最新更新日:2024/10/22
本日:count up1
昨日:261
総数:405419
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

西部リサイクルプラザ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中工場でおべんとうを食べた後、バスで西に向かって走り、もう一つの見学地である西部リサイクルプラザへ。
 ここでも、まずはビデオで学習し、その後、館内を見学して回りました。
 ここでおどろいたことといえば、何といっても2階で行われていた資源ごみの仕分け作業。100mものベルトコンベアにたくさんの資源ごみがのせられ、それが止まることなく次々と動いていきます。
 ダンボール、アルミ缶、スチール缶、ビン・・・・など、ベルトコンベアを流れるごみの種類はさまざま。それらのごみを11種類に仕分けするのは、何と何と人間による手作業なのです。
 作業する人はコンベアの横に立ち、黙々と自分の担当のごみを仕分けしていきます。もちろん休むひまなど一時もありません。近代的で機械中心の中工場にくらべ、人間による仕分けを中心としたこのしせつはあまりにもギャップがありすぎ、何だかわたしたちの出すごみのためにこのような大変な作業をしていただいているのだともうしわけなく感じました。

清掃工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みをあと5日後にひかえた7月14日(月)、ごみ処理しせつの見学に行きました。

 最初に訪れたところは、中区吉島にある中工場(せいそう工場)。
 貸切バスにゆられて吉島通りを海に向かって走って行くと、正面にドーンとそびえる巨大な建物。外から見ると、ここがごみ工場とは思えないほどきれいで、近代的で、りっぱな建物。
 ワクワクしながら館内に入ると、まずは広ーい映画館のような部屋に入ってビデオでのお勉強。せいそう工場ができるまでの様子や工場のせつびやその様子を映像を通して勉強し、子どもたちは必死にメモをとっていきました。
 それが終わると、いよいよ館内のせつびの見学。投入ステージからごみピット、ボイラー室、ガス処理施設、中央せいぎょ室などのいろいろなせつびを見学し、子どもたちは大こうふん。なかでもおどろいたのは、ごみピットのごみクレーン。
 「わっ、すごいすごい!」
 「動いた!動いた!!」
と、子どもたちは目の前にとつじょ出現した巨大UFOキャッチャーにビックリぎょうてん。教室での授業でもたくさんの画像などの資料をもとに学習してきたのですが、やはり本物にまさるものはありません。大きな機械があらゆるところに配置され、「すごい!!」としかいいようのない中工場でした。

明治食育セミナー(3) 〜試食編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バター作りを終え、いよいよ試食会。
 まずは、バターミルクを一口飲むと・・・・う〜ん、なかなかいい味ではありませんか。そして、お待ちかねのバターはと一口なめると・・・・意外とさっぱりまろやかで、手作り感たっぷり。それをクラッカーにつけて食べてみると・・・・
「OH MY GOD!!」
 クラッカーの塩分とまざりあって、とってもデリ〜〜〜シャスではないですか!!
 使用した容器やクリアファイル、パンフレットもお土産としてもらい、とってもお得でおいしく、そして貴重な体験をさせていただいた明治食育セミナーでした。

明治食育セミナー(2) 〜バター作り編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「骨とカルシウム」のお勉強を終えた後は、いよいよ待ってましたの「バター作り体験」。
 早速エプロンに着替え、手をあらってじゅんびOK!!
 作り方はいたってかんたんで、容器に生クリームを入れ、ふってふってふって・・・・まぜるだけ!!真っ白いとろみのある生クリームがどのようにしてバターに変身するのかドキドキワクワクしながらふること約2分30秒。
 ピチャピチャと音を立てていた生クリームがいつしか音がしなくなり、ふたを開けてみると、あら不思議!ねばりけがさらにまし、かたまっているではありませんか。それをわりばしでかきかきまぜまぜしてみると、またまた不思議!バターミルクとよばれる低脂肪の牛乳が発生し、それを取りのぞいてさらにまぜまぜすると、りっぱな手作りバターが完成しました。

明治食育セミナー(1) 〜カルシウム編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(月)、食育の出前授業がありました。

 今回、来ていただいたゲストティーチャーは、「明治」の伊木先生。「明治」といえばお菓子で有名なのですが、もう一つ頭にうかぶものといえば「牛乳」!!今回の出前授業では、この「牛乳」をテーマに学習していきました。

 まずは、牛乳を生み出してくれる「乳牛」について学んだり、牛乳にふくまれる「カルシウム」と「骨」の関係について学んだりしました。骨の役割や骨の成分、飲み物や食べ物にふくまれるカルシウムの量、骨を強くする方法などについてクイズを交えながら楽しく学習していきました。

平和への願いをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(火)の1校時、児童会行事の「平和集会」が行われました。それは、4年生にとって、これまで総合的な学習の時間で取り組んできた「平和学習」の発表の場でもあり、4年生となっての一番の大ぶたいでもありました。

 8時50分に集会がスタートし、いよいよ4年生の発表。全員が大きな声を出し、スピードに気をつけ、言葉に表情をつけ・・・・。静かな体育館の中に、4年生一人一人の声がひびきわたりました。学年全員の力が結集された、すばらしい「平和集会」でした。

わたしたち、おりづる先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(水)の6時間目、1年生の教室におじゃましました。1年生に平和集会に向けてのおりづるの折り方を教えに行ったのです。
 「おじゃましま〜〜す!」と教室に入ると、そこにはかわゆいかわゆい1年生。早速、たてグルのチームに分かれて、いっしょにおりがみを折りました。

「ここは、こうして・・・・こう折って・・・・。」

 教室で生活しているとまだ幼さを感じる4年生ですが、こうして1年生に教える姿は立派なお兄さん、お姉さん!!ちょっぴりたのもしさを感じたひとときでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月間行事予定
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 クラブ(反省)
2/16 再集金引落日  参観(1年生、2年生)
2/17 ふれあい教育相談日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618