最新更新日:2024/05/24
本日:count up41
昨日:89
総数:195962
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

なかよし朝会

 今年度最後のなかよし朝会がありました。今までは6年生がグループの中心になってあそびを提案していましたが、最後のなかよし朝会では、リーダーの役目が5年生にバトンタッチされました。どのグループでも、みんなの中心となってがんばる5年生の姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

カラフルな生き物たち

画像1
画像2
画像3
 今、5年生たちは、図画工作科で「一版多色版画」をやっています。板に彫刻刀で線を彫り、絵具をつけて絵を仕上げていきます。板に絵具をつけては刷り、絵具をつけては刷りの繰り返しで、好きな色に塗れるのが特徴です。
 テーマを「生き物」に決め、動物や植物、昆虫などそれぞれの描きたい絵を書いています。実物の色にこだわらず、好きな色でぬるようにして楽しい絵を作成中です。少しずつ絵が仕上がっていくのが楽しい一版多色版画。仕上がりはどうなるかな。

大休憩、みんな元気に走っています!

 以前紹介した5分間走は今でも続いています。大休憩にはみんな元気よく外に出て、自分のペースで一生懸命に走っています。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動3

卓球クラブ
 みんな、楽しく活動に取り組んでいます。相手側にうまく球を打てた時にはとても嬉しいですね。
バスケットボールクラブ
 みんなとてもよい動きができていました。上手にドリブルやパスをし、シュートが決まった時にはみんな嬉しそうでした。

画像1
画像2

クラブ活動2

家庭科クラブ
 スイーツ作りをしています。チョコレートを溶かして、それにシリアルを混ぜて、出来上がりのようです。食べるのが待ち遠しいですね。
外運動クラブ
 今回はサッカーでした。とても冷えましたが、みんな元気にボールを追って、グラウンドを動き回っています。

画像1
画像2

クラブ活動1

 今年に入って最初のクラブ活動が行われました。今回は3年生のクラブ見学や6年生の卒業アルバム用のクラブ写真撮影がありました。どのクラブも楽しそうに活動していました。
神楽クラブ
 はたかフェスタでの舞いをもう一度行っています。ちょうど3年生が見学中でした。
イラスト漫画クラブ
 各々がお気に入りの本をもってきて、熱心に模写をしています。みんな、とても集中しています。

画像1
画像2

5分間走その2

 トラックを1週したら、マラソンチャレンジカードのマスに一つ色をぬります。ゴール目指して、がんばれ、畑賀っ子!

画像1
画像2
画像3

5分間走その1

 今週から、体力アップ週間として5分間走が始まりました。今朝は体育朝会として、5分間走り続けるペースを覚えました。明日からは大休憩の時間に走ります。自分のペースを守り走り続けることで、少しでも体力アップを目指してほしいものです。

画像1
画像2
画像3

休憩時間の様子です。

 寒い日が続きますが、たくさんの子供たちがグラウンドに出て、元気いっぱいに遊んでいます。1月27日から、体力アップ週間として持久走をする取り組みが始まります。

画像1
画像2

租税教室

 地域の方と公益社団法人広島安芸法人会の方にきていただき、税金に関する学習をしました。始めに「体育館」「銀行」「道路」などのカードが配られ、税金でできているものとそうではないものに分けました。その後、DVDを見たり、小学生のためにどれくらいの税金が使われているかなどを学習しました。最後に1億円分の重さがどれくらいになるか、本物と同じ大きさと重さの束を持たせてもらいました。とても分かりやすくて、よい学習になりました。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 運営委員会の児童が中心となって、あいさつ運動を行っています。みんな元気よくあいさつをして、カードにシールをもらっています。

画像1
画像2

薬の授業 えっ!「食間」は、「食事の間」という意味ではないのですか?

画像1画像2
 1月21日(水)、学校薬剤師の平昭先生にお越しいただき、薬について授業をしていただきました。
 薬には誰でも買える「一般薬」と薬局で処方される「処方薬」があることや、処方の仕方には薬局で処方する「院外処方」と病院内で処方する「院内処方」があることなどについて教えていただきました。
 特に、盛り上がったのは、処方箋に「食間」と書いてあったらいつ飲めばいいのでしょうかという問題です。「食事の間」と答えた子がたくさんいました。
 正解は、「食事と食事の間。つまり、食後2〜3時間後に飲みます。」でした。
 子供たちは、平昭先生のお話をプリントにたくさんメモしており、1枚のプリントにメモが入り切らない子も数人いました。
 最後には、質問の時間があり、「同じ病気になったら、昔の薬を使ってもいいのですか」などと聞くことができました。
 正しい薬の使い方を知ることができました。「食間」と書いてあったら「食事の間」に飲まないように気を付けましょう。

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。どの児童も、たばこや酒や薬物が体や心に与える被害について真剣に話を聞きながら、メモをとっていました。授業の最後には積極的に質問することもできました。よい学習になりました。

画像1
画像2
画像3

学校生活再開

 新しい年になり、学校生活が再開しました。子どもたちは元気な姿で登校しました。
 全校朝会では、校長先生が干支の羊に関するいくつかの話をされました。みんな興味深く聞いていました。

画像1
画像2

全校集会

 冬休み前の全校集会がありました。始めに校長先生が、サンタクロースやクリスマスの靴下の由来の話をしてくださいました。みんな、興味深々で聞いていました。そのあとに、生徒指導の先生から、冬休みの過ごし方等についての話がありました。冬休み中に事故などなく、みんな元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

リバーレンジャー9 ホタルの放流

12月18日(水)の3校時に、学校のすぐ側を流れる畑賀川にホタルの幼虫を放流しました。5月に採取したホタルの成虫が産んだ卵を、約7ヶ月の間、みんなで大切に育ててきました。雪が残る川岸に下りた子ども達は、1人1人が2〜3匹の幼虫をカップに入れて、そっと川へと返してやりました。来年のホタル祭りでまた会えることでしょう。
画像1
画像2

なかよし朝会

 1年生から6年生までの縦割りグループで活動するなかよし朝会がありました。今日は雨が降っていたので、いろいろな教室に分かれて遊びました。ハンカチ落としやフルーツバスケットをして、楽しく過ごしていました。

画像1
画像2
画像3

文化の祭典(音楽の部)参加!

14日(日)に広島文化学園HBGホールにて開催された文化の祭典(音楽の部)に、4年生が参加してきました。合唱した曲は「虹」と「風になる」です。大きなホールも大観衆の前も初めての子ども達。本番前はやや緊張気味でしたが、舞台に上がるとこれまでで最高の歌声を会場内に響かせました。舞台から降りてくる子ども達の表情は、みな精一杯やりきったという満足そうな顔で、素晴らしい思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

海田町ふるさと館「昔のくらし展」 その1

社会科で勉強した「くらしのうつりかわり」のまとめ学習として、海田町ふるさと館に行きました。
展示室では、たくさんの昔の道具を見学することができ、道具についての話を聞いたり、実際に触れたりして学習しました。電気がなくとも、身近な木や竹などを利用して、便利なくらしの道具を作り出していることに、子ども達は驚いたり感心したりしていました。
昔の道具に込められた昔の人々の知恵と工夫について学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

学校朝会

 校長先生から(1)インフルエンザについて、(2)文化の祭典「音楽の部」に出演した4年生のがんばりについて、(3)友達を大切にすることについて、の3つのお話がありました。みんな真剣に聞いていました。そのあと、全員で校歌を歌って終わりました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092