![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:207 総数:730473 |
3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」![]() ![]() 3月12日(木) 「第66回卒業証書授与式」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業、おめでとうございます。 3月11日(水) 明日12日の「卒業証書授与式」に向けて準備をしました(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒掲示板もお祝いの言葉を丁寧に書いていました。 3月11日(水) 明日12日の「卒業証書授与式」に向けて準備をしました(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水) 明日12日の「卒業証書授与式」に向けて準備をしました(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、楽しそうに作業をしてくれていました。 3月11日(水) 明日12日の「卒業証書授与式」に向けて準備をしました(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体的な装飾もあり、今年は特に気合いが入っている感じがしました。 3月11日(水) 明日12日の「卒業証書授与式」に向けて準備をしました(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部は会場ができてから本格的にリハーサル開始、遅くまでしっかり練習を繰り返してくれていました。 3月11日(水) 明日12日の「卒業証書授与式」に向けて準備をしました(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(水) 明日12日の「卒業証書授与式」に向けて準備をしました(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の会場設営と掃除は、1年生が担当をしました。 丁寧に細かい所にも手を入れて掃除をしてくれていました。 3月11日(水) 東日本大震災四周年に![]() ![]() ![]() ![]() 犠牲となられた方々に謹んで哀悼の誠を捧げ、御遺族の皆様に心からお悔やみを申し上げます。 また、被害に遭われた今だ被災されている皆様にも、衷心よりお見舞い申し上げます。 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明後日の12日には、体育館式場いっぱいに、みんなで頑張ってくれること、今日の予行で確信しました。 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビデオ撮影等をする「演劇・放送部」。 この他、生徒会執行部をはじめ、各係、宜しくお願いします。 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして仕上げの練習もあるようです。 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌詞もいいですね。 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々流れがあるようです。 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ今日は遠慮気味でした。 練習の時にはあんなに歌えていたのに?と思いました。 3年生と対面して緊張したのでしょうか? 当日に期待しています。 3月10日(火) 卒業証書授与式予行(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日には写せない式の様子を先生方が写真に撮りました。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |