![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:27 総数:533373  | 
キッザニア
 男の子たちに人気の工業関係の仕事 
 
	 
 
	 
 
	 
キッザニア
 街の中の様子です。食事もいろいろ楽しめます。 
 
	 
 
	 
 
	 
キッザニア
 コーラ工場、証券会社、キャビンアテンダント 
 
	 
 
	 
 
	 
キッザニア
 お笑い芸人、理髪店。すし職人。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月21日(火)修学旅行 ただいま帰りました
 二日間の充実した修学旅行を無事に終え、6年生全員が元気に学校に帰ってまいりました。たくさんの方々にお世話になり、たっぷり体験し、しっかり学んだ二日間でした。今夜は、仲間と一緒に過ごした楽しさの余韻にひたっていることではないでしょうか。 
この仲間でよかった、このクラスでよかったという思いを、これからの団結力につなげていってくれることと思います。  
	 
10月20日(月) さあ修学旅行に出発です
 今日から二日間、岡山・兵庫方面への修学旅行です。とても今日を楽しみにしていた6年生です。出発式の前に荷物のチェックをしていました。先生のお話をしっかり聴いて、さあ。いよいよ出発です。たくさん学んで帰ってきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月17日(金) 4年生の自然体験学習
 今日は、4年生が広島市森林公園での自然体験学習(ピザ作り)に行きました。今日の記事は、4年生に密着取材したものです。4年生以外の記事はありません。ごめんなさい。 
16名の森林公園のスタッフのみなさんに、丁寧に指導していただきながらたくさんの体験ができました。すばらしい天気に恵まれ、充実した一日となりました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 到着後、まずは開校式です。10のグループに分かれて、それぞれにスタッフの方がついてくださいました。  
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 さあ、粉にイースト菌を入れて、こねるところからスタートです。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 具材を切ります。包丁を使って慎重に・・・。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 班ごとに、かまど作りです。ブロックにアルミ箔を巻いて、積み上げました。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 とてもよい天気で、外での活動も気持ちよくできました。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 まきわりを全員体験させてもらいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 生地を発酵させている間、マッチのすり方、火のつけ方などを体験させてもらっていました。生地が膨らんできたら、いよいよ生地のばしです。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 生地を丸く伸ばします。めん棒や手で薄く延ばすのはなかなか難しそうでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 生地の上にソースをぬり、グザイをトッピング。最後にチーズをのせて出来上がり。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 かまどに入れたピザが焼けるのを、少し待ちました。待ち遠しい子どもたちです。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 うまく焼けました。とってもおいしいピザでした。満足そうな子どもたちです。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 食べたあと、みんなで片付けです。新聞紙を丸めるとゴミをまとめることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
自然体験学習
 閉校式です。スタッフの皆さん、大変お世話になりました。グループごとに別れを惜しむ子どもたちでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月16日(木) たくさんのお客様を迎えて
 今日の午後は、広島市小学校教科研究会国語部会の授業研究が本校で行われました。6年2組の教室には安佐北区内からたくさんの先生方がいらっしゃいました。 
国語科「海のいのち」の学習を見ていただき、その後協議会を行いました。担任の先生も子どもたちもさぞ緊張したことでしょう。子どもたちは自分の考えをしっかりと発表していました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立落合小学校 
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162  | 
|||||||