![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:123 総数:396644 |
2年生 運動会
「ザ 太鼓」では,リズミカルな曲に合わせて,本物の太鼓を叩いているかのように腕を伸ばし,腰を落とし,膝を曲げて全身で表現しました。青空に太鼓の音が響き渡るような立派な演技でした。 3年生 運動会でがんばったよ!
競技が白熱すると「がんばれ〜!」「負けるな〜!」と大きな声で声援を送る子どもたち。運動が得意な子も,苦手な子も,一生懸命頑張って会を盛り上げてくれました。子どもたちの団結と成長を感じることができた一日でした。 保護者の皆様には,たくさんの応援をいただきありがとうございました。 2年生 なかよし交流会
二回目になる今回は,生活科の学習の中で身近な材料を用いたおもちゃ作りをしたことを生かして行いました。材料も工夫も自分たちで考え,保育園のお友達と一緒に作って楽しく遊びました。活動後の振り返りの場面では,保育園のお友達も堂々と感想を発表していました。とても立派でした。 5年 社会見学!
普段は見ることのできない工場内部や体験することのできないサイエンスショーを見ることができました。「おぉ〜っ!」「すげぇ〜!」「かっこいい!」など…感動・感激の言葉がたくさん聞こえてきました。子どもたちはとても良い経験ができたことと思います。 5年 箏の体験学習!
運動会!
6年 運動会
陸上記録会!
走り幅跳びで第1位、ソフトボール投げで第8位の好成績。その他の児童も練習の成果を十分発揮することができました。 3年 運動会に向けて
運動会まで残すところ一週間となりました。
3年生も,2年生の時よりたくましく成長した姿をお家の人に見てもらえるように,毎日がんばっています。
2年生 図画工作科
3年 9月 授業参観
マット運動の学習4回目のこの日は,技を組み合させるという連続技に挑戦しました。 前転から後転への連続技を一生懸命練習する姿や,練習の成果を発表する姿を見てもらいました。一人ずつの発表の時にはたくさんの温かい拍手をいただきました。 授業後の懇談会には,たくさん御出席ただきありがとうございました。 3年 ザ・ビッグのひみつを探れ!
9月25日(木)に,社会科の学習でザ・ビッグに見学に行きました。
スーパーマーケットで働く人の様子や店内の様子を見学し,なぜ,スーパーマーケットには,たくさんのお客さんが来るのか,その答えを見つけに行きました。お買い物をするときには,入れないような場所にも案内していただきました。 みんな,一つでも多くひみつを見つけて帰ろうと一生懸命,メモをしていました。
やはたふれあい祭(2年)
2年生は、「とんぼのめがね」を歌い、会場のみなさんの肩たたきをしました。 最後に、5年生と会場のみなさんと一緒に「ふるさと」を歌いました。 会場のみなさんによろこんでもらえました。大成功でした。 6年 着衣泳
中学校 部活動見学
2年生 9月9日(火) PTC
お忙しい中準備してくださった代表の保護者の皆様,御参加いただいた保護者の皆様,ご指導いただきました中野先生,本当にありがとうございました。 1ねんせい やはたじんじゃ 9月3日
野外活動(5年生)
7月23日(水)〜25日(金)まで,広島市青少年野外活動センターへ2泊3日で,野外活動に行ってきました。
晴天に恵まれ,かなり暑い中での活動となりましたが,班や学級・学年の仲間と協力して助け合って行動し,絆を深めることができました。また,5分前行動や集団行動など,生活面でも大きく成長しました。 野外活動で得たことを,学校生活にも生かしていってくれたらと願っています。 野外活動の写真を,9月17日(水)高学年の参観・懇談のときに北校舎4階第2音楽室に掲示していますので,ご覧ください。
風が見えたら(5年生)
グループであれこれ考えて,材料を駆使して様々な形の「風」を見ることができました。 見えないものを見えるようにすることは,難しいけれど,おもしろいことを感じられたのではないかと思います。 2年生と一緒に折り鶴(5年生)
毎年,平和への祈りをこめて,自分のだけを折っていますが,高学年の今年は,2年生と一緒に折りました。 鶴を折るだけでなく,下の学年と活動させてもらう経験を積んだ5年生でした。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |