などと子どもたちのささやきが聞こえてきました。さぁ,どんなふうに育っていくのかな?生長の様子を観察していきます♪

3年 体育「タグラグビー」

 3年生,全員で「タグラグビー」をしました。
 初めて体験した運動でしたが,ゲームの進め方やルールをしっかりと聞き,ナイストライがたくさんありました。友だちのプレーを見て学ぶこともでき,「タグラグビー」のおもしろさを知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせい がっこうたんけん 5月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生と学校探検に行きました。小学校には,いろいろな教室があって1年生は興味津々!2年生に手を引かれて目をキラキラさせながら校舎を巡っていました。会の終わりには,メッセージカードのプレゼントもあり,嬉しそうに受け取っていました。大休憩には,一緒に遊んでもらい楽しい交流となりました。

1ねんせい えんそく 5がつ2にち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と一緒に植物公園へ行きました。行きは,上り坂でしんどくて気持ちが折れそうになりました。でも,「もう少しよ,頑張れ!!」など,6年生に励ましの言葉をかけてもらって無事,植物公園に到着しました。到着してからは,班遊びや遠足クイズ,公園内の散歩を楽しみました。待ちに待った昼食!!愛情たっぷりのお弁当を嬉しそうに食べていました。今日一日,本当に6年生にいっぱいいっぱいお世話になりましたね。楽しい遠足になったのも6年生のおかげですね!!

遠足 彩が丘中央公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彩が丘中央公園へ遠足に行きました。
 よい天気で,小川の水がとても気持ちよかったです。
 グラウンドでは,オニごっこ,ドッジボール,バスケットボールなどをして,楽しみました。
 4年生の絆が深まった1日でした。

6年生 1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月17日(木)、この日から1年生との交流が始まりました。初対面のこの日は自己紹介から始まり、お迎え集会の練習、そしてゲーム。2組の人が準備・説明をしてくれたゲームは大盛り上がり!気づけば1年生ともすっかり親しくなれました。なんだかいつもより6年生がちょっぴり頼もしく見えた一日でした。

2年生 遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日金曜日に五日市中央公園に行きました。天気に恵まれ,青空のもとで美味しいお弁当をいただきました。おにごっこやだるまさんがころんだなど体をいっぱい動かして,楽しく遊びました。帰りは気温も暑い中,最後まで頑張って歩いて帰路につきました。楽しい思い出になったと思います♪

3年 佐伯運動公園に遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とてもいいお天気の中,3年生は,佐伯運動公園に行きました。
 わんぱく山の遊具で遊んだり,多目的広場でボール遊びをしたり,友だちと仲良く思いっきり体を動かしました。楽しみにしていたお弁当の時間は,新しいクラスの友だちと食べました。公共のマナーやルールを守って,自然に親しみながらとても楽しい遠足の時間を過ごしました。

2年生 1年生お迎え集会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
『4月』ぴかぴかのかわいい1年生が入学してきました。一つ先輩になったことを嬉しく感じている元気いっぱいな2年生です。入学のお祝いに[ともだちになろうよ]の歌を送り,「いっしょにあそぼうね。」「がっこうたんけんがあるよ。」とメッセージを伝えました。さらには,昨年自分たちが育てたあさがおの種をプレゼントしました。代々1年生に受け継がれてきた種。今年もきれいな花を咲かせてほしいです♪

5年生 遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(金)坪井公園(五日市観音西小上)まで遠足に行きました。
天気は快晴!動くと汗をかくほど暑い陽気でした。
長〜い長〜い坂をあがり、坪井公園にやっと到着。子どもたちはドッジボールやサッカー、水遊びをして楽しそうに遊んでいました。
帰りは、「足が痛い!」「疲れたぁ!」などなど…
大きなケガもなく無事に帰ることができました。
明日からは大型連休!事故やケガのないように過ごしてもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000