昔 遊 び 交 流 会 ( 1 年 生 )
老人会の方々とのふれあいを、朝から楽しみにしている様子でしたよ。
【学校行事】 2015-01-21 08:38 up!
音 楽 朝 会
インフルエンザの拡散を避けるため、放送を聴きながら歌を歌いました。
【学校行事】 2015-01-21 08:38 up!
学 級 閉 鎖
元気な梅林っ子ですが、ついに、2年生と5年生の2学級が。
【学校行事】 2015-01-21 08:37 up!
読 み 聞 か せ の 日 は 。
新しい図書の掲示やディスプレイを、子どもたちは楽しみにしています。
【学校行事】 2015-01-20 08:42 up!
歯 み が き チ ェ ッ ク 表 ( 保健委員会 )
「食べたらみがく」1日3回の歯みがき習慣を促す取り組みのようです。
【学校行事】 2015-01-20 08:42 up!
掃 除 ロ ッ カ ー の 点 検 ( 生活委員会 )
用具の整頓を呼びかける取り組みとして、今週いっぱい実施のようです。
【学校行事】 2015-01-20 08:42 up!
整 理 整 頓
教室を空けるとき、ちゃんと気を付けているんだなっと、感心しました。
【学校行事】 2015-01-20 08:41 up!
書 き 初 め ( 4 ・ 5 年 生 )
各学年のねらいにそって、優秀な作品には賞状が授与されます。
【学校行事】 2015-01-20 08:41 up!
長 縄 大 会 が 始 ま り ま す 。 ( 2 2 日 〜 )
だからでしょうか。グランド状態が少々悪くても、練習を頑張っています。
【学校行事】 2015-01-20 08:41 up!
か き ぞ め ( 1 ・ 2 年 生 )
楽しく取り組み、文字への意識や感心が高まったことでしょう。
【学校行事】 2015-01-20 08:40 up!
読 み 聞 か せ
4年生以上は図書ボランティアさんが、それ以外は担任です。
【学校行事】 2015-01-20 08:40 up!
1 / 1 9 ( 月 ) 週 明 け
先週から欠席者が増加傾向にあったので、動向が心配なところです。
【学校行事】 2015-01-20 08:39 up!
小 中 連 絡 会 2
卒業を控えて、きちんと連携を取っていきたいと思っています。
【6年生】 2015-01-19 07:29 up!
ラ イ フ ス キ ル
「よい コミュニケーション」について、道徳の時間に学習しました。
【学校行事】 2015-01-19 07:29 up!
小 中 連 絡 会 1
八木小と中学校の先生に、授業を参観していただきました。
【6年生】 2015-01-19 07:28 up!
長 縄 ・ 交 流 ・ 昼 休 憩
6年生が回す長縄を、1年生が嬉しそうに跳ぶ光景を見つけましたよ。
【学校行事】 2015-01-19 07:28 up!
練 習 中 ( 図 書 委 員 )
読み聞かせです。大きな絵本を囲み、真剣な表情で取り組んでいました。
【学校行事】 2015-01-19 07:27 up!
検 温 ・ 手 当 て ・ 保 健 室
保健委員の子どもたちが、養護の先生のお手伝いを頑張っていました。
【学校行事】 2015-01-19 07:27 up!
笑 顔 ・ ふ れ あ い ・ 大 休 憩
楽しそうな会話が、あちらこちらから聞こえてくる、素敵な時間です。
【学校行事】 2015-01-19 07:27 up!
避 難 訓 練 ( 地 震 )
実際に机の下に潜り、地震が起きたときの基本行動を訓練しました。
【学校行事】 2015-01-19 07:26 up!