![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:45 総数:216865 |
3年後期末テスト終わる 1月21日(水)
さて、いよいよ来月初旬には、入試が始まってきます。日常生活のペースを守り、体調管理を十分に行い、本番で力を発揮してくれることを期待しています。 生徒会あいさつ運動 1月21日(水)
第7回PTA総務委員会 1月19日(月)
後期末テスト始まる 1月19日(月)
この時期は、受験生にとっては体調管理がとても重要です。栄養摂取、睡眠時間、体力維持に意識して、乗り切りましょう! 来週から3年後期末テスト 1月16日(金)
1校時 2校時 3校時 1月19日(月) 美術 数学 保体 20日(火) 社会 英語 技家 21日(水) 国語 音楽 理科 学校保健委員会 1月15日(木)
授業の様子2 1月15日(木)
3年生技術科、コンピューターの活用の授業風景です。「私の好きな○○」と題して、スライドショウの機能を使い、自分の紹介文を作成してプレゼンをするというものです。
案外、使い慣れていない生徒も多かったように感じられました。
授業の様子1 1月15日(木)
共同作業 1月14日(水)
部活動 1月13日(火)
部活動は、新チームになって半年が過ぎようとしています。その間、新人戦が行われ、男子テニス部が広島市大会で2位となる好成績を収めるなど、どの部活動もよく頑張っています。
最後の登場となるバドミントン部は大会を直前にして、活動時間を延長して熱心に活動していました。
広島県学力向上のための実践交流会 1月10日(土)
今後もさらに、研究を深めていけるようにしていきたいと思っています。 広島グッドチャレンジ賞表彰式 1月9日(金)
放課後学習会 1月8日(木)
校長先生の新年のあいさつで、「目標を持って頑張ろう」というお話がありました。今日の放課後学習会に参加した生徒は、学習を目標に掲げ、具体化した生徒だと思います。学習を目標にしている生徒は今後、もっともっと参加してほしいと思います。
新年の目標 1月8日(木)
新年を迎えて新たに、今年の目標を心に抱いたのではないでしょうか。そんな新年の目標が掲示板にありました。目標を外に向けて発信することは、自分で意識し頑張れることにもつながりますね。ぜひ、達成できるようにどうしたら良いか、しっかりと考えましょう!
全校朝会、生徒会認証式 1月7日(水)
朝会に引き続いて、第28期生徒会執行部の認証式が行われました。まず、旧執行部の皆さんがあいさつを行い、その後、新執行部の紹介と認証がありました。旧執行部の皆さん、本当にご苦労さまでした。そして、新執行部の皆さん、新しい学校づくりへ向けて全校で取り組んで行きましょう! メンタルヘルス研修会 1月6日(火)
良いお年をお迎えください。
今年もいろいろな皆様方に、大変お世話になり有り難うございました。良い新年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
生徒会トレセン 12月26日(金)
全校生徒の皆さん、新年からの新執行部に期待しましょう! 部活動風景 12月26日(金)
表彰式 12月25日(木)
本日、午後1時30分より”社会を明るくする運動”の表彰式が県民文化センターで行われました。本校からは作文の部で、藤岡明日香さんが更生保護協会理事長賞に、標語の部で、大下愛美さんが広島保護観察所長賞に輝きました。たくさんの観衆の前で堂々と賞状を受け取っていました。
|
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |