最新更新日:2024/06/17
本日:count up197
昨日:82
総数:825960
安西中学校らしさを大切にしましょう

文化祭 合唱の部 吹奏楽部

吹奏楽部による発表は、迫力のある演奏に圧倒されました。


その中でも、盛り上がったのは
今年話題となったアナと雪の女王の Let it go の演奏です。

かわいいオラフが4人も登場し、生歌まで披露してくれました♪




保護者の皆様、お忙しい中、そして雨の中、発表を見に来てくださり、
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱の部 PTA合唱

PTA合唱は、蛍 と 恋するフォーチュンクッキー を歌いました。
今回は、初の試みとしてダンスに挑戦しました!
普段の姿からは想像できないキレのあるダンスで会場を盛り上げていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱の部 3学年 その2

最優秀賞は 3年4組 時を越えて が受賞しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱の部 3学年 その1

3学年は学年合唱で 希望の空 を歌いました。
この曲の作詞・作曲を3学年の生徒が担当したので、
とても気持ちのこもった合唱になりました!

学級合唱では3学年すべての学級が金賞を受賞しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱の部 1学年

10月22日水曜日、安佐南区民文化センターで合唱の発表が行われました。

全生徒が、この日のために、歌の練習に取り組んできました。

緊張の中、今までの努力を、積み重ねてきた事すべてを出したように思います。



写真は,1学年合唱と
1学年で最優秀賞を獲った1年5組で Let’s search for tomorrow です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第26回文化祭 展示の部 3

 文化祭 展示の部。下の写真は南校舎3階廊下と美術室での観賞のようすです。
 南校舎3階廊下と美術室では、「美術科」、「美術部」の作品が展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第26回文化祭 展示の部 2

 文化祭 展示の部。下の写真は、図書室での鑑賞のようすです。
 図書室では、「社会科」、「家庭科」、「なの花学級」、「技術部」の展示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第26回文化祭 展示の部

 今日(10/21(火))は、第26回文化祭、展示の部です。1校時に1年生が展示作品の鑑賞し、順次2校時に2年生、3校時に3年生が鑑賞しました。保護者の方も来て鑑賞されていました。
 下の写真は北校舎1階廊下に展示してある「1年総合的な学習の時間」と「1,2年国語科」の作品鑑賞のようすです。その他にも「1年英語科」の作品もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

 本日、前期終業式がありました。
 1年の半分が終わりました。この節目を機に前期を反省し、これからの後期に生かしてますます成長していってください。
 また、28日(火)に行われる芸術鑑賞のときに、みんなで歌う(希望の空)の練習もしました。気合いの入った3年生の声はすばらしかったです。1,2年生も本番まで練習して、オーケストラをバックに良いハーモニーとなることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中中連携(国語)研究授業

 7日(火)の6校時は昨日に引き続き、学力向上推進事業(中中連携)の国語の研究授業を行いました。
 今日は岡本教諭が3年2組で授業を行い、県教委・市教委の指導主事、両校の校長・国語の教諭が参観し、授業後は図書室において研究協議を行いました。
 3年2組の生徒は、最初は少し緊張気味でしたが、後半グループになっての作業では進んで取り組んでいました。
 明日は中中連携、英語の研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中中連携(数学)研究授業

 6日(月)の6校時は、今年度県教委から授業改善推進校の指定を受けた本校と安佐南中学校との学力向上推進事業(中中連携)の中の数学の研究授業がありました。
 2年4組の授業を中本教諭が行い、県教委・市教委の指導主事と両校の校長、数学の教諭が参観し、そののち今回は広島大学大学院、影山和也 准教授を迎え、アドバイスを受けながら研究協議を行いました。
 生徒は4人のグループになり、それぞれの問いに意見を交わしながら積極的に授業に打ち込んでいました。
 明日は、中中連携研究授業の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校研究会 家庭科部会の検証授業ようす

 6日(月)の5校時は、11月に広島県中学校技術・家庭科研究大会において本市の先生が研究授業をする内容と同じ内容を、本校の梶田教諭が実際に授業を行いました。県教委、市教委の指導主事と市内家庭科の先生方が参観・協議を行いました。
 生徒たちは、積極的に発表をしながら授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

本日、授業参観がありました。
多くの保護者の方に参加していただいたので
生徒はいつも以上に集中していました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島土砂災害義援金

生徒会主催で「広島土砂災害義援金」の募金活動を行いました。たくさんの生徒たちがボランティアとして募金活動を行い、そして、たくさんの生徒たちが募金をしてくれました。
体育祭当日には、地域・保護者の皆様からも募金をしていただきました。
大変ありがとうございました。
総額、10万9642円を「中国新聞社社会事業団」に持参し、10月1日の中国新聞にも、このことを掲載していただきました。
今なお不自由な生活を余儀なくそれておられる方が多くおられます。被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

期末テスト始まる 3

 期末テスト、1年生のようすです。中学校に入って2回目の定期テスト。

 テスト勉強からテストに向けて、少しは要領を得たでしょうか。

 最初は社会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テスト始まる 2

 期末テスト、2年生のようすです。
 
 国語のテストに取り組んでいます。時間いっぱいまで取り組めるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テスト始まる

 今日(9/22)から前期の期末テストが始まりました。

 3年生は、真剣なまなざしで、まずは社会の問題に取り組んでいます。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭 6

応援団演技!

4色対抗リレー!

今年の優勝は白組! 校長先生から白組団長の合田君へ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 5

部活動リレー(男子)

迫力がありました。結果はサッカー部優勝!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 4

部活動対抗リレー(女子)

各部のユニフォームに注目!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

配布文書

行事予定表

安西カレンダー

非常変災時の対応

学年通信

校長あいさつ

安西中校章・校歌

交通アクセス

お知らせ

広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441