最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:45
総数:490501
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月13日(金)2年生のプール

 2年生がプールに入っていました。4校時の終了前です。整理運動をしてシャワーを浴びて、着替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)わくわく コリントゲーム

 4年生が図工科で「コリントゲーム」を作っていました。これは、盤上に釘を打ち、盤の下のところから玉を打って、入った点数を競うゲームです。たくさん釘を打って作り上げます。うまく思い通りに釘が打てたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木) ちょっと寒かったね

 3校時目は、1年生にとって小学校で初めての水泳の学習でした。しっかりと着替えの手順や注意点を聞きました。天気がすぐれず、ちょっと寒そうです。プールの中の様子が撮れず残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(木) 今5年生の家庭科では・・・

 5年生から新しく始まった家庭科の学習です。5年生は自分の裁縫道具を持ちました。糸と針で「なみぬい」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)安全マップ〜事前学習〜

 比治山大学子ども発達教育学科の皆さんに指導にきていただき、3年生が安全マップ作りにチャレンジしました。県の県民活動課や市の市民安全推進課・教育委員会からも職員の方に来ていただきました。ありがとうございます。
 まずは、教室で事前学習です。危険なところは「入りやすくて見えにくいところ」だということを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)安全マップ〜フィールドワーク〜

 事前学習を終え、グループごとに外に出て歩きます。危険なところを見つけていきます。写真やメモをしっかりとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 安全マップ〜作成中〜

 撮ってきた写真を貼ったり、メモしたことを書き込んだりしながら、マップをつくっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 安全マップ〜完成〜

 グループで力を合わせて作り上げたマップを紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 歯磨き指導

 2年生のクラスでは、保健室の先生と栄養の先生とで歯磨き指導が行われました。どこが汚れやすいか確かめています。赤くなったところが汚れです。プリントに赤い部分を書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 歯磨き指導

 歯磨きのポイントをしっかり学んで、赤い部分が消えるようにしっかり磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) プール開きです

 今日はプール開きです。6年生が最初に使うことになりました。自分たちできれいにしたプールの使い心地はいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 昨日の2年生 町たんけん

 2年生はこの落合学区の中にある七ヶ所の施設やお店を見学させてもらいました。一部分の写真ですが、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 昨日の2年生 町たんけん

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 昨日の2年生 町たんけん

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 昨日の4年生 校外学習

 昨日の10日、清掃工場を見学した4年生です。埋立地の広さにびっくりしたことdとでしょう。何とか雨が降らず、充実した学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 昨日の4年生 校外学習

 続きです。工場の人の話を一生懸命聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 昨日の4年生 校外学習

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火) 町探検へ

 2年生が集合しています。今日は保護者の皆さんにもお手伝いいただいて、学区の中で「まちたんけん」です。グループに分かれて、「なごみの郷」「ガスト」「マクドナルド」「エディオン」「JA」「消防団車庫」[トヨペット高陽店」におじゃまします。施設やお店の皆様、どうぞよろしくお願いします。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火) 清掃工場へ

 4年生は貸切バスを使って校外学習に出発です。安佐北区筒瀬にある玖谷埋立地と北部資源選別センター、そして安佐南工場を見学します。いってらっしゃい。見学の様子はまた後日アップできると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火) 学力・学習状況調査

 5年生の広島県学力・学習状況調査の日です。朝1校時から国語・算数・理科・学習生活状況調査と続きました。5年生は疲れたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162