最新更新日:2024/06/21
本日:count up82
昨日:151
総数:619103
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

2/27 出前授業(南小)

 五日市南小学校の6年生を対象に、「中学校のきまり」や「学習・進路」についての授業を行いました。
画像1 画像1

3/2 「思いを詩画にのせて」 美術科

3年生が卒業を前に、自分への励ましや感謝の気持ちを詩画にしています。
墨や絵手紙の技法を使った特徴ある作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8組 合同文化祭作品!

2月20日(金)に行われた 合同文化祭にむけて作成した7・8組の作品を紹介します。ただ今、正面玄関を入ったところに展示していますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1

2/24 高校説明会(2年生)

2年生を対象にした高校説明会を開催しました。
3校の高等学校の先生にお越しいただき、進路選択や教育課程についての話や高校生活のことを聞きました。生徒たちもとても意欲的に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 後期期末テスト(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期期末試験 集中しています!

2/18 学校協力者会議

協力者会議が母体の、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの報告と生徒・保護者による学校評価アンケート結果などについて会議を持ちました。
・学習会は、運営面や学習サポーターの活躍が評価されました。
・学校評価では、あいさつが校外でもすばらしいと地域の方から褒められました。
最後、「学習会(最終日)」を参観していただきました。
画像1 画像1

2/17 出前授業(楽々園小)

 楽々園小学校の6年生を対象に、「中学校のきまり」や「学習・進路」についての授業を行いました。
 姿勢を正して話を1時間きくことができる6年生にたいへん驚かされました。
また、最後に小学校のお別れ会で歌う予定の「変わらないもの」を歌ってもらい感動しました。
 新1年生として入学してくれるのが本当に楽しみな出前授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 生徒朝会(表彰)

生徒朝会(部活の表彰)です。

【表彰】
女子バドミントン部 
市中学校新人大会
(団体:西・佐伯区1位、市3位)
(個人:西・佐伯区シングル1位、ダブルス1・3位)

囲碁将棋部
将棋新人大会
(個人:2位)    
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 理科 県・市指導主事研修

広島県・市による指導主事研修が行われ、本校は川口教諭が研究授業をしました。
【写真】研究授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 新入生入学説明会

画像1 画像1
H27年度入学の6年生を対象に「入学説明会」を実施しました。
(1)生徒会
(2)学習の方法  を紹介しました。 

6年生は、集合や聞く態度がすばらしく感動しました。
生徒会執行部は、進行など自分たちの力を発揮してやりきりました。

この後、「部活動体験」を行いました。
(次の記事です)


2/6 新入生部活体験

新1年生が部活の体験をしました。

各部長が案内や紹介をした後、実際に部活動を体験しました。
「楽しくできました」という感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 新入生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活体験写真
【上】サッカー
【中】剣道
【下】バレー

2/5 good greeting card 表彰

1月7日から取り組んできた「good greeting card」の表彰が全校朝会で行われました。1年4組の瀬尾君と高山君が素晴らしいあいさつで色んな先生方からカードをもらいました。1ヶ月余りで30枚集めることができ、表彰第1号となりました。校内では素晴らしいあいさつが飛びかってます。保護者の皆様もカードが事務室にありますので、お持ちになり、素晴らしいあいさつをした生徒にカードを渡してあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(日)佐伯区「青少年の思い」発表大会

2月1日(日)に佐伯区民文化センターホールにおいて、佐伯区「青少年の思い」発表大会があり、本校生徒会長の山田和泉さんが、「今、私が想うこと」という題名でを発表しました。昼のニュースにも放映されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業参観

授業参観の写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/2 授業参観・学級懇談会(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の「授業参観」「学級懇談会」を1・2年生で実施しました。

1/29 総復習テスト(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでの学習内容を確認するためのテストです。
弱点を2・3月の補充学習で学力の向上を図ります。
(生徒の感想)
・数学で記述するところが難しかった。
・前と同じような問題を間違えてしまった。

あいさつ推進運動「2年生」

昨日にひき続き、あいさつ推進運動が行われました。本日は2年生でしたが、
またもや100名を越える参加者でした。ボランティア精神の高さが感じられました。たまたま来校されていた広島県教育委員会の指導主事の方々も驚かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 絆プロジェクト「小論文講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育の絆プロジェクトによる計画で「小論文講座」を開設しました。
1月20日 書き方の学習
1月27日 模擬試験(写真上)

3年生 約30人の参加で、入試に向けて真剣に臨んでいました。

あいさつ推進運動「1年生」

1月27日 あいさつ推進運動をボランティアで募ったところ100名を越える生徒が参加してくれました。朝から気持ちよいスタートがきれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601