|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:76 総数:533249 | 
| 10月27日(月) 2年生の国語です。
 3枚の絵から、お話を作っていましたよ。原稿用紙の使い方をここで学習します。かぎかっこの使い方、しっかり定着させたいものです。             10月27日(月) 今日の英語の時間は・・・
 今日の5年生の英語科の授業です。今日のALTの先生は、落合小に初めて来てくださったジェームス先生です。アメリカの方です。子どもたちもいつもより少し緊張気味だったようです。隣の5年生の教室では、電磁石を使って動く自動車を作っていました。         料理クラブ        「ひろしまじゃけえ! ねぎちり揚げ」を少しアレンジして作ってみました。天ぷら粉をお好み焼き粉に変え,揚げるのではなく,フライパンで焼いています。ねぎやキャベツを小さく切っていきましたが,料理自慢の子どもたちが多いので,とても手際よく調理できました。野菜が苦手な子どもにも食べやすい一品です。朝ごはんやおやつにいかがでしょうか。 もう一品デザートとして,さつまいものパンケーキを作りました。いつものパンケーキに旬のさつまいもを加えて,一味違ったホクホクのパンケーキをみんなで味わいました。 ひろしま給食100万食プロジェクト            麦ごはんと牛乳に,昨年のひろしま給食に取り上げられた「ちくわのお好み揚げ」とふわふわの卵がおいしい「かきたま汁」という組み合わせでした。 そして,落合幼稚園の保護者のみなさんにも試食会でひろしま給食を味わっていただきました。「小学生が考えたと思うとまた違う気持ちで嬉しくなりました。」,「あっさりとしていてとても美味しかったです。」など感想をいただきました。参加いただいた皆様ありがとうございました つくレポも少しずつ集まり始めています。いろいろアレンジしてひろしま給食を家庭の食卓に取り入れてください。 10月22日(水) 修学旅行の様子を紹介します
 いつも落合小のホームページを応援いただいている皆様、ありがとうございます。木・金曜日は都合により、ブログの更新ができません。申し訳ありません。 さて、今日は修学旅行2日目の職業体験施設「キッザニア」での様子を紹介します。子どもたちはたくさんの職業の中から、自分で選んで体験します。仕事によって「キッゾ」という賃金を受け取ります。また、中にはキッゾを支払って買い物やサービスを受ける店もあります。ピザやパン屋さんなど、作ったものを食べることもできたうえに、キッゾももらえる店は大人気。予約ですぐにいっぱいになるので、入場するとすぐに予約のためにまっしぐらです。 子どもたちが修学旅行の中で一番楽しみにしていた「キッザニア」です。約5時間を満喫していました。写真で紹介しているのはほんの一部の職業です。まずは、ソフトクリーム屋さん、生ジュースの店、パン屋。             キッザニア
 ガソリンスタンド、ホテル、宅配業             キッザニア
 銀行もあって口座をひらくことができます。キャッシュカードももらえます。バスや消防自動車などいろいろな車も街を走っています。下は警備会社。             キッザニア
 化粧品のお店、歯医者さん、警察官             キッザニア
 男の子たちに人気の工業関係の仕事             キッザニア
 街の中の様子です。食事もいろいろ楽しめます。             キッザニア
 コーラ工場、証券会社、キャビンアテンダント             キッザニア
 お笑い芸人、理髪店。すし職人。             10月21日(火)修学旅行 ただいま帰りました
 二日間の充実した修学旅行を無事に終え、6年生全員が元気に学校に帰ってまいりました。たくさんの方々にお世話になり、たっぷり体験し、しっかり学んだ二日間でした。今夜は、仲間と一緒に過ごした楽しさの余韻にひたっていることではないでしょうか。 この仲間でよかった、このクラスでよかったという思いを、これからの団結力につなげていってくれることと思います。     10月20日(月) さあ修学旅行に出発です
 今日から二日間、岡山・兵庫方面への修学旅行です。とても今日を楽しみにしていた6年生です。出発式の前に荷物のチェックをしていました。先生のお話をしっかり聴いて、さあ。いよいよ出発です。たくさん学んで帰ってきましょう。             10月17日(金) 4年生の自然体験学習
 今日は、4年生が広島市森林公園での自然体験学習(ピザ作り)に行きました。今日の記事は、4年生に密着取材したものです。4年生以外の記事はありません。ごめんなさい。 16名の森林公園のスタッフのみなさんに、丁寧に指導していただきながらたくさんの体験ができました。すばらしい天気に恵まれ、充実した一日となりました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 到着後、まずは開校式です。10のグループに分かれて、それぞれにスタッフの方がついてくださいました。             自然体験学習
 さあ、粉にイースト菌を入れて、こねるところからスタートです。             自然体験学習
 具材を切ります。包丁を使って慎重に・・・。             自然体験学習
 班ごとに、かまど作りです。ブロックにアルミ箔を巻いて、積み上げました。             自然体験学習
 とてもよい天気で、外での活動も気持ちよくできました。             自然体験学習
 まきわりを全員体験させてもらいました。             | 
 
広島市立落合小学校 住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 | |||||