最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:75
総数:271080
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

今 年 の キ ー ワ ー ド !

画像1 画像1 画像2 画像2
    しっかり「自分をみがく」ことができるように、道徳の時間に考えました。

近 日 、 公 開 予 定 !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  「未来の給食を考えよう」言語・数理運用科の授業の準備を進めています。

続 々 増 加 中 !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   大休憩に先生方も一緒になって長縄に取り組むクラスが増えてきました。

気 持 ち の よ い 朝 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    美化委員さんが手分けをして、花たちのお世話を黙々としていました。

気 持 ち の よ い 朝 ( 1/9 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     朝日に照らされて、通学路脇のロウバイが、とてもきれいでした。

なかよしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
大雪が降った12月17日、保育園・幼稚園の子どもたちを招待し、仲良しの会をしました。1年生は事前に輪飾りやプログラムを作り、司会、初めの言葉、終わりの言葉、ゲーム説明をクラスごとに立派にしました。頼もしいお兄ちゃん・お姉ちゃんの姿を見せてくれて、とても成長が感じられた会でした。

あ れ っ ? な に っ ?

画像1 画像1
   ふと黄色いものが目に入ったので、近くに行ってみました。レモンです!

後 期 後 半  委 員 会

画像1 画像1 画像2 画像2
   計画と集会委員会の黒板には「6年生を送る会」の文字がありましたよ。

1/8(木) ク ラ ス 対 抗  シ ャ ッ フ ル ク イ ズ

画像1 画像1 画像2 画像2
  パンの袋に貼ってあるシールを集めて並べかえ、献立名を考えさせました。

給 食 ク イ ズ  第 一 弾 実 施 の 日

画像1 画像1 画像2 画像2
    準備をする当番もウキウキです。1年生は準備が上手になりましたね。

長 縄 の 練 習 ( 1/8 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   2年生も練習を始めていました。高学年は自主練習でしょうか。さすが! 

「 今日も元気よく、あいさつをしましょう! 」

画像1 画像1 画像2 画像2
   あいさつ運動をしている委員会の子どもたちの声が、今年もいいんです。

大きなダイコン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋に生活科の学習で植えたダイコンが、冬休み明けにとっても大きくなっていました。
外はとても寒かったですが、30センチをこえる太く大きなダイコンに、子どもたちも大喜びで観察しました。
みんなで食べるのが楽しみです。

図 書 室 の 環 境

画像1 画像1 画像2 画像2
    新年にも対応した掲示物で、とても落ち着く暖かな雰囲気を感じます。

一 斉 下 校 指 導

画像1 画像1 画像2 画像2
  地区別に教室に集まり、外での集合場所も確認して、非常時に備えました。

新 年 の 誓 い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    写真は6年生のものですが、どの学年も教室に掲示しているようです。

牛 乳 パ ッ ク 搬 出

画像1 画像1 画像2 画像2
     そうじ時間が終わった後は、事務の先生方がしてくださいました。

久 し ぶ り の 昼 休 憩

画像1 画像1 画像2 画像2
         たくさんの子が遊んでいる様子が伝わるでしょうか。

「 わ が や の ぞ う に 」

画像1 画像1 画像2 画像2
     届いた情報を順次掲示しています。楽しみに待ちたいと思います。

「 どんなお雑煮をたべましたか? 」 募 集 中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
         自由に用紙をとって、応募できるようにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167