最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:53
総数:410566
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

学年合唱の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(火)
文化祭まであとわずかになりました。今日は各学年の学年練習が行われました。

「学校へ行こう週間」スタート

画像1 画像1
10月20日(月)から24日(金)まで「学校へ行こう週間」です。地域の皆様、保護者の皆様、真剣に学ぶ姿、いきいきと活動する姿をぜひ、ご覧ください。
ご来校の際は、正面入口(事務室)で受付をお願いします。
10月24日(金)は文化祭を開催します。開会は9時です。

文化祭まで,一週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(木)
文化祭まで一週間になりました。各階の廊下にはテーマのパネルが掲げられ、合唱の練習にも熱を帯びてきました。

壱岐の皆さんから

10月14日(火)
修学旅行で5月にお世話になった壱岐の皆様から写真のプレゼントをいただきました。初山地区で一緒に植えたひまわりが咲き誇ったものや、フェリーでのお別れシーンなど思い出いっぱいの写真でした。皆さんありがとうございました。また、来年もきっと伺います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先輩から後輩へ

10月8日(水)
文化祭に向けて、放課後の合唱練習が活発に行われています。3年生が1年生の前でこれまでの練習の成果を発表しています。初めての合唱に取り組む1年生にとって立派なお手本になるようがんばって歌っています。歌う3年生も、聴く1年生の態度にも緊張がMAXでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期最後の生徒朝会

10月8日(水)
今朝は前期最後の生徒朝会でした。文化祭で展示発表する工芸部、美術部、美術科、英語科の代表が展示内容の紹介をしました。
生徒会の取組のひとつ、「読書日本一周」で3年2組が「読書日本一周」を達成し、文化委員長から表彰状が渡されました。「読書の秋」です。しっかり本を読んで、自分を見つめてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋晴れの朝

10月7日(火)
快晴 秋晴れの朝、野球部と女子バスケットボール部があいさつ運動に参加しました。通学服も夏服から冬服に変わってきました。一段と元気なあいさつが響く中での始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青少年ふれあいコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(日)
安佐北区民文化センターで「薬物乱用防止コンサート」が開催されました。今年のテーマは「減らそう犯罪あさきた」です。区内の9中学校の生徒ボランティアやステージ発表に参加しました。三入中学校からのボランティアは最多の11名が参加し、ステージの準備や会場の案内のお手伝いをしました。また、ステージ発表ではソーラングループが元気な踊りで参加した生徒もいました。

小中連携教育研修会

10月2日(木)
今日は学区内の小学校の先生を交えて、2年3組で国語科の研究授業を行いました。授業後の研究協議では活発な意見交流が行われました。限られた時間でしたが、小学校の先生方と同じ視点で研修を深めることで、三入中学校区全体のの学力向上につながるよう今後も研修を続けていきます。次回は10月30日(木)に理科の研究授業を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
ジョイントレッスン後に6年生の保護者の方々を対象に学校説明会をもちました。中学校のようすや中学校での生活、学習について説明しました。多くの皆様にご参加いただきました。三入中学校の教育への期待と受け止め、希望を胸に入学してくる皆さんの期待に応える中学校となるようみんなで準備をしていきます。お忙しい中ご参加いただきましたたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。

ジョイントレッスン(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジョイントレッスン(その3)
授業のあとは、お楽しみの部活動体験。先輩たちと一緒に活動した感想は?みんなが仲間になってくれる日を待ってます。

ジョイントレッスン(その2)

ジョイントレッスン(その2)
中学校の授業はどうでしたか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジョイントレッスン(中学校体験会)

9月29日(月)
今日は残暑が厳しい一日でしたが、恒例の小学校6年生のジョイントレッスン(中学校体験会)を行いました。三入中学校のジョイントレッスンは今年で15年目です。6年生の皆さん中学校の授業はどうでしたか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭の取組スタート

9月26日(金)
10月24日(金)に予定している文化祭の1ヶ月前になりました。文化祭で発表するクラス合唱の練習が始まりました。どのクラスも放課後の時間を使ってパート練習に取り組んでいます。特に3年生は最後の文化祭であり、クラスの団結のすばらしさを一番知っている学年です。練習にも力がこもっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今朝の登校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(木)
心配された台風の被害もなく、いつもの朝を迎えました。今朝も「おはよう」のあいさつとともにみんな登校してきました。PTAのあいさつ運動と一緒に今朝は男子バスケットボール部の生徒があいさつ運動に参加してくれました。

三入中学校学校公開週間が始まります

画像1 画像1
学校公開週間が始まります。保護者の皆様、地域の皆様、この機会に生徒たちの学ぶ姿をぜひご覧ください。9月29日(月)には午後から地域の3小学校の6年生を招いてのジョイントレッスン(中学校授業体験と部活動体験)を実施します。中学生と一緒にがんばる小学生の姿もご覧ください。

緊急 天候等による自然災害時の対応について

9月19日(金)
このたびの大規模土砂災害の復旧が待たれる中ですが、来週には台風16号の接近も懸念されています。こうしたことを受けて、生徒の安全を第一に考え、本日、「天候等による自然災害時の対応について」のプリントを配布しました。保護者の皆様にはお子様としっかり確認していただき、ご理解とご協力を宜しくお願いします。

学習時間が増えてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(木)
前期期末試験2日目。前期の学習を振り返ってのテストに真剣に向かっています。2年生は家庭学習の時間をグラフにして、みんなで取り組みました。左は前期中間試験前の学習時間です。右は今回の試験前学習時間です。明らかにみんなが頑張ったようすが伺えました。がんばれ!みいりっ子

今日から前期期末試験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(水)
今日から前期期末試験が始まりました。これまで学んだ成果が発揮できたでしょうか。今まで以上に放課後学習や家庭学習にも取り組んだ生徒が増えています。「努力はきっと輝くはず」です。がんばろう!みいり

明日から前期期末試験

画像1 画像1
9月16日(火)
明日から前期の期末試験が始まります。放課後はどの学年も多くの生徒が教室に残って学習に打ち込んでいます。学ぼうとする生徒に引っ張られて先生たちも一生懸命です。明日からの試験で成果が発揮できることを祈っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301