![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:27 総数:533406  | 
2月2日(月) 6年生との給食
 今日から、校長室で6年生との給食交流を始めました。卒業までに一人ずつと話せることを楽しみにしています。 
まず今週は、6年1組です。4人と一緒に、中学校に入学してから入りたいクラブのことや今やっているスポーツのことなど、たくさん話ができました。小学校時代、しっかりがんばったことがよくわかりました。  
	 
 
	 
2月2日(月) 6年1組では・・・
 2時間目、6年生の教室をのぞいてみました。6年生は卒業まで残り少なくなり、小学校生活のまとめの時期となります。 
6年1組では、社会科の学習をしていました。憲法はどのような考えかたで作られているのか、わかったでしょうか。  
	 
 
	 
2月2日(月) 6年2組では・・・
 算数です。体積・容積の単位とその仕組みについて考えていました。 
 
	 
 
	 
2月2日(月) 6年3組は・・・
 社会科です。ノーマライゼーションについて考えていました。障害者と健常者とがお互いに特別に区別されることなく、社会生活を共にできるように考えられている施設や場所がいろいろあることに気付いていました。 
 
	 
 
	 
給食週間 
	 
 
	 
 
	 
給食週間中の28日は自分で作ったおむすびを持参して,落合小オリジナル給食「わくわくランチ」を楽しく食べました。「おむすびデー」の朝はお忙しかったことと思います。ご協力ありがとうございました。 また,今日はクイズの成績発表をしました。クイズ3問を正解し,残食0のシールを集めると100点になります。1位は6年1組なんと100点を獲得しました。3位までのクラスには賞状を配りました。 1月29日(木) 1年生 昔遊びの会
 昨日、40数名の地域の皆様においでいただき、1年生が昔の遊びを教えてもらいました。お手玉、コマまわし、たこあげ、ゴムとび、紙飛行機、輪投げなど、いろいろな遊びを一緒に楽しむことができました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 昔遊びの会
 続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 昔遊びの会
 続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
たんぽぽ・ひまわり学級のおむすび集合!
 どれが、誰のおむすびでしょうか。自分で作ったおむすびの味は格別だったことでしょう。 
 
	 
1年生のおむすび集合!
 上から1組、2組、3組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生のおむすび集合!
 上から1組、2組です。 
 
	 
 
	 
3年生のおむすび集合!
 上から1組、2組です。 
 
	 
 
	 
4年生のおむすび集合!
 上から1組、2組です。 
 
	 
 
	 
5年生のおむすび集合!
 上から1組、2組、3組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生のおむすび集合!
 上から1組、2組、3組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月28日(水) おもちゃまつりへようこそ!
 昨日、2年生が1年生を「おもちゃまつり」に招待しました。体育館で盛大に行われた「おもちゃまつり」です。2年生は生活科と国語科でこの学習に取り組みました。1年生におもちゃの遊び方をわかりやすく順序よく説明するのが、国語科としてのねらいです。 
 
	 
 
	 
1月28日(水) おもちゃまつりへようこそ!
 続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月27日(火) 今日の朝読書
 たんぽぽ・ひまわり学級では読み聞かせをしてもらっていました。廊下に笑い声がこぼれていました。楽しいお話だったのですね。 
 
	 
 
	 
1月27日(火) 今日の昼休憩
 子どもたちの明るい声が聞こえてくるロング昼休憩。寒い一日でしたが、とても楽しそうな笑顔で遊んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月27日(火) 6年生 今日の靴箱
 さすが6年生の靴箱です。かなりの児童が、そろえて入れることが当たり前になってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立落合小学校 
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162  | 
|||||||