![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:64 総数:183856 |
運動会の練習、がんばっています。![]() ![]() ![]() ![]() 騎馬戦・全員リレー・徒競走です。 また、高学年になると、自分達の競技の他に、 運動会を裏で支える係仕事があります。 応援係、式・児童係の子達は、休憩時間や放課後も 本番に向けて、毎日練習をしています。 これから暑い日が続きますが、 体調や怪我に気をつけてがんばってほしいと思います。 福田たんけん
3年生は、5月16日(金)に社会科とハピネスの学習を兼ねて、福田たんけんに出かけました。観音原団地方面に向かう道沿いに、田や畑をたくさん見つけました。高速道路に架かる陸橋からは道路や住宅の広がりの様子もよく分かりました。黄播神社横にある「かえる鳴かずの池」では、昔話の通り、かえるの鳴き声は全くきこえなかったのでおどろきました。そして最終目的地の「わくくり岩」へ。思ったより大きな岩でした。大晦日の夜中に女の人の声が聞こえる言い伝えが記されており、怖がった児童もたくさんいました。とても暑い日でしたが、子どもたちは元気よく歩き、予定通り学校にもどってくることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 & 歓迎遠足
5月2日(金),最高の天気にめぐまれたこの日,
1年生を迎える会と歓迎遠足がありました。 6年生は,1年生のペアをエスコートするという 大切な役割をしっかり果たしていました! 歓迎遠足では,1年生と手をつないで, 森林公園に無事に出かけることができました。 一緒に走り回ったり,吊り橋を渡ったり, 優しく接する6年生の姿が多く見られました。 ただいま,小学校の6年生の掲示板には, 当日の写真が貼ってあります。 学校にお越しの際には,ぜひチェックしてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆遠足☆
迎える会の後は、6年生と仲良く手をつないで森林公園へ。なが〜〜〜〜〜い坂道でしたが、ペアのお兄さん、お姉さんと楽しく話しながら、無事到着!!一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしていっそう仲良くなれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
5月2日(金)に1年生を迎える会がありました。3年生の代表が持った花のアーチを通って1年生のお出迎えをしました。「さんぽ」の歌を歌ったり,○×ゲームをしたりして,1年生と楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足
1年生を迎える会の後に,お楽しみの遠足に出かけました。森林公園までの道のりをペア学年の5年生と一緒に歩きました。森林公園では,5年生とゲームをしたり,昆虫館の見学をしたりしました。天候にも恵まれ,友だちと笑顔いっぱいの活動を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歓迎遠足
今年度は、ペア学年の2年生とともに、
広島市森林公園に行きました。 お天気にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。 4年生は、頼りになるお兄さん・お姉さんとして、 行きも帰りも2年生をやさしくリードすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆1年生を迎える会☆
5月2日(金)の1校時「1年生を迎える会」がありました。6年生に手を引かれながら、元気よく体育館に入場し、ゲームや歌を楽しみました。2年生からはあさがおの種のプレゼントもありました。みんなに歓迎されて、とっても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
いつも福木小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを 保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、前年度に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 |
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |