♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/10 )
【新規カテゴリ】 2015-02-12 07:37 up!
各 ク ラ ス 一 文 字
6年生を送る会に向けて、メッセージづくりが進んでいるようです。
【学校行事】 2015-02-12 07:37 up!
雪 が や ん だ 大 休 憩 に
飼育小屋に立ち寄って、悲しい事実を知りました。ウサギが1羽・・・。
【学校行事】 2015-02-12 07:36 up!
劇 の 鑑 賞 ( 3・4年生 )
たんぽぽの教室は、1組も2組もご覧のとおり。感想が楽しみですね。
【学校行事】 2015-02-12 07:36 up!
梅林小には ”B” もある。
独自献立を食べた感想をイラストにして、寄せてくださる方があります。
【給食】 2015-02-12 07:36 up!
雪 の 中 の 共 同 作 業
ありがとうございます。子どもたちと共に、感謝したいと思います。
【新規カテゴリ】 2015-02-12 07:35 up!
進 む 交 流
1・2年生から、劇を観た感想が、たんぽぽ学級に届いたようです。
【学校行事】 2015-02-12 07:34 up!
ふ れ あ い 活 動 ( 飼育委員会 )
後期の活動目標「動物との距離を縮める」を達成するためだそうです。
【学校行事】 2015-02-12 07:34 up!
続 く 雪 の 朝 ( 2/10 )
元気な子どもたちに、ボランティアさんたちにも笑顔がこぼれます。
【学校行事】 2015-02-12 07:33 up!
空 気 が 冷 た 〜 い ! ( 昼休憩 )
「子どもは風の子」とは、よく言ったものです。寒さなんてなんのその。
【学校行事】 2015-02-09 18:27 up!
細 か な 配 慮 ( 給 食 )
アレルギーに対応するため、栄養教諭が教室での除去をお手伝い!
【学校行事】 2015-02-09 18:27 up!
図 書 の 掲 示 板 に は ・ ・ ・
早くも、おひな様の姿が見えます。春の足音が聞こえてきそうですね。
【学校行事】 2015-02-09 18:26 up!
劇 の ビ デ オ 上 映 会 ( たんぽぽ学級 )
本日9日(月)は、1・2年生が鑑賞して、交流したようです。
【学校行事】 2015-02-09 18:26 up!
2 月 9 日 ( 月 ) 雪
【学校行事】 2015-02-09 18:25 up!
大根料理、新メニュー登場
畑の大根を使って、ステーキや葉のソテーなど、おいしい料理を作っています。今日はまたまた新メニュー登場です。大根をだしでコトコト煮た「おいしいおでん」と、茹でた大根葉をみじん切りにして粉と混ぜて焼いた「お好み焼き」どちらも大好評で、みんな、熱々の大根をフーフーホクホク食べて、おかわり続出でした!!
【たんぽぽ】 2015-02-09 17:26 up!
お っ 、 円 陣 ? ! ( 昼休憩 )
近くに行ってみると、5年生がクラス対抗でドッジを始めるところでした。
【学校行事】 2015-02-09 08:36 up!
歯 磨 き し な が ら 、 チ ェ ッ ク !
3年生以上は、鏡を使います。お世話するのは、もちろん保健委員です。
【学校行事】 2015-02-09 08:36 up!
意 見 文 に ま と め よ う ( 5年生 道 徳 )
復興・発展の担い手として「今、自分にできること」をみんなで考えました。
【学校行事】 2015-02-09 08:36 up!
掲 示 し ま し た 。
先日観ていただいた「八木用水物語」の発表の様子です。
【4年生】 2015-02-09 08:35 up!
2 月 6 日 ( 金 ) 気 持 ち い い 〜 !
青空・雪を頂く阿武山・子どもの弾む声・朝日に光るロウバイ。
【学校行事】 2015-02-06 15:28 up!